人は其々考え方や、感じ方が違うものです。
それが個性であり本質である。
人を変えようとする事に僕は賛同できない。
ましてや頭ごなしに自分の考えを押し付ける事は僕はしたくない。
自分に似た考え方に近い人には親近感が沸く。それが、団体になり、宗教や組織団体を形成するのだと思う。(例外もあるが・・・)
万が一、僕が社会人?に成れたとして、会社に勤めさせていただいたとしても、おそらくは殆どの会社では続かなかろうと思う。
「わがまま」かもしれないが一貫した「ポリシー」を変えられないからだ!
納得いかない物は一生「納得いかない!」と思うし、自分に嘘をついていくだけである。
アルバイトを幾度と無く繰り返してきたが、社長を尊敬し、上司を敬える環境でなければ一年と続かなかった。
仕事自体の内容は二の次でまさに「マニフェスト」が第一だとずっと思っている。
五月になって新入社員の皆様もご自分の会社の概要や方針が少しだけわかってくる頃だと思います。
責任は持てませんけど、「ダメだ!コリャ!」と思ったらずるずる行かずにキッパリ明日に向かいましょう。そのほうが精神衛生状も宜しいですし、後悔と言う最悪の思い出を何十年と引きずる事になると思います。
だって、上司は一人ではありません。何十万の会社がありますし、その数だけ方針があります。 あなたに合った仕事場はどこかにあるものです。
生意気な事を言いましてすみませんが、人間に生まれさせていただいた限りは一生突っ張っていたって構わないのです。(他人に迷惑さえかけなければ・・・)
あなたはシャイな性格の方ですか? 機械の歯車で終わっても満足でしょうか?
それとも「夢」を「ゆめ」で終わらせてはいけない派に所属でしょうか?
僕のオリジナル曲に「夢夜ゆめ!」と言う曲が御座います。
四枚目の「アルバム」に入ってる曲ですが・・・
今宵は若かりし仲代秀司のその曲を聞きながらおねむしたいと思いまする次第でござんす?

0