☆ゆりログ☆
☆たいが☆to☆らいた☆の成長♪楽しかったコト..大変だったコト..子育てライフとyurikoの日記♪
自由項目1
家族紹介
泰賀<たいが>
2003年3月10日産まれ☆4サイ☆
頼太<らいた>
2004年9月6日産まれ☆3サイ☆
旦那☆晶賀
☆1982年1月19日産まれの25サイ☆趣味⇒サッカーとお酒☆
YURIKO
☆1982年3月2日産まれの25サイ☆趣味⇒食べる☆寝る。。。 岡山県に住んでます☆☆☆
4
人家族でにぎやかな毎日を過ごしています
。。。
自由項目2
←コレっ!
クリックよろしくです
過去ログ
2008年4月 (1)
2008年3月 (8)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (9)
2007年11月 (13)
2007年10月 (11)
2007年9月 (5)
2007年8月 (11)
2007年7月 (9)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (12)
2007年3月 (15)
2007年2月 (17)
2007年1月 (15)
2006年12月 (20)
2006年11月 (21)
2006年10月 (11)
最近の記事
これで・・・
マイホーム日記
いよいよ春休み
夢
みんなと公園へ
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
ノンジャンル (26)
たいが&らいた (44)
家族 (14)
食べ物 (19)
お出かけ (18)
お仕事 (8)
わたくしごと (15)
自然 (9)
生き物 (3)
行事 (28)
友達 (8)
恋、愛 (5)
生活 (15)
マイホーム (1)
ブログサービス
Powered by
2007/10/30
「チキン南蛮」
食べ物
毎日おかずは考えるけど、だぃたい決まったパターンの繰り返しになってしまぃます
もちろん高価な料理なんて作らないし、難しい料理も作らない
ってゆーか作れないw
『ハンバーグ
』とか
『カレー
』とか
名前と作り方とその食べ物が想像できる、ありふれた料理がほとんどです
でも何かできそぅな料理で忘れさられてる料理があるはず
なんて考えました
そこで見つけたのがチキン南蛮
名前を聞くと『あぁ〜チキン南蛮なんてのもあったなぁ〜
』なんて思い出すけど、私の中でかなり薄い存在だったチキン南蛮
でも唐揚げの応用版でそんなに難しくもないはず
って事で初めてチキン南蛮を作ってみる事にしました
しかも妙〜にやる気が湧いてきて…普段なら手間ヒマかけたくない人が、少しだけ手間かけて作ってみる事にしました
お酒とお塩にモモ肉を30分つけておぃて臭み取り…その間にタルタルソース作り
からさをぬぃた玉ねぎ、みじん切りのピクルス、卵にマヨネーズ、レモン果汁と塩こしょうをマゼマゼ
南蛮ダレを作って、切ったモモ肉を薄力粉と卵をつけてカラっと揚げてタレの中へ
3分ほど浸けたら、出来上がり
案外時間もかかりましたが、初めてにしたらナカナカの出来栄え
タレに浸したにも関わらず、衣はサクっとしてていい香り
自信ありで食卓へ並べれました
なかなか好評で…
弟
『ジョイフルのチキン南蛮よりこっちの方がおぃしぃ
』と
作ってよかったです(*^∇^*)
頼太も自分の1皿ペロリと食べました
唐揚げ系は大好きなので喜んで食べてくれました
ちょうどこの時、泰賀はお父さんと耳鼻科に行ってました
産まれた時から鼻炎持ちで、今まで耳鼻科
にはキチンと通った事はなかったんだけど…たまたま父さんが行く事になったので、一緒に連れてってもらいました
で、かなり長い間帰ってこず6時
…7時
…8時
…と時間が過ぎ
どぅやらす〜ごい混んでたみたいで、病院に行くと鼻炎ももちろんだったけど中耳炎にもなってたみたいです
で、鼓膜を切開し
チューブを入れて…と聞くだけで怖い治療をしてきた泰賀
病院
に連れてってよかった〜
と思った反面、キチンと子供の様子を察知できなかった事を反省
小さな変化や、様子、親が早く気ずいてやらないと…このままほっておくと大変な事になってました
片耳
聞こえてなかったみたいです
今まで病院では痛い事あまりされた事もないし、ニコニコ
出かけるのが嬉そぅに出て行った泰賀だったので…しょうがないけど、すごい可哀想だったな〜って思ぃました
でも頑張った
3日間お風呂は禁止
お酒とミリンを使った料理は禁止
えっ
じゃあ南蛮は食べれんわぁ―
タレにミリンもお酒も入ってました
タレにつけんかったらよかったぁ
後悔
泰賀も唐揚げ大好きなので、もちろん
『食べたーい
』と…
これまた可哀想で…心が痛みました
早く良くなりますよぅに
0
投稿者: yuriko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/10/28
「今年のお祭り」
行事
行って来ました(≧▽≦
)ゞ
…疲れた
イエ
立派でした
みんな御神輿よく頑張ったなぁ〜
と感心しました
o(*^▽^*)o~♪
旦那3兄弟お疲れ様でした
11時前に旦那兄の彼女きょうちゃんと待ち合わせしました
