塩尻星の会・写真掲示板
会員の写真投稿ページです。
一般公開していますが、投稿は会員のみです。
過去の写真は、
フォトギャラリーをご覧ください。
2020/5/28 17:47
「金星と水星(20200528)」
天体写真(惑星)
5月28日、ようやく太陽がしっかり顔を出してくれ、昼間の
金星と水星をすっきりと観察できました。金星が本当に細く
なったし、水星も半月型になりました。前回は夕刻だった
せいもあり気流状態は全然ペケでしたが、今日はいくらか
気流状態がマシな午前中です。しかし、風が強くて望遠鏡
がブレブレでした。今回はFC100(10cm屈折)での撮影です。
3
投稿者: JUSTIN
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020/5/24 20:48
「金星と水星(20200524)」
天体写真(惑星)
まだ太陽が西に輝く西空で、金星と水星を撮影してみました。
今日も風邪も強く、気流状態は悪ですが、FC-76(76mm屈折)
で同一拡大率で撮影しました。金星は尖った先がボヤボヤで
何だかボケてしまいましたが、水星の欠けた形が何とかわ
かって良かった。
1
投稿者: JUSTIN
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/22 13:30
「内合が近い金星」
天体写真(惑星)
宵の空に高く輝いていた金星が西空低くなって、いよいよ内合に
近づいてきましたが、最近は天候がサッパリでしたね。久しぶり
に先ほど昼前に望遠鏡を引っ張り出して金星の観察です。シーイ
ングはペケですが、低倍率で見る金星をチョい堪能しました。
FC-76(76mm屈折)にて
1
投稿者: JUSTIN
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/19 17:10
「うしかい座」
天体写真(星座・恒星)
先日撮影はしたものの、F4で撮影するつもりがF2.8開放で
撮影して露出オーバで、ガッカリして放置していた「うし
かい座」を、何とか誤魔化して作品化してみました。あん
まり天頂に星座があって首が痛かったことを思い出します。
キャノンX4(IR改)+タムロン17-50mmF2.8→24mmF2.8
1
投稿者: JUSTIN
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/19 17:07
「春の小銀河」
天体写真(星雲・星団)
5月上旬は田植えや何かでなかなか時間が取れませんでしたし、
透明度もグッと悪くなりました。それでもコツコツと撮影はし
ておりました。
この時期は小銀河が旬で写し時です。しかし、800mm焦点では
やはり物足りませんが、この長さとF8という暗さは撮影に時
間はかかりますが、何かとラフでコンスタントに撮れるとこ
ろがグッド!ということにしておきましょうか。
FC100+フラットナ+キャノンX9i+ステラショット導入+M-GENガイド
1
投稿者: JUSTIN
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/148
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ロケット由来の夜光雲
火星 手動スタッキングその2
火星 手動スタッキング
3惑星 再レタッチ
3惑星と月
記事カテゴリ
活動のようす (76)
光害 (4)
天体写真(惑星) (64)
天体写真(月・太陽) (138)
天体写真(星雲・星団) (88)
天体写真(彗星・流星) (162)
天体写真(星座・恒星) (50)
天体写真(星景写真) (74)
天体写真(星野写真) (24)
星の写真 (31)
その他 (27)
メール投稿 (1)
ノンジャンル (0)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (11)
2020年4月 (6)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (2)
2019年8月 (6)
2019年5月 (6)
2019年4月 (1)
2019年3月 (2)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (2)
2017年5月 (4)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年1月 (1)
2016年12月 (5)
2016年11月 (12)
2016年10月 (3)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年6月 (3)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (6)
2016年1月 (11)
2015年12月 (6)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (8)
2015年6月 (3)
2015年5月 (4)
2015年4月 (8)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (12)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (4)
2014年1月 (6)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (7)
2013年9月 (4)
2013年8月 (6)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (8)
2013年4月 (3)
2013年3月 (17)
2013年2月 (5)
2013年1月 (3)
2012年12月 (10)
2012年11月 (6)
2012年10月 (4)
2012年9月 (6)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (6)
2012年5月 (9)
2012年4月 (4)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (1)
2011年12月 (21)
2011年11月 (4)
2011年10月 (1)
2011年9月 (7)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (3)
2011年3月 (1)
2011年2月 (5)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (11)
2010年10月 (2)
2010年9月 (9)
2010年8月 (11)
2010年7月 (9)
2010年6月 (4)
2010年5月 (7)
2010年4月 (3)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (13)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (6)
2009年1月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年8月 (1)
2008年7月 (4)
2008年6月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (19)
2007年10月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (5)
リンク集
塩尻星の会
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”