3連休はピタの主催するうきうきるんるん走行会、通称うきるんにいきました。
土曜日に一日かけてCBRをレプリカに変えました。
ああ、格好良いぷらまっくから〜。
惚れ惚れしてしまう。
「明日は絶対こけないぜ!!」
ぬるーく走る事を誓った夕焼けでした。
そして、日曜日。
レプリカにしたとはいえジムセッティングのまま
イキナリ持ち込んだので、だめだめんぐ。
第一走行は様子見+タイヤの慣らしで終わりました。
ちなみにこの時点で46秒2。トップ43秒台ですから
以下にやる気がないかが見えますねw
ちなみに3周しかしませんでしたwwwwwww
第二走行までに足回りのセッティングを施し、
どうもストレートが伸びないので、マッピングのセットを変えて
さあ走行。
2周ほどあっためてストレートの伸びに問題がないこと、
第一走行では怖くて全コーナー開けられなかったのが、
ほぼ問題なく走行できるようになったことを確認。
「この次の周(今3周目)にアタックする!!」
バックストレートから最終のシケイン+S字という難しいセクションに入り・・・
まさかの転倒!!
あれ?
何で僕は立っているのに・・・バイクが滑っていくんだろう?
何でただのスリップダウンなのに、止まった時は逆側に吹っ飛んでるんだろう?
何で変な液体が下にだらだら流れてるんだろう?
何でステップがバキバキなんだろう?
何でハンドルがぶらぶら何だろう?
CBR中破!!
しかも、変な液体が気になります。
オイルだったら下手するとバイク自体が終了・・・。
ハンドルやステップは予備(ジム装備)があるので何とかなりますが、
エンジン周りはどうにもならない・・・。
戻ってばらしてみると・・・、
冷却ホース(アルミ)がつぶれている!!
オイル周りは・・・ぎりぎりセーフ!!
やった!!走れる!!直そうか・・・って、
そんなパーツ予備持ってきてるやつがいねーwwwwww
これにて走行終了!!
くさくさとCBRをジム仕様に直し、
ヒロさんのCRをかりて45秒台を出しましたとさ・・・。
結局CBRは5週しか走れず、タイヤあっためてるだけで、
アタックすらできず。
Rにハードをはいたのですが、よーくあっためてましたが、
3周じゃあったまりきらなかったみたいです。
CBR直して転がったプラマック外装・・・。
アッパーは割れ、サイドは穴あき(なぜか両方)、
アンダーも折れてました。テールも一部割れてます。
さよなら。僕のプラマックCBR。
A級になったことだし、そろそろ外装変えるよ!!
そして、もう、
サーキットだからってレプリカにはしねーーーーーーー!!
つーわけで、夕日に涙を流したうきるんでした。
Zより先にCBRの塗装だな。まずはデザインだ。
まあ、色は白黒赤は変わらないのですが、
白・銀をメインに黒・赤をワンポイントに変えようかなぁと思ってます。
つーわけで、フェンダーとシュラウドとアッパーカウルの予備を手に入れないと!!

0