2月22日はニャンニャンニャン!の日に因んでネコな話題を。
この絵は当店に飾ってあるネコの絵です。
この絵を手に入れるきっかけとなったのは、当ブログ管理人の地元、
「葛飾区 亀有」で美味しい餃子が食べられる事で有名な
「ホワイト餃子 亀有店」に飾られているのを行く度に見ていたからなんです。
と言うのも、我が家には病気や怪我、その他の理由で行き場を無くしたネコが9匹ほど同居しておりまして(人呼んで猫屋敷 笑)、その中でも白と黒の柄のネコが、この絵の中でコチラを振り向いている仔ネコとそっくりな事から妙に親近感が湧き、餃子を食べに行くのはもちろんですが、いつの間にかこの絵を見に行くのも楽しみになってたんですね。
ある日、思い切って店の人に絵の事を尋ねると
『長島伸夫 氏』 作の
「幸せのねこ」 と言う絵である事を教えていただきました。
早速探したのですが、何処をあたっても残念ながら完売や終了で、すぐに入手とはいきませんでした。
半ばあきらめていた所、何件か問い合わせをした画廊から在庫があるとの連絡が!
早速購入してショールームに飾ったと言う訳です。
この絵は四枚がセットとなっておりまして、「Dr.コパ」でお馴染み風水の役割があるそうで、

このニャンコは西に飾ると良いとされる招き猫です。
左は以前、柴又帝釈天で買ってきた招き猫です。

東は朝の元気を取り入れて、おはようと背伸びするネコ。

南は出会いの意を込めて、ときめき恋をささやくネコ。

そして北は一番のお気に入り、子猫をしっかり守る親ネコの姿は、様々な災いから仔猫を守り、心の安らぎが得られると言う意を込めた、やすらぎ仔猫を抱くネコ。
一応風水なので、お天道様の向きで方角を確認し、サウンドスピリット・ショールーム内にそれっぽく飾ってあります。
長島伸夫 氏はネコ作家として有名な方で、自宅でもネコと同居されているらしく、ネコ好きだけあってどのネコもネコらしさと、活き活きしとした良い表情で描かれてます。
風水にどのようなご利益があるのかは分かりませんが、毎日この絵を見ているだけで幸せな気持ちになれます。
このブログを見てくれた人達も幸せになれますように!
長島伸夫 氏 作 「 幸せのねこ 」

1