世間は08年度でございますが、ジムカーナはまだ07シーズンです。
残るシーズンも後二戦!!ただ、気分的にはやっぱり08年。
今年を占う意味でもここで一発良い結果がほしい大会です。
特に今シーズン中にA級昇格するためには
ここででっかくポイントを取っておきたい!!
そこを目標にいってきました。
コースはトラップ多目内外は割りと素直な高速系セクション。
つないでいって一気に進めれば良い感じと思われます・・・。
これが最大のトラップだと気が付いたのは第一ヒート走行中でした。
んで第一ヒート。
WUP中に何かがおかしいことに気が付く。
Fが切れていかないのです。
会場であるトミンはだいたいR上がりの姿勢にすると調子がいいので、
今回もそっちの方向で行こうかと思いつつ、
第一ヒートは今までのベストセッティングであまりいじらずにスタート。
いきなりミスコース!!涙
パイロンスラロームからUターンX2のセクションで
スタートのパイロンと目標パイロンが重なって消えたので、
手前でUターンしてしまいました涙。
曲がった瞬間におかしいときがつき後ろを見ると2本いる・・・。
今回も最速ミスコースはいただきさ!!(MJ二戦もやらかしてますw)
終わったぜベイベー。ツー分けでのこりは練習兼調査で走ってみる。
調査結果はこんな感じ。
・速度のつながりはかなりいいけど要所要所で速度乗りすぎでまがれない。
⇒ブレーキなしのつなげ走行ではだめっぺー
・回転回らない
⇒R上げが必要=Fプリロードダウン
・回転がうねりの頂点にあり、うねりがいっぱいあるところばかりに設定されている。
⇒ハンドル取られる。ライン修正が必要
ゴールして手計算を聞いてみたら33秒台。トップ2秒落ち。
クラスでは近いタイム出してる人が一人だけのようなので
いつもの一騎打ちだと確信する。
まあ、ミスコースなんで関係ないですけどね!!涙
が、基準としては大事。
気が付いた点を修正して午後に備えます。
んで第二ヒート。
最初にミスコースしたところがやや大事に回りすぎる。
そこから早期に体制を整えること・大事に走ることを念頭に走る。
足つきセクションでRを暴れさせてしまいややロス涙。
高速セクションは良い感じで、オフセットも良い感じ。
その後の回転X2のセクションで一回目はほぼベストの回転を決める。
2回目の回転でややアクセルOPENが速すぎた・・・。
耐えられると思うもうねりを拾ってしまいハンドルが切れ込む!!
何とかカバーするも大幅なロス涙。
次の8の字セクションは回転からの進入が失敗したことで
おのずと速度に乗らない!!
最後の加速セクションでようやく復帰するもゴール前涙。
1:33:600
だめじゃーん!!せめて32秒台は出したかった・・・。
結局結果としては
総合6位
Bクラス優勝
で、目標を完遂できましたが、今回はたなぼたでした。
まあ、運が回ってきたということでOKとしています。
この調子で最終戦もがんばります。
大会後に練習走行が設けられました。
今回はZ1000を出してみました。
ちなみに今回はRサスを変更してきてます。
ついでにR車高を5MMほど上げて旋回中のR下がりの姿勢を直してきました。
テースト!!
結果は・・・
上げすぎでした涙
ブレーキングでRがもう少し入ってくれないと
くるっと舞われんとですよ!!2MMくらいでいいんだなぁと確信しました。
ところで問題が1点。
Rの車高をあげ、あわせてFもあげてきたのですが、
ステップ・エキパイ・エンジンケースカバーを擦りっぱなし!!
バンク角ねーぞ。特にステップにいたっては
下を擦るのではなく横を擦っている。
マフラーにいたってもサイレンサーにまで傷が・・・涙。
こけてないのに・・・涙。
ああ、またしても大幅な修正が必要だと確信しつつ
こちらは大敗北状態で撤退しました。
08シーズンのMJでSBチャンプを目指すためには
まだまだ手を入れる部分が多そうです。
こっちはまだまだ先が長そうです。

0