きょうちゃんは初めての津山祭り
旦那妹いーちゃんも合流してみんなで徳守神社へ向かいました
少し待って御神輿が出発
いよいょお祭りが始まりました
泰賀達もいるし、ずーっと御神輿に着いてくのはキツイので、ポイント事に先回り
西小に御神輿が来た時、時間があったので泰賀達がイヤがってる獅子に噛んでもらぉーと…
獅子の小原君にお願い
まず頼太
小原くんがわざと口をパクパクさせて怖がらせたので、頼太大泣き
その様子を見て逃亡する泰賀
それを『たいがぁ〜
』と追いかける獅子
飛び跳ねて大泣きする泰賀
見ている方はおかしくて、みんな大(笑)
泰賀は必死なんだろぅけど…
(〃゚д゚;A アセアセ・・
しかし
ついに捕まり噛まれました
噛まれる時は固まってた泰賀
あまりの恐怖でかな
これで少し賢くなったかなぁ
でも当分機嫌も直らず。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°、
獅子にびびって終始隠れる始末でした
頼はすぐ機嫌直りました
西小から
アルネ
津山駅は歩いて御神輿に着いてく事に
ここはたーくさんの観客
だんじりも揃ってお祭り一色でした
近くで見るとかなりの迫力があって、カッコイイ
きょうちゃんとカメラ
で撮りまくりでした
でも津山駅まで行くとかなりの距離で、足が痛〜い( ̄▽ ̄)
泰賀と頼太もよく歩いたなぁ
と感心しました
抱っこ
なんて言わなったし
偉いゾ〜
津山駅から出発する御神輿を見送り…ここからまた家まで歩いて帰りました
本格的なお疲れモードです
そしてしばしば家で待機
最後に徳守神社に御神輿が帰ってくるフィナーレだけ見に行く事にしました
家ではだんじりを引っ張りながら、朝から酒に酔ってる旦那パパがおぃしぃ餃子をご馳走してくれました
きょうちゃん、いーちゃん、泰賀と頼太でたらふく焼きたて餃子を食べて…
そろそろ帰って来たかな〜と神社までテクテク行くと…
ヾ(;´▽`A``
なんとお祭り終わってました
時間より早く帰ってきたみたい
しまわれていく御神輿
最悪
Σ(゚皿゚) ガビーン
なんか最後を見逃し、しっくりきませんでした
が、また来年
来年見ようとゆぅ事で、再びおぅちに帰りました
少ししてから旦那達も帰ってき、疲れた様子でしたが達成感に満ち溢れスガスガしい表情
『お腹すいた
』と言う旦那はそのままで、泰賀と頼太は疲れ果ててたので、そのまま家に帰宅
子供達はすぐ寝てしまいました
その後お疲れな旦那様にごはんを…
とゆー事でラーメンを食べに行きました
2人で食べに行ったのなんて久々です
楽しかった〜
よかった〜
を連発する旦那
よっぽど満足いくお祭りだったんでしょう
『わしと結婚したら楽しかろー
』なんて言ってました(笑)
そぅでもないで
と思いましたが、そぅゆー事にしときますヾ(@~▽~@)ノ
0
投稿者: yuriko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/27
「津山まつり(徳守神社)」
行事
明日は津山まつり
今日は宵祭り
なので泰賀と頼太夕方
からだんじりに乗って来ました
今年でだんじりに乗るのは2回目
乗る前からとーっても楽しみに待ってました
バっチり
ハッピも決まってます
似合う
ご満悦の2人
(*´∇`*)
可愛い姿に私達もご満悦
西今町に着くとすでにだんじりは出発
色んな場所から聞こえる『そーやれ』の声
おばあちゃんちの前で待機
通りかかった西今町のだんじりに乗せてもらい、やったぞ〜と嬉しそうな2人
去年は子供の保護者として一緒に乗せてもらった私ですが、今年は歩いて後ろから着いてく事に
子供達の表情もよく見え、いい運動になります
走ったり歩いたり…結構な距離を移動しました
道路の車をせき止めて、道路の真ん中を進んで行く事の気持ちいい事
(笑)
ムフo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
西今町
商店街
アルネ
国際ホテルあたりを走り回り進みました
私の地元にはだんじりなんてないし、こんな楽しいお祭りをずっと経験できる市内の子っていいな〜なんて改めて感じました
(゚▽゚)v(゚▽゚)v o(゚▽゚)o
若い人から年上の人まで、みんなでワイワイお祭りを通じて盛り上がって元気に満ちあふれてました
泰賀と頼太はきっとその楽しい経験をしながら、大きくなる
いい事だなぁと嬉しく思いました
お祭りっていい風習だなぁ
だんじりに乗った2人はとゅうと…だんだん固まってきて
目が合うとフッと笑うくらいで
最後の方には頼太半泣きで『降りる〜
』
とゆぅ事で途中下車
だんじりを降りると伸び伸びしたのか、一気に元気になる2人
でも『楽しかったー
』とは終始言ってました
少し寒かったので、風邪をひぃてないか心配です
明日はだんじりには乗らず、父さん達のお御輿を見に行きます
迫力があって、これがかっこいいんです
津山人は是非見に来てください
0
投稿者: yuriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「彼らの流行」
たいが&らいた
DSがそんなに楽しい??
