以前、東武バスの公式サイトで路線図を見てから気になってはいたんですけど。
東大宮駅からでる東武バスは大きく分けて2路線です。
1つは、東大宮駅〜尾山台団地〜原市団地(団地内循環)〜尾山台団地〜東大宮駅という経路の「原市団地循環」。
もう1つは、東大宮駅〜尾山台団地(団地内循環)〜東大宮駅という経路の「尾山台団地循環」。
(他にも宮原駅行き(1便のみ)や朝日バス・国際興業バスの路線があります)
実は、10年ほど前まではこの路線の利用者でした。尾山台団地までの運賃が小児で60円だった頃です。
系統番号は原市団地ゆきが「東大12」、尾山台団地行きが「東大11」でした。
ところが、東武バスのサイトで路線図を見ると逆になっているんですね。
本数的に原市団地のほうが多いから番号を変えたのかな?とも思ったんですが・・・。尾山台団地行きは利用者が多いのに年々減便されていますし。
今でも親戚がいるので、久々に乗ってきたんですが。
まぁ解決したといえばしたし・・・。
結果から言うと、「たぶん」、原市団地ゆきが「東大12」であっています。むかしからのまま。

3年位前に撮った写真(下)でも「東大12」になっていますし。
ところが、

尾山台団地行きでも「東大12」の表示が・・・。これはどういうこと??と思ったら、側面のLED方向幕では「東大11」になっていました。
ということで、あくまで「たぶん」なんですけど、路線図と前面方向幕の表記を間違ってしまったんでしょうね。
写真が無くて申し訳ないんですが、
「東大12」の原市団地行きの側面LED方向幕は「原市台団地行き」になっていまして、地名が混ざってしまっていました。(確か原市台団地というのは、上尾市内で「ガス団地」と呼ばれるところの正式名ではなかったかなと思いますが、詳しく知らないので省略します)
原市団地行き、尾山台団地行きとも30日・31日と見ましたが、LED幕へ交換されている車両は全部こうなっていました。
直さなくていいのかな?とは思いますけど、そんなに困るところでもないですかね?

0