今日はリトミック体操があり、福祉センターへ

町全体でのニコニコクラブ

、本年度最後の行事でした
リトミックって初めてだったけど、案外楽しいね
リトミックの先生が来てくれて、道具を使ったり、走ったり、寝転んだり…遊びの全部を全身を使って表現してく感じ
親子でふれあいながら…がテーマでした(*´∇`*)
子供のためにいいだろぅな

的な体操だったので、一生懸命動きました
頼太が喜んでくれるよぅに

いつもは踊りトカ、みんなで何かする時は決まってやりたがらない頼太…
でも今日はあたしも一緒にやったからか、動こぅとしなかった頼太が動く様になってきて…
笑顔になってきて…
嬉しかったな
本人も『体操楽しかったぁ

』と言ってくれたし

、良かったぁ
先生の所にフラフープや楽器や棒を取りに行ったり、返しに行ったりする場面が多々あったんだけど、頼太の遠慮する姿に笑えました
『取りに来てくださ―い』って先生がゆぅとみんなバーって一気に集まるじゃないですか―。
頼太も出だしはまぁイイのに、みんながいる時には何も取らず遠慮して恥ずかしそぅにして、一歩後ろで見てるだけ
みんなが帰りつつある最後になって自分のを1つ取って嬉しそうに帰って来る
自分より小さい子が多いのに、完全に負けてるゾ〜
みんなの勢いに圧倒されるんかな…時よりこっちを振り帰り不安そぅな顔をする(´Д`)
家では遠慮のかけらすらないし、やんちゃっ子なくせに〜
可愛いやつめ
しかし…
全体の行事やっと終わったか

と思うとホッとしました
気がつけば、2年間役員をしている訳で…やっぱり2年目になると面倒くさくもなる
やっぱり…
何々をします

来てください

と言われて、行事に参加するだけの人の方がよっぽどいい
役員同士意見が合わなくて、行事の内容決めるのに朝から2時までかかったり…
お菓子や道具の買い出し約100個とか…
ポスター作りや案内配り、バスの手配、場所の手配に会場準備…
目に見えない、裏の仕事をこなす役員は…例えあたしみたく役にたってないにしろやっぱり大変だ(^-^;)
うちの地区の場合、新しい人に役を引き継ぐのではなく、潰れるかもぅ1年役をするか

みたく複雑なんで微妙ですけど…
少子化ですかね(x_x;)
でもさすがに3年目はキツいし、幼稚園の役も回ってきそぅだし…もぅする気はありません
幽霊部員的な方に役をおしつける訳にもいかないし、うちの地区はどこかと合併するか、なくなってしまぅかの…分かれ道です
予算…全部使わないとね
残すは、役員の打ち上げ

と新旧引き継ぎ会のみ
頑張ろう(o`∀´o)
さてさて―
今日は
バレンタインデーでもあります
何をあげよぅかな―なんて女目線じゃなく、誰にもらえるかな―的な男目線な今年
だって泰賀が幼稚園に行き始め、初めてチョコがもらえそぅなシチュエーションになったんだから
あんな可愛い泰賀なら、貰って当然的

な期待と…
イヤ、まだ小さいしそこまで意識して、特定の子を選んだりバレンタインに参加しないかな〜なんて考えたり…
でも男の子として、毎年チョコ1つくらいはもらえる男の子になってほしい!のは言うまでもない事実であります
そんなくだらない事ばかり考え、お迎えに行ってみると…
な―ん―と― 、
チョコを
2個も貰ってます
やったぁ
その子のママからは、『たいちゃんの事本当に好きなんよ―

』なんて嬉しい言葉までもらい、喜ぶ泰賀とバカなあたし
さらにもぅ1人…
チョコを持ってきてくれましたぁ
これはナント手作りチョコ

なかなかやるな―泰賀のやつ
しかもその子の妹からは頼太にもチョコを頂きました
頼太もすっごく嬉しそう
だって頼太が大好きなひかるちゃんからだし〜
ここにカップル誕生か・・・1つのロマンス生まれましたw
良かったね〜

てか子供よりも喜んでしまいました…
まさしく
ハッピーバレンタインデー
となりました
家でもたくさんのチョコをもらい、今日はモテモテな泰賀と頼太でした

(*´∇`*)
これで今夜はいい夢みて・・・
おっと
旦那のチョコ用意するの忘れてました
てか最初っから用意する気がなかった・・・なんて本当??
チョコ好きじゃないなんて、どんだけ〜〜〜
主食がチョコでもいい人だっているのに〜

0