アンプの修理が無事終了し、ちゃっちゃと作成したポン乗せBOXに装着です。

使用ユニットのサイズもあって、仲良くおしくらまんじゅう状態になりました・・が、そこはインストール技術で何らくカバー!上手く収める事が出来ました。

新型のカルディナに旧型のKICKERを装着するこのギャップがたまりません(笑)

知る人が見れば泣いて喜ぶKICKERサブウーファーの代名詞
ソロバリック S10aです。
歴代KICKERの中でも最高の出来と言って過言では無いこのウーファー、ソロバリックの名前の由来は「アイソバリック」二つのウーファーを向かい合わせに設置して使用するエンクロージャー方式がありまして、その特殊な構造により超低音域の再生が可能となり、さらにBOX容積を通常推奨値の半分で製作が可能となるメリットを、何と一発で可能とした所謂スモールエンクロジャーの草分け的な存在。
二発分を一発でこなすので、その分お値段とパワーも二倍必要となりますが!?(笑)
しかしこのソロバリック、使用した事のある人ならご存じと思いますが、一般的なスモールエンクロジャータイプのウーファーとは鳴りが違います。
この重低音を体験したい方は、千葉県松戸市のサウンドスピリットへ是非ご来店ください!
店舗情報
〒270-0023
千葉県松戸市八ヶ崎 5-21-7
047-710-9233
サウンドスピリット
http://www.ss-soundspirit.net/
info@ss-soundspirit.net

0