男の子はやっぱりゲームが好きですね
覚えたら最後
やめられないとまらない〜
せっかく一緒にいるのに。。。
会話しようよ。。。
やっぱり子供は外で元気に遊ぶべきですね
そうそう
その元気
0
投稿者: yuriko
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2007/10/22
「バザーの季節」
生活
おはよーございます
昨夜は22時から今朝の5時まで、バイトでした
終わってすぐ帰宅
寒さに震えながらお弁当作り完了
洗濯機を回しながら、時間
が余ったので1時間だけおやすみなさぃ
1時間後…
鉛のよぅな体をたたき起こして、幼稚園の用意、洗濯物干して、泰賀を幼稚園へ送って行き
、その足でバザーの案内片手に知らないオウチに向かってます
いよいよバザーが近づいてきました
バザーって何
いらない物を売って買うやつでしょ〜
くらいの知識で、お迎えの後の地区ごとの話し合いに参加しました
そしたらなんと大変
ここのバザーってゆぅのは私達が楽しむためじゃなくって、地域の人やお世話になってる人、お友達などお呼びしておもてなしするんですって
子供達は自由に参加して楽しむらしぃけど、親は全面的に用意に係にお世話
子供達は結構自由に放置な感じなんですって
で役決め
フランクフルトや焼きそばにカレー
お菓子
にジュース
もろもろ決めてテーブル机なんかも各家から持参…
チケット売りからお金の管理
大変そぅです
で、もぅ1つびっくり
したのが1人ずつそれぞれ地図
を渡されて…10軒ほど何だか印がしてあります
その見ず知らずの家に案内と説明の紙を持って行き、何かもらって来てと
えぇー
あたしそんなの苦手〜
でも仕方なく1人じゃ嫌なので、同じ地区で泰賀のクラスのママと一緒に回る事にしました
2人分なので20軒
『おはよぅございますぅ
幼稚園の者なんですが、今度バザーがありまして…よろしければ何か出して頂けるものありますでしょうかぁ
あれば〜また2日に回らしていただくので〜どぅぞよろしくお願い致します
』快く応じてくれる方、不審がる方、そっけない方様々でした
『何かあっこのお宅怖いんだょな〜
』なんて聞いた家なんてヒヤヒヤ
でも何とか2人で20軒回って来ました
ヤレヤレです
頑張った
でもまた11月の初めには回収に一軒ずつお伺いしなぃといけません(´Д`)
フゥ
ぶっちゃけ面倒くさいです
でもやっぱり幼稚園だから、行事が多くて親が全面的に参加型なんだろぅなぁ
役員さんなんてもっと大変でしょうね
そろそろ来年度のPTA会長、役員選出の時期ですが…あたりませんよぅに
いや〜やっと家に帰りホッ
今になって睡魔が襲って来ます(o`∀´o)
頼くんお昼寝しよっか
頼太は何時でもだぃたぃ寝てくれるので、大好きです
でもそろそろお昼だし〜
とりあえずごはんを食べて、でも…2時にはお迎え…
掃除もまだだし、服の整理もしたいし、買い物にも行きたい、天気もいいし…寝るのは間違いでしょうねきっと
そして泰賀はあたしの疲れも知らず友達を家に呼び、ワイワイぐちゃぐちゃ
前回の写真
小悪魔達(笑)
たまにらいたの友達も来る
〔たいがの友達の弟〕
そして夕方
になり、ごはんの用意にお風呂
に洗濯物
ごはんを食べて洗い物、気ずけば8時
子供の歯磨き、寝かせて
眠たくなりそのまま寝てしまぅε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ノ―――――ゥ
これいつものパターン
何にもしてない
ゆっくりしたかったぁ
テレビ見たかったのに寝てしまった
1日、時間が足りません
時間プリーズ
関係ない写真ですが
[
マジカルメーカー終了のお知らせ
]
0
投稿者: yuriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
*カエルの親子
*Brighter Day
*ひとりごと
*butterfly
*ハッピー☆スロウ☆ライフ☆
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
3/28 マイホーム日記
3/24 いよいよ春休み
3/19 夢
3/18 みんなと公園へ
3/10 祝☆泰賀
teacup.ブログ “AutoPage”