専門的には「エコー」と「リバーブ」って違う。「ディレイ」も違うな・・
所謂、歌をお風呂で唄った時の様な「空間系」の残音を人工的に作る機械のこと。
昔は「エコーチャンバー」って言ってた・・・
現在はどこのカラオケ入っても普通に出会えるんだけど・・・
十代の頃「デモテープ」で歌入れの際、リバーブにはまった。
当時は「デジタルリバーブ」と言ったら数百万円する化け物エフェクターだったものだ・・
色んな雑誌読んだり、楽器屋さんやら先輩やらに教えてもらっていたなあ・・・
まあ、結果から申し上げれば・・・機械に頼っていた僕が完敗であったのだが・・・
どんなに素敵なレコーディングスタジオだろうが・お金を掛けようが・・ね
最新「エフェクター」・・・「エンハンサー」「ピッチシフター」使おうが・・やはり「生鳴り」の素材が良くなくっちゃ台無しなんだよね・・
これは歌だけじゃなく、楽器も同じです!
昔のレコード聞くとよく解る。
エコーなんか殆ど使ってないし・・それでも胸を切り裂くほどの感動を与えてくれるのだから・・・
エフェクターって「食品添加物」みたいなもんだ・・・

0