公益財団法人どうぶつ基金
http://www.doubutukikin.or.jp/
一日二回の停電でこの辺りのホームセンターは開店休業状態
おまけにガソリン不足で買い出しにも行けず困っていた所に
静岡の$50から今の状況にドンピシャな支援物資が届いた
それに加えて今回の水騒動に危惧を抱いたのか、今となっては貴重品となった水まで送ってくれた
念のため断っておくが、この支援物資は人間のためのものでは無い
これらの物資は我が家で避難生活を送っているニャンコ達の事情を知る$50の心ながらの支援物資であり、この水もニャンコ達のためにと送ってくれたものだ
大きな被害をもたらしたこの度の震災で、動物は二の次とされてしまっているが
命に大きいも小さいも無い
しこたま水を買い込んでネットで売りさばく馬鹿とそれに群がるアホどもは恥を知れ
まるで何処かの寺に出家した僧侶のような$50の志しは人間にも向けられ
とりあえず、あっても邪魔にならんだろうと米や餅、ラーメン、スパゲッティ、缶詰め、混ぜご飯の素、スパゲッティソースまで送ってくれた
まるで被災者扱いだが、食べ物を粗末にしてはいけないと言うお婆ちゃんの言い付けに従い、余計な物は一切買ってなかった我が家では、震災前からすでに米は尽き、買い置きしてあった蕎麦とスパゲッティで細々と食い繋いでた状態だったため、マジな話し生米なんか見るのは震災以来、思わず手ですくって感動してしまった
これでしばらくは食い繋げられる、$50に感謝
米が手に入った所で帰りにスーパーよったらホウレン草とチンゲン菜が大量に売れ残ってたので
久々に米炊いてホウレン草の味噌汁とお浸し、チンゲン菜と肉炒めて食った
美味かった、日本の農家に改めて感謝
静岡でも最近は買い占めに走るアホどもが多いと聞くが、動物は自分たちが食べる以外の食料は捕らない
必要以上に確保しようとするのは人間だけだ
各々が今まで通り普通に生活をしていれば物不足になる事はまず無いはずで、言ってみれば今起こってる物不足は単なる人災と思える
未だ食料不足に悩む被災地の事を考えれば、震災を免れた地域で何を焦って必要以上に求めてるのかと滑稽に見えてしまう
もし何かあった時の事を考えての行動なら安心しろ
何かあった時にはそんなもん全て無駄になる
インスタント食品買い込んだ所でいつ食う気なんだろうか?
精米なんか買い占めた所でこれからの季節、すぐカビ生えて捨てる事になるだけだろうに
無駄に処分する前に、今必要としてる所へ回して差し上げましょう
因みに、犬、猫にミネラルウォーターを飲ませ続けると体質にもよりますが、結石になりやすいので注意が必要です
今回いただいた食料は$50の好意を無駄にしたく無いから有り難く頂くとして、水は必要とする所へ贈与する事にしよう
$50も納得してくれるだろう
んじゃな。

2