前にですね、車がちょっと使えない事に少し触れましたが解決しました。
これは悪気など全然なくって正直言ってど忘れしていました。
「車検」です。すっかり忘れていました。「切れていました」(爆
その間は全然乗っていませんでしたから「セーフ」です。信じてください。
しかしこれも物忘れの第一歩なのか・・・かなり冷えた出来事だな・・
あと免許証書き換えも葉書が来なかったらおそらく忘れてしまうことであろう。
ところで来月から駐車禁止の取締りが厳しくなるらしいです。
「大阪」だけかと思ったら日本中。極端な話、車を止めてジュースを買って後ろを振り返ったらその瞬間に「駐禁」が成立するわけだ。勿論車に人が乗っていればOK!だけど現行法での15分ほどの猶予が0秒となる。
空恐ろしい。パトカーで警官がキップを切るわけでもなくなる。「民間駐車監視員」と呼ばれる方々である。証拠は「カメラ」で全て報告され、言い逃れは出来ない。恐怖だ。
五月に「燃料」が急激に値上がりしたばかり。7月には「タバコ」そして9月を過ぎたらついに「消費税」に着手することであろう。
気が付けば我々は「税金」を納めるためだけの「ロボコン」とはなってはいまいだろうか!>?
庶民は大げさではなく、「ひえ」を食べ、「薪」で暖をとる時代の再来を髣髴とさせる精神的な圧迫感を感じずにはいられない。
「米百表」の政策は僕みたいな「あんぽんたん」でも解っているつもりなんですが、やっぱり切羽詰った方々も現代は多いと思う。
目の前の「おにぎり」を食べさせてあげたいですよ。(僕も食べたい・・)
「柿の種」は発芽するかもわからないし、柿の実が実るまで耐えられない人がほとんどなんですよね。体力的にね・・・
僕が「演歌」の好きな理由の一つは「庶民的」な所なんです。
「貴族」的なファッションで唄ってはいても内容は人間の味、匂い、痛み。
「人間臭さ」は好きだなあ〜! 「演歌」も「ラーメン」も味だやね!
「歌が上手いね〜!」よりも「味があるね〜!」の方が嬉しい。
ラーメン屋さんでも「美味しい!」よりも「癖になるです・・・」が良い。

0