少し翳りは見え始めたが今尚「韓流ブーム」の影響か街には「韓国料理店」「食材店」「キャラクター物の販売店」が多いものだ。
焼肉店には最近は行かないなあ。
あの「骨付きカルビ」って言うのはとても美味しかった記憶があるが、あれこそ「BSE問題」の牛肉の脊髄部分で一番危険な部位なのではないのか?間違っていたらすいません。
でも肉にしろ魚にしろ骨に近い部分が一番美味しいといわれる。
「犬」が骨をしゃぶりまくっているのが良くわかる。
中華料理を毎日食べている中国人。「焼肉」大好きの韓国人。
それぞれとても油っこいものを食べている民族なのだがあまり肥満の人が居ない。酒もそれなりに消費しているのに・・・これは疑問だ
遺伝子レベルの体質なのか?確かに「大食い」の人で太った人は少ない。
完全に僕自身の憶測だが「香辛料」も大きく関わっているのではないか!?
やはり辛いものを食べることは身体には良いのだと思う。
「キムチ」など積極的に摂りたいものだ。
「ジンギスカン」が又少し流行っている。だが、かろうじて牛肉よりも「カロリー」が低いだけであってしかも「値段が安い」からではないか?
ダイエット中にはやはりカロリーオーバー!
しかし、日本の味付けで無しに工夫して「香辛料」を使うことでその辛さ成分をダイエットに結びつけることが出来るかもしれない。
あと「野菜」だろうな。「韓国」の焼肉店では野菜はタダで出してくれる。日本ほど「野菜」の高い国は無いと思う。
常にお肉と同量のカロリーの草を食べているらしい。
野菜は日持ちがしない。そこで考え出されたものが「キムチ」だ。
日本の「お漬物」は塩分が多すぎて必ずしも健康に良いとは言えない。
辛いものを食べると特に僕は汗が止まらない。顔からの汗は滝をも髣髴させるものがあるほどだ。「身体の循環機能が低下している恐れもある」
汗をかくと洋服までも濡れてしまって後に体温を奪われ凍えてしまうし、不潔な感じがする。
辛いものを食べてでる汗はいい汗と彼らは言う。汗の成分自体が違うらしい。確かに「冷や汗」や「あぶら汗」は良いものではないとは解っているのだが・・・
むろん、運動で仕事でかく汗が一番だろう・・・

0