ダンロップ第4戦
まだトラブルが消えきってないので、
ああ、消化試合。
今回の目標は3500回転の谷を消したマップの検証です。
裏の目標として
A昇格のかかったライダー4人の前でゴールすること
イヒヒヒヒ。
そんなちょい悪な状態で大会会場に着いたとき、
コースを見たときに思いました。
キタァァァァァァァァァァァ!!
こてこて。だけどあけあけ。だけどテクニカル。
そして頭を使う。そんなコースでした。
これぞジムカーナ。
基本テクの総ざらい。
ありとあらゆる技術を使ってクリアせざるおえないセクションの連続。
その上つなぎでミスると大幅なタイムロス。
まったく気が抜けない2分間。
これぞジムカーナ。
なんか無意味に燃えてきます。
第一ヒート
WUP走行でまず感じたのがドンツキ。
せこせことPCでマップをセットすると気にならない程度には
消すことができました。
走行自体は問題なさげなので足はいじらずにスタート。
曲がらない…。
スタート直後にUターン。そして八の字の連発セクションになるのですが
どうにもこうにもまがってない。
ついでにフルロック時にF荷重が足りてない。
Fが伸びたりちちじんだりします。
さりとて伸び調整を強くしたいかというとそういうわけではなく、
押す側の力が足りない=Rのプリが弱い感じ。
特にこれは加速できない突っ込みで症状が出てしまい、
前半の教習所セクション…メタメタ。
ついでにパワーが足りません…。
だいぶ良くはなってきたのですが、低速がないのです。
どうもアイドリング上げ上げに慣れ切ってしまっているので、
コーナー途中で開けることに抵抗が…汗。
正確には今までの仕様だとその開け始めでドンツキに襲われたので
使わないように無理やりアイドリングあげてたのですが、
PGM変更後はアイドリングが3000MAXに抑えられてしまったので、
その領域でのドンツキを感じないようにマップ作成
⇒アクセルで対応する
とライディングに変更を加えていたのです。人間が慣れてないだけ。
ゆえにまだまだ乗れてない…。
とはいえ基本マップの出来はかなり良くなってきたようで、
開け始め、立ち上がりのバカ開けなどなどほとんどのセクションで
ドンツキは感じることはなく走り切ることができました。
第一目標はOKって感じですね♪
まあ、そんな感じで、乗れてねー・低速ねー・止まったらアウトだよ
つーか迷った・エスカルゴおせー・回転は良い感じかな?
て感じでなぜかB級トップ。
どうやら他の連中がミスったらしい。儲けた儲けた。
第二ヒート
気温が下がったために再びドンツキ復活!!
ただ、もうこの段階だと加速ポンプの量を変えるだけで
対応できますた。ただ、若干全開時が薄いみたいで、パワー感にかける。
今回はとりあえずこのままでいくことに決めた。
足に関してはRのプリロードを強める方向で。
するとFの伸びが遅くなったというか
Fへの荷重が一定になったためにFの伸びが遅いことに気がついた。
んなもんでFの伸びを半周弱めていざ走行開始!!
いきなりUターンなのにウィリーかましました。
お、終わった…。
まあ、やれる範囲でやるべと8の字セクションに突入…。
…ま、まだ曲がりが足りねー。
特にトラクションがかからない(第1ヒートといっしょ。まだ足りなかった。)
エンジンは〜♪良くなってきたけど〜♪
足回りはだめよ〜♪
まあ、第1ヒートの反省をどうにかするだけでも1秒か稼げるべ。
と頑張ります。
⇒ 教習所セクションでブレーキしすぎる
⇒ 高速Uターンでブレーキしすぎる
⇒ エスカルゴでUターン失敗
⇒ 高速狭めUターンでブレーキしすぎ
⇒ 高速スラロームからUターンでブレーキしすぎ
⇒ 2回転で足が出る…。ぺナはなし
…なんかUターン全部失敗してね?
あー、プリあげてFが入りやすくなったのに
おんなじつもりでブレーキしてるのが原因じゃね?
今書いててわかるって
遅すぎだ!!。俺!!涙
まあ、すぎたことだ。
メタメタだった割にはタイムは2秒アップで
B級3位総合12位でした。
今回はだめだめはだめだめだったけど
乗り方を変えることでかなり対応できるという実感が得られたこと
止まらない走りを目標に改善中のライディングスタイルが
少しずつできるようになってきている実感を得たこと
などなどが収穫ですね。
ようやく足回りのセッティングに入れます。
決めてしまえば後は乗り込み。
同時に終わってるエンジンをどうにかするため
予備エンジンをOHに入ります。
いろいろ考えがあってうまーくSPエンジンになってくれれば
ってかんじですね。
想定どおりに事が運べば他のRRでは真似のできない
エンジンが作れると思ってます。
とりあえず、A畑さん以外は仲良くBの可能性が高くなったので、
一緒にJAGE杯頑張りましょうwww>総帥・コロちゃん・ぐっちー。
そして後半戦JAGEでは負けないようにがんばっていきます。
余談ですが昨日のコースはすばらしいできでした。
そしてそういう従来のコースだとやっぱりNSRが強い!!
でも逆にやる気がメラメラも得てきました。
自分の原点にNSRに勝つというものがいつのまにか
インプットされていたんだと感じました。
この厳しさ。この挑戦こそがジムカーナって感じ〜♪

0