土用の丑の日ということでレストランでもうな重を勧められた。
コンビにでも山のようにうな丼が積まれていた。
ここの所特に食欲が無い為、うなぎは食べなかった。
で、うどんを啜った。うどん大好き!
ところで釣りに行ってて偶に外道?でうなぎが釣れる事がある。
子供の頃は全然平気で掴んだり出来てたのに、気持ち悪くて怖くて釣り糸を切ったりしてしまう。仮に触れたとしても、調理がとても面倒ですね!
ナマズも同じく今は考えられないがよく沼などで手づかみで捕まえたりしていた。
ナマズには鰓に刺があり、危険なのだ! 怖いもの知らずだった。
うなぎが安くない理由は未だに生態に謎が多いこと、それと素人では調理がメンドクサイ事。
只、うなぎを焼いただけでは固ったくてとてもじゃないが食べられない。
先人はよくも蒸してから焼くという面倒な過程に挑戦したものである。
本来こんなに暑い時期にボッテリしたものは敬遠したいものだ! が、かつて暑い時期にうなぎが売れないので「う」の付くうなぎを売り出したと聞いた。
「う」が付くうどんは正に土用の丑の日にピッタリだったのだ!

0