久しぶりに釣りに行ってきた。
この目立つ黄色のみかんカゴの恥ずかしさには慣れました(爆)
積載容量も計ったかのようにピッタリだし、自転車用のゴムチューブで括り付けていますので強い風で吹き飛んだりする事も無い。
弟の「ブギ」をブリーダーさん所へおむかいに行った際に頂いた思い出のゆりかごだったりしますので、大事に使ってます。
ブギのお話は涙が出ますのでこの辺でおしまいです。
さて・・釣り始めましてまだ本調子ではないですね!! 活性が!
それよりもテトラや何かにくっついた
「貝」
「これ食べれないかな・・・???」
それから・・・「貝採り」の方に夢中になってカゴ一杯になるまで採り続けました。
これは子供の頃を思い出す楽しさ! 気づいたら回りのおじさん達も釣り一時停止で、貝採りに夢中になっていました!(笑)

一番ビックリしたのは東京湾にでかいハマグリが居た事です!!
これで九十九里浜まで行く手間が省けました!!(笑)
15年もここに来られているおじさん達もここでこんなにいろんな種類の「貝」が取れるとは知らなかったそうです。
ただ問題は・・・「食べられるか?どうか」でしょう!

持って帰りまして、早速試しにチョコッとだけ「塩茹で」してみました。
若い頃名も知らない「貝」を食べて「立ちくらみ」を体験したトラウマがありますが、僕は無類の「貝好き!」なので挑戦してみます。
(注)よい子の皆様は決して真似をしてはいけません!! 貝の中には「猛毒」を持つものも居るそうです!!

先ずは「案パイ」のハマグリを頂く! ・・・
「滅茶苦茶おいしいじゃないですか!」って言うか「銚子」で食べたら一個300円位します・・・
その他の怪しげな一枚貝も目茶目茶おいしいです。
爪楊枝で引っ張り出して「ペロリ」と食べちゃいました!!
・・・食後30分位経っていますが今んとこ体調に変化無し!!
ブログの更新が滞ってたとしたら「貝に当たった!」とお察しください。
「大事な事なので二回言います!が、知らない貝は絶対に食べないように!! 石をかじり、冷や水を飲んできたグルメスタントマン仲代秀司だけが出来る業なのです。」

0