起きて・・おむすびを二つ拵えた。
何故二つかといえば「梅干」が二つ残っていたから・・・
で、濡れ手に「お塩」を馴染ませ熱々の白ご飯をにぎる。
で、その中央に種を取った梅干君を埋め、軽くあやす・・
次に登場は「のり」です・・白い部分が見えなくなるほど・・「巻き巻き・・」どす!
で、これが大事なんだけど・・・
「アルミホイル」で包み込む!!
で・・数時間後・・のりがしっとりとご飯に絡んで超食べごろ・・・
お結びの「具」といえば・・・「鮭」「おかか」?「シラス」もち・・「梅」
あと・・「ネギ味噌」もあり・・・!!「佃煮」「明太」
爆弾的だけど・・・色んなものに挑戦してみたい。
「塩むすび」が基本だけど・・
おにぎりって頂くと「泣きそうになる」し・・・・極めて「美味しい」

0