今日も〜
元気に〜
よ・る・れ・ん♪
なんかね。
転職してからね。
一ヶ月30時間残業したことが無い事実!!
転職してよかった
何はともあれおかげで結構練習できてます。
本日はZにて出撃。
先日試した排気バルブがどの程度タイムに影響するのか?
の検証だったりします。
んで、あー、はっきり書いてしまうと
排気バルブは封印としか思えません!!
5%違うってどういうことでしょうか?
話になりませんね。回転が回る!!
ブレーキングで車体が暴れない!!
立ち上がりが
加速しねーのはスプロケのせーかよ!!
まあ、それでも前よりは完全に速いです。
良いです。良すぎです。
これだったら
112%はいけるぜ!!
結局C2タイムかよ!!
ええ、すみません。そんなもんでしょう。
ペース上がったとたんにタイヤが横滑りはじめてますので、
そこら辺から110%くらいで伸び悩むでしょうね。
フルノーマルの限界が見えてきたみたいなみたいなみたいな。
まあ、乗り込んでいけばこの状態でも107%切れるかもしれませんがね。
いくつか弱点は見えてきていて
1 Rがもぐりすぎる
2 コーナー前半でFが有効に使えてない
3 立ち上がらない
1・2はどちらもRの問題っぽいですね。
つーわけでその場で11KGのバネに変更。
⇒走りこみ
結果今度は奥がつかえなくなって旋回が弱まる。
=Z1000のリンクは奥が使い勝手が良い。
⇒スプリングを戻してダンピングで・・・
圧側ダンパーが無いよ!!ママン!!
早くもハードウェアの限界が見えてきてます。
オーリンズか?オーリンズなのか?
とりあえずZX-10Rの純正をつけてみるか?
⇒その場でサス交換
フレームが邪魔でつかねーよ!!涙
あー、その場にサンダーがあったら削ってたかもしれません危険。
というのもステーのねじが邪魔だったからです。
いらねージャン?切っちまおうゼ?
どうせステーだし鉄だろ?溶接すれば無問題だぜ?
みたいな悪魔の声を振り払いつつサスを戻しました。
ふはん。
とりあえず、その日はRのレートは強めたまま
ともかく走りまくってセットの方向を探します。
先に結論は書きましたが、伸び側を強めて奥にはいるようにしたら
よりいっそう曲がるようになっていきました。
⇒ただし、減衰が強いため切返しとうでロスってるので
あまり有効な状態ではない。
結論から言ってRを入れたいんだけどFが入ってしまって駄目でした。
FのレートをアップするかRの圧側ダンパーで調整がしたいですねぇ。
だれかZX-9Rの純正Rサスただ同然で譲ってくれる人いないかしら?
もしくはZX-7R。7Rは年式によって駄目そうだけど。
9RはC型以降、できればE型。うーん。
なんて思いながら高速突っ込み回転!!
どっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!(突っ込んでます)
⇒ ブレーキングしながら突っ込み!!
⇒ 悲鳴をあげるFタイヤ
⇒ Fタイヤの断末魔の声
⇒ 近づいてくるアスファルト
こけてたまるかぁぁァァァァァァァ!!
⇒ 地面にキック!!
⇒ セーフ(;´Д`)
で。何とか事なきを得ましたが、
ペースが上がっているのでそろそろヤヴァイ。
ついた足が超ジンジンします。てゆうか小指のつめがはがれてました。
まさに火事場の糞力。筋肉マンにも負けません。
その日はもうやばい、帰りました。
そして、PCをつけヤフオク・・・。
9Rのリアサスは・・・程度が悪い上にたけー。
ありえないだろ2万って。
駄目だこりゃー。
6Rのフォークが出てる〜。
これで圧側ダンパー装着か?
でも通常5〜8万くらいになっちゃうんだよねぇ〜。
しかもすでに1数人でバトってるし〜
絶対落ちないよねぇ〜。
とりあえず35600円でも入れておこうか〜。
ボクの残りの今月のおこずかい〜。
落ちない落ちない〜
35500円で落札!!
ちょっ、ちょっとまって!!
俺の今月の小遣いなくなっちまったよ!!
あ、でも掘り出し物。うれしいような・・・。
うは!!今月練習会だらけジャン!!
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
どうやらやってしまったようです。
まあ、しょうがない。落としちゃった以上はしょうがない。
つけられるように下調べ←今からかよ!!
どうやら落としたフォークは05・06の6Rのフォークのようです。
全長等は計ってみないとわかりませんが、
シャフトとカラーをどうにかすればあっさりつきそうなふ・ん・い・き。
どうやら同じことをやっている方もいらっしゃるみたいですし、
良い感じ?しかもバネレートも同じみたいです。
しかしRさすがほしくてFを落としてしまうのはどうかと思いますね。
この日は転倒の恐怖と破産の恐怖に吼えていましたとさ・・・。

0