実はこの1ヶ月は地獄の一ヶ月でした。
6月23日より肺炎 ⇒ 茶屋杯 29日
その後2週間咳が止まらず断続的な発熱・体調不良に悩む
7月12日よりウイルス性咽頭炎発病 ⇒ JAGE杯 13日
そして現在も療養を余儀なくされてる状態です。
というわけで両戦ともに最悪のコンディション。
38.5℃を超える高熱状態での走行となったため
ほぼ記憶がありません。
走りきったことだけが満足と後悔といった形で
残されているだけ。
最悪な状態だった割に、最悪な結果ではなかったので、
出た甲斐はあったなという感じではあるものの、
確かな進捗があったかというと?マーク。
とはいえ週末のD杯に向けて体力を回復しないといけません。
ただ、ただ、薬飲んで眠るだけの日々が続いてます。
というわけで大会レビューは動画感想となります。
第一ヒート
出走寸前にトラブルがあり、走行が20分近く伸びてしまったため、
練習走行前に体力尽きた状態でふらっふらでした。
なもんで、動きが重いの一言ですね。
人間のキレがない。
バイクの運動性能を引き出すことができず、
バイクなりに走ってるだけ。
良い所まったくなし。
第二ヒート
人間が加重コントロールできないので、
セットアップで小細工を実施。
これがきまり運動性能を飛躍的に上げてくれました。
ただし、ハードブレーキができないので、
ミスも多くきっちり曲がりきれていないところがいくつか。
リザルト
103.30%
A級 7位
総合 9位
ランキング 5位
目標
J杯
総合表彰 3位以内取得 現状4位(第一戦)NG
102%以下を維持 1,2戦ともにNG
+ゼッケン 6位内 現状5位 OK
というわけで、ぼろぼろです。
体調管理といった意味で勝負以前の状態だったといえます。
最悪の結果ではないですが、それだけです。
D杯第3戦で2014シーズンも折り返しとなります。
しっかり休養できるように結果を出せるように
ベットで寝てます!!
おやすみなさい。

2