08シーズン最後の大会でした。
今シーズンは散々だったので、
最後の最後で結果を出したい!!
気合いを入れていこうと思ったら…
エンジン壊れたぜ!!
というのが12月頭。
そこから仕事がデスマーチ+夜はエンジン直しの手伝いなどなど
練習って何ですか?そもそもバイク乗れるのってすごいよね?
なんて状態でしたが、
それはそれ。これはこれ。
結果を出すために頑張ってみました。
第1ヒート
コース図みた瞬間に、これはNSRと勝負になるなとわかりました。
というのも進入・出口でどうしてもはらんでしまうところに規制がなく
素直な旋回ができる=おれの持ち味であるコーナーリング速度が行かせる
つーわけで、行けるという感触はその時点でありました。
前後のセッティングはエンジンぶっ壊した状態だったので、
実はまだセット中。WUPで最後の味付けをして第1ヒート出走!!
最初のオフセット→8の字→S字→クランクと狙ったラインで走れることができ、
特にミスなく回転を抜け高速セクションに飛び込みました。
我ながらこの辺の区間は全くミスがなくかなり良い調子…。
その後、高速→回転から高速コーナー→3連オーバル回転。
ここでやや何度か止まってしまい、コンマ数秒のロスを繰り返す。
たぶん0秒台を出すならここが流れてないと無理なんでしょう。
その後の8の字の切り返しは我ながら切れてますね。
が、その返しのクランク侵入でコースをミスってしまい
大きく切り返しを一発入れてます。
その関係か、その後の中速コーナーで加速しきれず、
スラロームも今一。んでゴール。
総合5位のタイムで午前中を終えました。
コースミスって切り返していること、
その後がぐてぐてになったことから
31秒台は明らかに乗せられていたという自信があり、
30秒台を目標にコースを歩いた。
第2ヒート
痛恨のミスをやらかす。
Fタイヤを滑らせてFを暴れさせてしまった。
その際脱輪してしまい終了。
回転はいる前に惰性でコンマ5秒ほど進む羽目になり、
その後の3連オーバルなども止まるわ、パイロンひっかけるわでぼろぼろ。
高速コーナーからの8の字でようやく復活して
キレのいいコーナーリングを見せるも
タイムは32.0でした。
…って、それでもコンマ7秒タイムアップしてる!?
ああ、もったいない。
31秒台は固かったし、30秒台も入っていたかも?
とはいえたらればですね。
第2ヒートは今年のおれの走りを象徴しているようでした。
以前と違い一発のタイムが出るようになってきた半面、
あらゆる面でタイトロープを歩くかの如くミスってしまい、
そこですべてがぐたぐたになる。
ともかくミスりやすい。
コーナーリング速度が飛躍的に速くなっているが、
まだ自分がそこに追いつけていない OR CBRが入力についてこれないため
いまいちシンクロ率が低くやっぱりミスる。
今回は明らかに自分のミスであり、
F滑ってることを承知でコーナーに突っ込んだので、
まあ、ある意味しょうがないのですが、
とはいえ限界を超してしまうことが多い。
評価できるのはB級でNSR時代の
コースだったら誰にも負けねー!!
という自信を十分に取り戻すだけの速さを
復活できたこと。回転・Uターンなど反復がものをいうセクションで
トップ勢と変わらぬレベルまで持ってけたこと。
また、TOP10で唯一のタイヤ選択をしていて
自ら開発・調整等でバイクを作るセットアップ技法に関しては
かなりのレベルまで持ってこれたと思います。
だから、結果は出ませんでしたが、
今シーズンはある意味飛躍の年だったなと思います。
ただ、同時に失望したシーズンでもあります。
ポイントが全然取れなかったこともさることながら、
NSRに勝てる状況がほぼ見えない。
このことが見えてしまったからです。
今回のコースのようにある限定の状態であれば
勝負になることはよーくわかりました。
NSR有利というコースでもTOP3以外のNSRであれば
十二分に互角の勝負まで持ってけますが・・・
それだけです。
そこから先が見えない。
今シーズンやれることをやって、その集大成で
挑みましたが、CBRでやれることって、
まだあるといえばあるのですが、
それに手を出すとそれこそCBR丸ごと一台買えちゃうし、
また、それをやったとしてどれだけタイムを上げられるかというと
これまた未知数。
このままランキング5位くらいを前後することが究極の目標であれば
それで十分だし、NSRがいよいよパーツなくなって消えてしまえば
状況は一変するでしょうが、それはある意味逃げだし、
NSRが強い状況でNSRに立ち向かうというおれのモットーに反します。
そんなところは求めてないし、TOP3に入れないならTOP10以下でも
ノーポイントでも同じだと思うからです。
そして、そこに食い込むためには今のおれ+CBRのパッケージでは
いくつかの要素でかけています。飛躍的にワンランク・ツーランク
あげる手法を探す必要があります。
というわけで、今はいろんなバイクにいろいろと試乗して
乗り換えを検討しています。
今シーズンいろんな人のバイクをいろいろ借りてたのは
それが頭にあったからなんです。
最右翼はストリートトリプルRです。
このバイクはCBRの弱点を見事に消していますし、
CBR同等のパワー・CBR同等の軽さ・そして
ピーとかピーとかピーなマル秘なことができるため
CBRより2ランクくらい上の走りができそうな気がしてます。
セットアップと走りがうまくマッチングすれば
いきなり良いところ持ってけると思います。
ただ、ランニングコストが未知数。
今シーズンは2ヶ月のオフシーズンがありますし、
いろいろ悩んでみようと思います。

0