本日練習会参加の皆さま
お疲れ様です。
本日は珍しーくD連に参加してきました。
おいらは基本一人で練習したほうが為になるタイプなので
あまりこういった練習会には顔出さないのですが、
本日は桶川!!
これは行かないといけません。
だって貴重ですから。
あとよくなってきているトリプルの確認がしたい。
特に高速スラロームは一人じゃできないですから。
なんで、以下の課題をもちつつ行ってきました。
・あいからわずマップのレベルアップ
⇒ 2000域、5〜6000域のドンツキ 戻した時の乱れなくし
・ポジション変更
⇒ ハンドルポストを3MMバック。それに合わせて車体調整
・参加チーム員のレベルアップ
んで、結論から言うと
今日はかなりうまくいきました。ニヤリ
ドンツキはもうほぼ気にしないレベルまで持っていくことができて、
あとは微調整レベル。ってこれまだまだ続きますが、
本日だけで2秒くらいは速くなったと思います。
右手に意識が集中しなくなったので、コースの先を見ることができる
ようになりました。これ、乗り換えてから初めての経験。
すると一気にペースアップ成功ってわけです。
ただーし。一人異次元に飛び立っているMr.Gさんには
最終的にワンコーナー置いてかれているのでまだまだ課題が残ります。
とはいっても詳細化すると2つに原因が絞れるので、
もうひと踏ん張り。答えが見えているので対応も早いです。
ポジションアップは完全にあたりでした。
もともとずっと前からほんのちょっとだけ手前に引きたいと思ってました。
つーのも、フルブレーキングの際にRに乗り切れず
スネーキングしながら突っ込むことが多かったからです。
んで、なんで、Rに乗り切れないの?
⇒ 操作姿勢が前傾過ぎる。
なんで、自由度が少なかったんです。
ハンドルの上で腕立てしてますが、
こと荷重をかけることは得意ですが、伸ばすことには
上背・手の長さ等制約があります。
そこで後ろに引っ張りたかった…というわけです。
たった3MMですが絶大でした。
ちなみに使ったパーツはこれ
PROTAPER
http://www.webike.net/sd/1745484/2000214021421035/
トリプルRなら利用可能です。
ただし、ボルトはDRZ用純正を使ってください。
ちなみに番手は
56321-35G00 ボルト(×2)
ついでに書いとくとトリプルRはハンドルポストがラバーマウントですが、
DRZ用のラバーキラーを使うとリジットマウントに変えることができます。
ほんのちょっとしかバックしませんがちょっとアップもします。
競技やるならこのM単位の絶大な効果を
もっと皆様気にしたほうがいいんじゃないかなぁと思ってしまいます。
んで、自由度が増したので、特にこけそうになった時の
リカバーがかなり効くようになりました。
本日10Lのガソリンを全部使い切るまで走りこみましたが、
危険だったのは2度だけ。
1度はブレーキレバーがパイロンにヒット!!
もう一度は高速コーナーからのターンインでフロントの横滑り。
どちらも今まで出は吹っ飛んでいたと思います。
また、当然のごとくコースでのキレもずいぶん戻すことができました。
いよいよ自分のCBRのゴーストにずいぶん追いつけたと思います。
まだ1秒先にいるような気がしますが…。
チーム員の養成
最近うちのチーム勢いありますからねぇ。
また昇格者が出るように皆さんに課題を一つずつ出して
徹底!!
してもらいました。僕は決行スパルタなので、
気合と根性で頑張ってもらいました。
でも各自効果は出ていたのでしっかりマスターまで持って
いってほしいですね。
たぶん2・3秒サクッとレベル上がるので。
次なる課題
本日の課題としては
・回転がまだ遅い。
・アクセルワークが結構シビア。ドンツキ以外にも対応が必要
・マップ 2000下回った場合のドンツキが消せなかった。
また、アクセルをパーシャルで戻した場合
4000位でもう少し回転をのんびり下降させたい。
ちゅーわけで課題も見つかり
対策も大体結論でてます。
お次は来週のチーム練習会。
その次はJAGE連。
年明けの大会に向け確実に一歩踏み込めた満足感があります。
この調子で頑張るぜ!!気合だー!!

2