うまくいかない日は誰しもあります。
こんな時はご飯のお話が一番です。落ち込んでいるときは「めし」を食らいましょう!
最近「B級グルメ」ブログ化してるわたしの日記帳。これでいいんです。
「食」こそ文化の象徴です。
かつては「お金持ち」を自慢する風潮がありました。が、今の若者はいかに安く効率よく便利主義を主張されております。僕も大賛成です。お金持ちを自慢する時代では無くなったのです。
これからもB級グルメを求めて彷徨い続けることでしょう。

本日訪れたお店はお隣の「新小岩」です。進化した「小岩」ではありません!(笑)
新小岩は「江戸川区」ではなく、「葛飾区」に属してますので全く別の街であります。
この街も立派な商店街があり、かなり楽しめる下町情緒の残る大好きな町の一つです。

最近テレビCMで宣伝していて気になるお店「やよい軒」さん。避けて通れません。
旧「めしや丼」系列との事でした。
出来立てで「ピカピカ」の店内で、気持ちが良かったです。
「デフレスパイラル」の影響でしょうか、ステーキ定食790円です。
ライスは御代わり自由なので満足できる価格ではないでしょうか?!
どうせライスは「パッさパサ!」を想定してたけど以外に「もっちり」してて、ライス食べ放題チェーン店特有のものとはランクが上回っていました。
肝心の「お肉」はメチャ「固し!」
でも・・・昔に比べて異常なほど「柔らかすぎるステーキ肉」よりはましかも・・・
「ハンバーグ」との境界線が無くなりつつある違和感のある「ステーキ」はお肉食べた感が正直ございません。「脂」食った・・みたいな・・・
ですからまだ「歯」に自信のある方は行ってみる価値はあると思います。
昔の牛肉って言ったら、固くて噛み切れないのが普通でした。「牛肉って本来はこんなんだ!!」 を改めて感じた。
「カルビ」って言葉も無かった時代だもの・・・
「昭和の牛肉は固かった!」

0