今日はほとんど一日中「オケ作り」(コンサート用の・・)
今は色んなテクニック?を取得したので外注に出さず、全部自分でやっているのだ。
今度のライブでは30曲以上歌うため、編集が大変!
カラオケCDを買って来て、「キー」を自分に合わせて、ほとんどの曲を2コーラスに編集する。【演歌は3コーラスが多い】
編集技術も悦に入りこれで食べていける(はずが無い・・)
ずっと音を聞いていると耳が馬鹿になってくるんだよね〜っ
しかしこれが終わるととても苦手な歌詞覚えが待っている。
前から物覚えは悪い方だったから悪戦苦闘なの・・・
たま〜に間違って誤魔化すことがある(爆)
2番を唄うところを3番唄ってしまって、海に墓参りに行ったり、山に行きスケトウダラが大漁だったりする。
ご年配の方は歌謡曲を昔「ラジオ」で聞いていた。そして歌詞を覚えた。
だから何十年たっても完璧に覚えてらっしゃる。
今はカラオケの画面に歌詞が出てきてくれてありがたいが、覚えるには頼りすぎない方がいいみたい。
作詞家の先生が大切に作ってくださった大事な一文字一文字をかみ締めて、間違わないで覚えるぞ〜!

0