明日は家のことをいろいろやらないと。
土日が来ると被災者だって自覚する。
ま、失ったものを自覚し、新たに手に入れるための情報を集め、
自分の中を反芻し、それが本当に必要なのか自問するだけだけど。
そして、あの日から2ヵ月考えてみて思った。
俺ってば全てを持っていて、全てを必要としない人だったのね。
そらー、女とデートに行っても楽しくなかったわけだわ。
持っていた物で全てが足りていた。
だから新たに手に入れる気もないわけで、
モノを見に行っても興味がわかなかったわけ。
昔付き合っていた女に言われた
あなたは私なんか見てないじゃない
なんてセリフの意味がようやく分かってきた気がする。
んで、今はすべてが新鮮。
何もないからだろう。
なんで、生活も仕事もジムカーナも一から出直すつもり。
全てを一つ一つ整理して、新たに身につけよう。
俺がもっていなかった唯一のモノって多分それ。
手を伸ばせば全てがある環境では気づけなかった。
本当に何をすれば効率が良かったのか?
そもそも効率とは何か?
生産性ってどうすりゃ上がるのよ?
震災前も震災後も一人で生活することに変わりはないけれど、
本当の意味で一人でいること・一人じゃないことが
分かってきたので、そういう意味でも良いきっかけになっていると思う。
2011年 D杯初戦まで一箇月。
良い意味で、悪い意味で体制は整いつつあります。
これまでとは違う制限と自由さを武器に頑張りたいと思います。
うわ、今日の日記つまんねーwwwww

5