昨日は2006年度ダンロップJAPANでした。
ですが、はっきり言ってしまって燃えるものがありません・・・。
だって、ポイントがないんだもーん。
ゆえにおれ的には消化試合。
最終戦も仕事の関係で出れないとあって、
すでに焦点は11月のJAGE2戦なのです。
つーわけで、前回のJAGE1戦の状態を元に
いろいろとミーティングをしてCBRに大幅な改善をほどこし
テストをしようと思っていました。
んで第一ヒート。
・・・テスト結果に呆然w
だめです。だめだめです。
こりゃー駄目杉だってことで
第一ヒート終了後速攻でセッティングをはじめました。
でもJAGE1戦時の状態に戻すんじゃなくて、
次のテスト用セッティングw
やるきねーwwwwwwwww
つーわけで、第2ヒートのウォーミングアップは
かなり走りこんでセッティングです。
気合です。根性です。データ取りです。
まあ、テスト用セッティングと言っても
ある程度データは持ってたわけで、
過去のデータだからまずそのまま使うことはないけど、
ある程度の指針とはなるわけです。
ゆえに、ウォーミングアップでセッティングは出せました。
でも悩みます。そらー時間ないし、
第1ヒートをまったく別のセットで走ったのですから。
最後の最後。いよいよ自分の出番寸前って感じで
悩んでいたセッティングを決めようとコースイン。
感触のいいほうで第2ヒートを走ろうと思いました。
そして・・・・
第1ヘアピンを開け開けで超えて
第2ヘアピンに突っ込もうというときに
突然Fが滑りました!!
どうも数CMウィリーしっぱなしで切り替えした模様です。
浮いた状態でブレーキ⇒ブレーキロック⇒着地
当然こけますよ!!でもからだが反応して足が出ました。
何とか立て直した!!
しかし!!
立て直すときにアクセルをあおっちゃったみたい(死
⇒ さらにウィリー
⇒ 着地はぬめった泥の上w
⇒ 泥遊び・・・・・
痛い・・・。痛すぎる転倒・・・。
何とかコースサイドに出て
(手伝ってくれた方々ありがとうございます。)、
泥を落とし(にごちゃんごめんなさい〜)、
一周だけウォーミングアップコースを走ってきてという指示で
一周走らせてもらい、そのままスタートへ。
赤
黄色
ミド・・スタート!!
いきなりスリップ!!
まあ、駄目だこりゃって感じで最初のスラローム。
かなり横滑りしながらの走行でしたが、
はたみでは普通だったようです。
ですが、その後の狭いクランク状の6本パイロンでは
滑って一本なぎ倒してしまいました。
それでもあきらめずクランク⇒8の字へ。
最初の8の字のパイロンを右に回ろうとしたときに
⇒ まがんねー泣
どうやらF周りが盛大によじれていたようで、
その後、クランク ⇒ 足立 ⇒ クランク は
なんとかリズムよく抜けるもやっぱり回転で曲がらない。
バランスを崩して痛恨の足つき。
その後の高速セクションでは開けるたびに
変な滑り方をする・・・というか泥ですね。
パドックからジム茶屋へ向かって
盛大なストレートを加速するセクションでは
加速はじめにタイヤが大すべりをしてしまい、
横向いて加速・・・。
んで、右回転はやっぱり曲がらず、すぐ左回転で
パイロン引っ掛けちゃった模様・・・。
嗚呼、もうグテグテ。
この状態でゴールして1分26秒5。
まともな状態ならと思いつつ、
そうしちゃったのは自分だしなぁ。
と落ち込みながらJAPANが終わりました。
良かったのはテストは一応終了できて、
次のステップに進める事ができたことですね。
そう、今日はロデオにはならなかった。
これです。これ重要。つまり、もう全開しても大丈夫。
それ以外の問題は第1ヒート、第2ヒートのテスト結果から
解決する事がで来ました。JAGE2戦まで約一ヶ月を残して
ほぼセッティングが固められたってことです。
というわけで当初の目標どおりの成果を得る事ができました。
でも
今日は首がすげー痛いじゃんかー!!ヽ(`Д´)ノ
泥遊びは当初の予定に入ってません・・・涙。
☆親父>
SB優勝おめでとうです!!
次は負けません。
砂さん>
昇格おめでとう!!
まあ、風邪ひくなよw
MOTO人さん>
微妙なw昇格おめでとう!!
でも上がったものがちです。

0