ひさびさのZ1000カテゴリー。
ま、おれもうZ1000売っちゃったんですが。
ですが、今もZ1000は好きです。
スタイル・乗り味等好き過ぎです。
まあ、ジムカーナではいまいちナ戦闘力だったので
売ってしまいましたが、今でも憧れのバイク。
なんで、
こいつは当然気になるわけ!!
いはやはしかし、見事なまでな造形美。
どう考えても高速走行不利以外何者でもないビキニカウル。
スポーツ性を売りにしているくせになぜかエキセントリック。
そして相変わらず重そうな4本マフラー。
格好良い!!
だが、重すぎて戦闘力はやっぱないのかな?
と思いましたが・・・・
乗ってみました。
一応書いておきますが、
ノーマルではありません。
パワーバンド木村の開発車両です。
すでにステップがアップされ、スプロケットをショートに。
また、当然前後タイヤはハイグリップ。
あとは前後あわせてセッティングが施された状態です。
ちなみに俺が試乗するんですから、
当然遠慮なんかしません。
がんがん攻めます。
フルバンクでマフラーすりまくってしまっても寝かせます。
どこかしこでウィリーさせまくります。
Rが横向くくらいFブレーキかけて突っ込みます。
で、15分フルにアタックして、
10Rのタイムの3秒落ちでした。
こう書くとオセーと思われるかもしれませんが、
70秒のコースで、10Rで103%のところを
Z1000で106%なので、悪くはないです。
しかも、10Rは一日攻めての結果なので、
10Rでも一日セットアップして走りこめば
10Rの一秒落ちくらい出ちゃう気がします・・・。
簡単なインプレですが、
良い点
パワーがある。2丁ショートくらいで
どこでもウィリーできて10Rと変わらないくらい
低速域はHOTなエンジンです。
また、エンジンの性格もあいまって
ともかく軽い。220KGもある車体とは思えません。
切り返しも重さを感じず、
すぱすぱ切り返せます。
重心が相当低い模様です。
アクセルのドン付きもほぼなく、扱いやすいです。
つきの良さおよびだるさが程よい感じ。
アクセル戻してドン付く(ジム車はショートにすることで発生しやすい)
こともなく、あければ怒涛のパワー。
ま、10Rと比べるとパワーはないのですが、
扱いやすいので気になりません。
駄目な点
純正セットではFが低すぎます。
Fのバネレートも低い。
ハードに突っ込んだブレーキなんか考えられていない気がします。
また、切れ角が少なすぎで回転が大きすぎます。
フルバンクで足がなくなりそうなくらいすります。
すでに書いたとおり、フルバンクでマフラー削りまくりです。
あとリアサスの伸び減衰が強すぎます。
バネレートも高すぎな気がする。
ジムカーナの場合、単純な軽さよりは
扱いやすさの方が重要です。
また、純正状態で弱点のないバイクなんて
ないので、それらのネガを消せるのであれば
さほどもんだありません。
大事なのはぱっと乗ってぱっとタイムが出ることであり、
その点で言えば新型Z1000は合格点であると思います。
何より格好良い!!乗ってて気持ちよく楽しい!!
10R買う前だったら買ってたかもしれません。
重量車でしかもハイパワーバイクなので、
扱うのはけして楽ではありませんが、
扱いきれる従順さを持っているバイクです。
やっぱり大型バイクはカワサキだなーと思いました。
落ちはない!!
以上!!

7