今年のジムカーナの目標のひとつに
走る場所を選ばないようにしよう
というのがあって,その一環として,遠征に出ようと思い,
その第二段が今回の仙台遠征。
ほんとは第一戦から第三戦まででて、
仙台代表になる予定だったのですが
仕事の予定が合わず・・・今回仙台は初めてとなります。
特にCBRに乗り換えたということもあいまって,
今はどこでもいいからともかく経験を積みたい。
ともかく乗れるだけ乗って、このバイクを使い慣れるようにしたい。
そう思ってる。
そして,そのために仙台はとてもいい環境かもしれない。
というのも,ともかく狭いと評判だからです。
狭いコースでいかに失速しないで速度を維持できるか。
距離的にあまり稼げないコースで以下に距離を稼ぐか。
テーマはいくらでも見つかる。
また、それらの狭いセクションをほかの東北A級ライダーと
同等のペースで走れるようにならないといけない。
特にトップ3に位ついていけるようじゃないと
D杯では話にならないと思うから。
そこまでできて初めてB級の激戦区で
スタート地点に立てる・・・というくらいいまは
実力が伯仲してる。
NSRではできなかったことをCBRで見出さないと駄目だろうし,
NSRではできて,CBRではできないことを補う技術を身に付けないといけない。
それらのヒントが見つける・・・,
そう思って遠征に向かおうと思う。

1