1/10 霞ヶ浦 トミンサーキット Bコース
2015年シーズンJAGE杯最終戦に参加してきました。
日記の更新が早い=以下略です。
但し、今回も厳しかったです。
今回の一番の評価は様々な状況を吹き飛ばしたうえで
SB優勝+SBチャンピオン取得できたことです。
ひさびさに走りの8割以上を真っ白になるまで
攻め切ることができました。
改めてみるとミスもあるものの、
合格点の走りができたと思います。
●前日連
高速コーナー切り返しで大転倒かましてしまい、
ガードが再起不能になるくらいの衝撃を受けてました。
全身打撲+左足捻挫+右肩上がらないダメージで
ゾンビ状態に…。
バイクも実は・・・(後述)
●第一ヒート
走行中にガス欠の症状が出て終了しました。
が、こいつはFIエラーだったことに気がついたのは
第二ヒートのWUPだったという状況です。
転倒でセンサーをつけていたステー(カウルの中)が
ぶっ飛んでおり、センサーが誤った信号を出していたことが
原因でした。
が、すっかりガス欠だと思い込んでおり、
5Lも補充するという暴挙に出たうえで第二ヒートに備えます。
ちなみにタイムは箸にも棒にもかからない34秒台。
SBランク1位のケンジさんは32秒台。
辻ハウスさんに至っては31秒台。
総合的には29秒台は出てないと表彰はなさそう。
ガス欠さえなければ何とかなる。
体は終わってますが、走り出してしまいさえすれば
痛みは
ないと思い込む!!
このままいくぜ!!といった感じで第二ヒート。
●第二ヒート
ガス欠でウォーマー止まっていたことに気がつかず、
タイヤ冷えた状態でWUPに入ることに…。
走り始めにガス欠症状(FIエラーね)で立ちごける。
左足で踏ん張ってしまい、左足激痛。
ステップレバー曲がる。
バイク立てるときにカウルの破片が手に刺さる。
なにこの不運の連続。
すべてが不注意だったりするのですが、
連続しすぎ。
そういや連休前に仕事もドジって、ストレスフルだったんですが、
さらに追い打ちくらいまくり。
そもそも自力チャンピオンがなくなり、
そのうえ第一ヒート失っていて、
一発アタックで勝たないといけないのに。これかよ。
やってらんれない。
で、WUPであっためまくるしかないので走りまくり…
とおもったらすぐFIエラーになり、
0マップになってしまう⇒ガス欠症状。
俺の10Rはセカンドバタフライを除去しているので、
マップがノーマルでは走れたものじゃありません。
しかし、電源をオフにすると元に戻り、
2〜3周走るとエラーになる。
これは確実にトラブルだ!!
この瞬間の俺の顔は間違いなく青かったと思います。
が、あまり悩まずいったんピットに戻り
調査をします。
FIエラーならFかRの速度センサーしかないという
確信があったからです。
で、まんまとあたり。
カウルの中を調べるとセンサーがいるべきところにおらず、
Fタイヤにあたって引っ張られてる…。
よくぶった切れなかったなと思い、
急きょ修理を始める。
ちょうどこのときケンジさんのアタック。
速い!!タイヤも冷えてきた。
修理はまだ手間取ってる。
第一ヒート遅かったので出走はまもなく。
が、不思議とこの段階で焦りはなくなりました。
やるしかないし。勝つしかないし。
どのみち全力で走るしかないし。
冷静に修理を終え、タイヤを温めながら様子を見ると
FIエラーが消え、正しい反応が返ってきます。
あとはどれだけタイヤに熱を入れられるか。
そこだけを気を付けてひたすらWUPコースをアタックをし続けました。
で、ぎりぎりまで温め続け、八の字も止まらず、出走。
コース全般はタイヤの温度を気にして
揉み込みつつS時からアタックを開始。
バイクを止めないように、フルバンクを維持する。
あとは集中する。
ゴール前のセクション付近で集中力が下がってしまい、
Uターンからの回転セクションでミスを犯してしまいましたが、
致命的にはならずにリカバリーができて30秒6でした。
久々にガッツポーズになるかと思いきや、
29入ってねーじゃん‼でもSB優勝は行ったろ‼
でもケンジさんが2位だったら負けじゃん⁉
などといろいろなことが頭をよぎり、
ためにためた手を振り下ろしてしまいました…(反省)
なお、これで右手にとどめを刺してしまい、
最後の走行は知れずに終わりました(苦笑)。
あとは辻ハウスさんがどこまで伸ばすのかというのを見守りましたが、
危うく転倒を切り抜けるもそのミスが響き31秒台。
結果、SB優勝+SBチャンピオン獲得‼
してやったり!!な瞬間でした!!
来たぜグランドスラム‼
つーわけで、不運の連続やら怪我やらプレッシャーやら
すべてを吹き飛ばして勝てたことがうれしく、
久々に「よっしゃぁぁぁぁぁぁ!!」と叫んでしまいました。
…ただし、総合7位で総合表彰には乗れず、がっくり…涙
というわけでいつもの評価です。
ジムカーナ目標!!
・SB統一チャンピオン獲得
⇒D杯、D杯JAPAN、JAGE杯チャンピオン獲得。20点
・D杯シングルゼッケン獲得
⇒NG。D杯ランキング14位。来年のゼッケンは
今年と同じ13。
JAGE杯はランキング11位で一つ下がってゼッケン9番。
半分ということで 10点
・103%以内を継続する。
⇒OK。102%あとコンマで101%だったのに!!
状況考えれば20点
・その他、プレッシャーに負けなかったので20点。
しかし、SB2位に2秒差は付けられず、0.9秒差。
9点だな。
というわけで今回は79点ということで、
今シーズンのベスト評価となりました。
ちなみにD杯1戦からの評価は下記となります。
D1 78
D2 23
D3 0
D4 26
DJAPAN 45
D5 35点
J1 45
J2 ノーカウント
J3 5
J4 79
今年は幾度か日記を紛失してしまい、
日記がない奴がちらほら…。言い訳にならないw
で、平均点は37.3…。
なお平均取得SBポイントは
全10戦中4戦優勝、2位が2回、3位が3回、6位が1回。
平均取得ポイント15.2。
SBだけで見ると悪くはないですが、総合で見ると…
D杯 13P
J杯 14P
つまり、総合で戦うには技量が足りないってことですね。
総合ではA級昇格ラインに乗れていない。
この現実を考えると自己評価37点というのも納得です。
来シーズンはタイヤがワンメイクということもあり、
全員がリセット状態といっても過言ではないと思います。
来年は自己評価を大幅に上げられるようにしたいと思います。
来シーズン目標
・SBグランドスラム
・102%台をコンスタントに出す
・総合表彰台に乗る!!
・D/Jシングルゼッケン
来シーズン・・・もう2016年シーズンですが
より強く、より速くなるように頑張ります。

5