今年度の目標は
「2013年シーズンの目標はD杯で総合表彰台+シングルゼッケン」
と、われながら現実主義な目標でした。
で、今回表彰台は果たすことができ、シングルゼッケンも
狙える位置に来ました(現在ランキング9位)。
A級6位
総合7位
103.77%(トップ比 3.165秒)
ランキング 9位(16ポイント)
残りD杯2戦・J杯2戦を残し目標到達ということで、
いい感じ!!こっからは+査定でがんばるぞって感じですね。
まあ、とはトップ3秒落ちって話になってないのですが、
2位まで一秒以内まで詰め寄ったということで
前向きに行きましょー。
で、話を戻して大会の感想ですが簡潔に言うなら
ミスは多いなりに走りきった!!
という感じです。
今シーズンは10Rの開発を裏で急ピッチで進めていたわけですが、
この作業が思いのほか今までの自分のマシン作成について
振り返ることが多く、トリプルの戦闘力アップに大いにつながりました。
また、比較対象を得たことで、見えていなかった問題点が
浮き彫りになったこと、カタログスペック210馬力なんて
あほなバイクを乗りこなす上で身体能力(主に筋力)が向上したことが
大きな要素ではあると思います。
やっぱバイク開発ってモチベーションUPしますよ!!
あとは更なるプラス査定のためにがんばるだけです。
今回ようやくA2トップクラス・A1の尻尾をつかんだので、
ここで一気にA1昇格(表彰台常連)となれるように
作業を進めたいと思います。
すでに二つほど案があるので、
JAPANまでに何とかしたいと思いますぜ。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
で、走行ですが、特にコメントないです。
第一ヒートはいきなりウィリーし過ぎたり、
安達セクション調査でしくじったりで
遅かったのはわかっていて、
その点改善しただけで1:40秒台には入っていたでしょう。
問題は第二ヒートで、最初のセクションでのミス・高速回転のミス・
3連回転の最後でオーバートルクではらんでしまったとミスだらけ。
しかし、しっかり走行自体は集中力高く、
真っ白になれたので良しとします。
・・・とても走行前に熱中症で倒れてたとは思えないくらい。
ライディングハイって恐ろしいですわ・・・。
第一ヒート
第二ヒート

4