塩尻星の会・写真掲示板
会員の写真投稿ページです。
一般公開していますが、投稿は会員のみです。
過去の写真は、
フォトギャラリーをご覧ください。
2009/7/29 21:37
「中国・烏鎮で見た皆既日食」
天体写真(月・太陽)
朝から雨でしたが、第2接触直前に太陽が覗き、雲間でしたが皆既食を楽しむことができました。
雲のためか、赤い太陽になりました。
NIKON D50 + 500mm F8
by masuzawa
3
投稿者: masuzawa
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/7/23 0:45
「皆既日食 in 武漢」
天体写真(月・太陽)
中国・武漢での皆既日食の様子です。
雲が多く、雲間からの撮影になりました。
露出をかけた写真では何とか皆既が分かります。
でも、眼視では見えなかったです(泣)。
7/22 10:25:18(PENTAX istDL2、18mm/F=3.5 ISO-200 露出1秒)
7/22 10:26:29(NIKON D60、300mm/F=5.6 ISO-100 露出2秒)
#時間は日本時間。
7
投稿者: Miyachi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/22 23:03
「部分日食 in 塩尻」
天体写真(月・太陽)
長野県総合教育センターで撮影された部分日食です。
最大食が過ぎた頃、一番良く見えました。
2009年7月22日11時27分
富士フィルム ファインピクスS5Pro
AF-Sニッコール70-300mm F=4.5-5.6G(300mm F=5.6)
露出1/3600秒
ノーフィルター
0
投稿者: ももせ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/22 22:57
「日食ウォッチングの様子」
活動のようす
長野県総合教育センターで行われた「日食ウォッチング」の様子。
4階天体観測室前のテラスでの観察会の風景です。
あいにくの曇り空。時折、雲が薄くなった時、日食グラス無しでも欠けた太陽が観察できました。
松本短大付属幼稚園の児童が大勢来られました。
ちょうどその頃が一番良く見えました。園児の大歓声がこだましました!
0
投稿者: ももせ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/12 21:16
「世界天文年全国同時七夕講演会「大西浩次氏講演会」3」
活動のようす
写真展ギャラリートークの様子、もう1枚です。
講師の大西さんから撮影の裏話などお聞きできました。
0
投稿者: ももせ
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ロケット由来の夜光雲
火星 手動スタッキングその2
火星 手動スタッキング
3惑星 再レタッチ
3惑星と月
記事カテゴリ
活動のようす (76)
光害 (4)
天体写真(惑星) (64)
天体写真(月・太陽) (138)
天体写真(星雲・星団) (88)
天体写真(彗星・流星) (162)
天体写真(星座・恒星) (50)
天体写真(星景写真) (74)
天体写真(星野写真) (24)
星の写真 (31)
その他 (27)
メール投稿 (1)
ノンジャンル (0)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (11)
2020年4月 (6)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (2)
2019年8月 (6)
2019年5月 (6)
2019年4月 (1)
2019年3月 (2)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (3)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (2)
2017年5月 (4)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年1月 (1)
2016年12月 (5)
2016年11月 (12)
2016年10月 (3)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年6月 (3)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (6)
2016年1月 (11)
2015年12月 (6)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (8)
2015年6月 (3)
2015年5月 (4)
2015年4月 (8)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (12)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (4)
2014年1月 (6)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (7)
2013年9月 (4)
2013年8月 (6)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (8)
2013年4月 (3)
2013年3月 (17)
2013年2月 (5)
2013年1月 (3)
2012年12月 (10)
2012年11月 (6)
2012年10月 (4)
2012年9月 (6)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (6)
2012年5月 (9)
2012年4月 (4)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (1)
2011年12月 (21)
2011年11月 (4)
2011年10月 (1)
2011年9月 (7)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (3)
2011年3月 (1)
2011年2月 (5)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (11)
2010年10月 (2)
2010年9月 (9)
2010年8月 (11)
2010年7月 (9)
2010年6月 (4)
2010年5月 (7)
2010年4月 (3)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (13)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (6)
2009年1月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (7)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年8月 (1)
2008年7月 (4)
2008年6月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (19)
2007年10月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (5)
リンク集
塩尻星の会
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”