今週末は土曜はCBR&Zで練習。
日曜日は中井耐久の練習として桶川サーキットに行ってきました。
土曜の練習ではちょっちショッキングなことが!!
BT002のFソフトタイヤのトレッドが割けました!!
写真で見るとこんな感じ↓

MJ3戦後まだ練習で2〜3時間しか使っていないものです。
八の字を数周描いているといきなり左バンク時に
チャタリングが起きるようになり、
うそーんと思ってトランポに戻ると写真のようになってました。
バトラックス系のタイヤでは初めての体験なのであらまーってかんじです。
いちおはずして送付すれば調査してくれるということなんですが、
おかげで練習タイヤがなくなっちゃいました涙。
代わりに新品タイヤ一本くれるみたいなんですが!!
ただね〜、新品タイヤを練習用に卸せるほど
僕は大物ではありませんw
なんて悲惨なんだ!!アンラッキーなんだ!!
ついてないぜ!!なんてこった!!
うひょー!!MJ4戦のフロントタイヤゲットだぜ!!
日曜日は中井耐久のためにCR85で走りこみ。
桶川サーキットで47秒台でラップできたので
まあまあかな。贅沢言えば46秒台でラップできればよかったんですが…。
12インチ(NSR50)のそこそこペースが47〜48秒台ということで
まあ、NSRな連中には戦いになるのかなと。
あとベストラップを狙ってみたけど46秒台に入らなかったので
ちとショック。相棒のSEのヒロさんは46秒台に入れていただけに
オーナーキラーの俺としては非常にショックです。
NSR250の時は46秒台ラップは楽勝だっただけに、
ミニの難しさを知った感じですね。
ただ、全体的に速いのか遅いのかよくわかりません!!
桶川のちびっ子たち速すぎです。
余裕で旋回時に体当たりかましてくるし、
秋が瀬サーキットではぶつかり合いの戦いになる理由が
わかる気がします。
またセットアップに余地はあるのですが、
チームライダーの最重量ライダーと最軽量の体重差が
32〜3KGほどあるので決まるわけがないwwwww。
あと中井でCR85では一回も走ったことないので
ギア比があるのかとかいろいろ不明点が多いですね。
まったくもって大丈夫なのか?こんなんでって感じ。
ところで表題のBT601をCR85に使ってみました。
このタイヤすごいです。002よりすごい気がする。
マジこける気がしない!!
って、タイヤあっため中にこけちゃったけどさ!!涙
あったまってからは無敵ですね。
軽さもあいまってバンク角深いこと深いこと。
ラインむちゃくちゃでもそれなりに何とかなっちゃうのが怖いです。
とりあえず寝かせて全開。それで事足ります。
6速全開で第一コーナー突っ込んで
F周りヨーイング出まくりんぐでもこける気がしません。
乗りなれ+コース慣れすれば46秒台は確実だと思います。
(ちなみにCR走行回数3回目(実走行時間2時間程度)
+桶川サーキット走行2回目)
…とりあえずおれの後ろを走ってるやつはえらい迷惑だったと思います。
ラインむちゃくちゃ。突っ込みポイントわかってないからブレーキ早いし。
ちびっ子についていって、ラインが少しわかってきてから47秒台は安定でした。
とはいえ45秒台は遠いですねぇ…。
SP50-Eの結果を見てると45秒台半で走ってますからね。
そこそこのやつとは戦えても速いいやつとはまだまだですねぇ。
中井耐久にはミニのエキスパートも出てきますので、
ここら辺は結構厳しいところかもしれません。
ついでに燃費がKSRやNSRに負けるので、そこが苦しい…。
もう走りこみもできないし、そもそも耐久チーム員の半分が
CRに乗ったことないという体たらくっぷり。
さらにエースライダーたるパンダさんが
15分しか体力がもちません!!
とかほざいているのでやつに40分走らせるために
一計を案じる必要があります。なんか課題が多いですね。
不安がないのはタイヤだけ・・・ってやつです。

0