練習会だ大会だ。
地獄の6連週の第3週。
ここで一気に実力を高めている我らが事務屋さんたち。
ある意味ココが効果測定。
つまり、7月8月の連戦の前哨戦ってわけです。
そもそもエントリーを見た時点で、
ぶん田さん、パンダ、熊、8686さん、で、おれ。
ここらへんでの勝負になることは分かりきっていた。
そして、ミスらないことを前提にすれば
ぶん田さんと一騎打ちになることも予期できていた。
だから、敗北です。
でも、まー、表彰台は久々なので、
素直に嬉しいですけどね!!
で、解説行ってみよう。
【前提】
おら走ることに理由があるタイプです。
意味の無い走りに意味はない。
練習を維持する練習に喜びはない。
んなことに時間使うなら映画でも見に行けよと言いたい。
で、この事務茶屋では次のことがテーマでした。
1 OHした足回りの調整
2 より開けやすいマップの追求。
1はしゃんばり先生をまねてとあるパーツを投入。
バッチリでしたがセッティングが狂ったw
また、朝見師匠の注文のないカスタムが俺を襲うという
様式美に、OH後は大体一日二日かかります。
前日の練習会と茶屋で一気にセットアップを進めます。
2 より開けやすいマップの追求ですが、
前日練習会で、A級ライダーのマシンの試乗会をやりまくった結果、
俺のマシンは…
まだまだマップが荒々しい!!
また、開け始めはいいけどそこから先のトルク発生が
急で、扱いづらいポイントがある!!
本人気にせず全開かましていたので、
じぇんじぇん気がついてなかったですが、
明らかにここ直さなきゃダメですね〜と
幾人からもご指摘をいただき・・・゚(゚´Д`゚)゚
頑張るぜということで第一ヒート!!
【第一ヒート】
…すみません。
スタートで終わりました。
スタートしようと思ったらニュートラルでした゚(゚´Д`゚)゚
茶屋でなかったらそれで終了でしたが、
完全に気が抜けてしまいまして・・・。
最初のセクションが実は最大級の難しいセクションだったのですが、
…見事失敗!!
あとはやる気なっすぃんぐでコース調査にせいを出してました。
ゴールはいけると思ったんだけどなぁー。
しかし、ここでとったデータを元に
足回りとマップを調整。
【第二ヒート】
…結論だけ言ってしまえば65点ってとこです。
外周のとろこで狙ったラインに入ったつもりでした。
Fタイヤがゼブラ上を移動し、コースのヘリを通すつもりが…
落ちた゚(゚´Д`゚)゚
ここで次のストレートが死んでしまったので、アタックは実質終了。
その後取り戻そうと躍起になって走るも
コース奥のオニギリセクションでRが吹っ飛ぶ。
完全にマシンが立っちゃってるので完璧終了。
涙目で残りのセクションを走るもF滑るわ、
回転こけそうだわでボコボコ。
端からミスれば勝てない相手との勝負なので、
あっさり切って捨てられました。
とわいで・・・だ。
走りは明らかにヒート1よりも良く(遊んでたことを抜いても)、
攻められました。
問題なくアクセルが開き、旋回力もあり、
走る目的は100%果たすことができました。
前哨戦で勝負になることを証明できたし、
今回はこの結果を元に頑張れる気がしています。
あとは走り込むだけ。
このセッティングに慣れることだけが今求めることとなりました。
6連週の中間でこれだけの手応えがあるので、
後半どこまで自分の集中力を高められるかが鍵になる。
残りの時間そのためだけに使おうと思います。
Dunlop/JAGEは大量ポイントゲットだぜ!!
頑張っちゃうよぉぉぉぉぉぉ!!
ということでお粗末。


8