実はB級に入って表彰台の常連になってからあることをやってます。
俺の成績が安定したこと,今確実に速くなっている事
そのどちらもそれが原因の一つであることは確実です。
何故昔からそれをやってなかったのかと後悔しちゃうくらいです。
で,何をやっているのかというと
記録
です。データを必ず残してます。
いつ,
どんなコンディションで,
どんなセッティングで
どうは知れたか,
どう思ったか,
結果は、
タイムは・・・
できる限り客観的に,けれど感性も大事に。
ある程度データが溜まった時点である事ができるようになります。
それは何をすればどうなるかが理解できるということです。
単純なセッティングの問題だけでなく、
車体の作成にまでそれは影響します。
マシンをどうすれば自分はどう乗れるのか?
どう乗ればマシンのよさを引き出せるのか?
どうして今の状態だとタイムが出せないのか?
どうすれば気持ちよく乗れる状態になるのか?
そういったもろもろの問題の解決と確信です。
CBRに乗り換えてから107%⇒102%と
着実にレベルが上がっているのはそれがあるからです。
同時にこれは自分がこれからどうするかということの回答にもなります。
もちろんそれだけじゃないけどね。
でもまだまだデータが足りない。
今は一回走ってそのデータを生かし,第2ヒートで勝負をしてる。
それじゃこの前のような転倒による故障や
ミスがあった場合に取り戻せない可能性がある。
だから,コースを見てセッティングを進められるレベルにならないと。
つーわけで,さらにどんどん人間とマシンを進化させつつ
データを貯めつづけます。
まだまだ人間もマシンも良くなるのでがんばりますよー。

1