いよいよ最終戦ということで頑張ってきました。
ここのところようやくトリプルの戦闘力を上げることに成功し、
タイムが出るようになってきたところ。
2010シーズンへ向けて飛躍にしたい・・といったところでしたが、
自爆の連発!!
で結局総合10位という不甲斐ない結果でした。
動画で見る限りあらゆる回転系セクションではらみまくりんぐなので、
何やってるんでしょう?って感じです。
良かった点としてはコースでの速さというものは完全に復活できたな
という実感+他者の評価を得ることができたこと。
点火タイミングの実戦テストを行ったので、
今後の方向性を占ううえで重要な結果を得ることができました。
ただ、問題点はまだまだ残り、2010シーズンを万全にするためにも
オフシーズンかなり頑張らないといけないなあといったところです。
ちなみに2009シーズンの総括はもう一言だったと思います。
開発の遅れ
Z1000に比べると格段に苦戦しました。
ポテンシャルが高いことは分かっていたのですが、
電装系・エンジン特性に思いのほか苦戦しました。
逆に足回りは割とあっさり決まっていて、
6月くらいからほとんどセット自体は変わってません。
おかげさまでもうFIのセットはほぼ手中に収めましたが、
より一歩先に進む必要も認識してきてます。
まー、そのための点火タイミングテストだったのですが。
あとは3気筒という誰も使ったことがないエンジンの
特性のおかげでだいぶ勉強ができました。
はっきり言います。
ジムカーナは言われるほどトルクは必要ない。
必要なトルクが必要なだけ使えればいいのです。
多けりゃいいもんじゃない。
曲がるということとトルクのカーブは密接で、
いかにトルクを抜くか…こちらのほうがよほど重要だと思います。
なーんて、開発+勉強で終わってしまったシーズンでした。
なんで、2010シーズンはため込んだ知識とトリプルがまだまだ
だった時に補い続けた結果器用になった腕で正面から
立ち向かいと思います。がんばりまっせー!!
つーわけで目標はベスト3に食い込むこと。
ポイントランキング6位以内を入ること。
口だけにならないように頑張ります。
ちなみにここまでが個人的な総括。
次はチームとしての総括。
ここ数年おれはチームの組み立てというものを
意識して行ってきました。
・チーム員の増員
・チーム員の実力アップ
・チーム練習会の運営
まーつまりチーム力のアップですね。
ここはすごくうまくいったと思います。
実際運営自体はおれ自身の力というよりは
チーム員が一丸となって盛り上げてくれたからの結果だと思います。
今シーズン公式戦のB級昇格者3名がすべてHUNTERからだということが
証明していると思います。
なんで、2010シーズンはより一層チームも攻めの姿勢で
頑張りたいと思います。
つーわけでこちらの目標は
・A級昇格者を…出せるようにしたい
・B級昇格者を3人出したい。
・C1/C2昇格者を出せるように育成も強化
全体のベースアップおよび一騎等千となれるような
成長できる環境をもったチームにしたいですね。
個も全も成長できる一年にしたいと思います。

2