J1の本来の壁を経験できましたね。
後で振り返った時に「良い経験だった」と言える日が来るように、そうなるためにはこれからが大切。
鹿島に勝って浮かれる選手は誰一人いないと思っていますが、勝ったことを自信につなげることはできたと思うので、そこに今回の清水戦で「今のままではまだまだ未熟」と感じることを+αにして、もっともっと成長できるはずです
それにしても清水のサッカーは素晴らしかったですね
清水の選手が「楽しかった」と言っていたことは対戦相手としては屈辱な気もしますが

、純粋に感じた気持ちだろうし、楽しくサッカーをしたいと思う選手は多いでしょうし、サポーターもイキイキと楽しんでサッカーをしている選手を観たいので、屈辱

だけど羨ましいな…

と思ってしまいました。