
季節外れの桜が大学に咲いてました。
そんな今日は給料日で、ついに以前より計画していた自転車の塗り替えをしました。
といっても大掛かりなものではなく、自転車の利用促進のために自治体で推奨している「自転車盗難防止」のための塗装変更です。
オリジナル塗装にすることで盗難を抑止しようという試みです。
実際、自転車を利用しない人は、自転車を必要としていないなどの理由に加え、盗難事故に遭っていることで利用しなくなった人が多いようです。
自分の自転車を塗り替えてみましたが、色の候補や塗る場所はいろいろ候補がありました。
まず自転車は鹿児島に行くときに使ったママチャリ。
もともと銀一色でしたが、鹿児島に行く際に埼玉県のマスコット「コバトン」のシールを貼り付けています。それだけでも目立ってますが、熊谷では結構貼っている自転車が多いですね。
塗る場所はチェーンカバーではなく、ペダルとハンドルの間の2本のパイプにしました。
色は
湘南色、
東武バス色、
朝日バス色などが候補に挙がりました。
湘南・東武は派手なので恥ずかしいという理由で却下。朝日はレンタサイクルや既製品であるので却下。
結局スカ色、つまり
青と
クリームになりました。
さすがスカ色。渋い落ち着いた感じです。
交通安全の観点で言えば、暗い感じもしますが、クリームが明るめになっていることと、これは以前からですが反射テープが無駄なほどたくさん貼ってあるんで、自分では納得しました。
一応このチャリは自分専用ではなく、いろんな人に乗ってもらってるんで、街中で見かけてもT115本人だと思わないほうがいいかもしれないです。
(熊谷・東松山周辺以外の埼玉県内なら本人の可能性が高いですけど・・・)

0