たまには本業演歌について書こうと思います。
演歌のテープは滅多に買わないのですが・・・
昨年から、久しぶり「いい歌だなあ!」どうしても覚えたい曲があり今日やっとCD買いに行った。
いい歌は沢山あるのですが自分で唄いたいなあ〜!って言う曲です。
「男の燈台」三門忠司さんの曲で作曲が「山口ひろし」先生。
三門先輩の節回しが大好きで目標にしている先輩のお一人ですね!
これ程「日本酒」があう演歌を唄いあげられる方はは中々いらっしゃらないのではないでしょうか?
聞いているだけでお酒に酔った気分になりますよ!
昨日の続きではないですが、男性では一番好きかも・・・
今回は曲も最高で「山口先生」はやはり天才的だと思う。
山口先生はペンネームを沢山持ってらっしゃって「中村典生」「中村千里」という名前でも活動されておられます。
北島三郎さんの「仁義」門脇睦男さんの「祝い舟」鳥羽一郎さん「男の港」・・・
名曲揃いです。
奥様は言わずと知れた「松前ひろ子」先輩です。
今回の「男の燈台」が売れなかったら僕は演歌の衰退は著しいと思う。
こんなにいい曲で歌手が揃いも揃ってミリオンは当然ではないでしょうか?
僕なんかが言うのはおこがましいとは思いますが、これぞ「演歌!」です。
嘘だと思ったら買って聞いてみてください。超お勧めで勉強になります。
こんな歌がいつか唄いたいし、こんな曲が作ってみたい〜〜!

0