(株)ブロッコリーのマルチ対戦型TCG「アクエリアンエイジ」の元オフィシャル公認だったサークル「Sign for Evolution」の
サークル及びメンバー紹介・日記・イベント告知等を中心としたサポートサイト。
2008/1/20
1/19、2008年のアクエリ初めとしてゲーマーズ横浜店
で開催された『ビギナーズカップ(女性限定・R4)』に参加
しました。
この大会に参加するべく“あのカード”を使うんじゃぁぁぁ!
と意気込んでこっそりSagaT終了時からストックしていた
GAのカード(Saga3のエキストラパックでもOK)を
引っ張ってデッキ構築していた矢先、circusメンバーの皆さん
から『あのレギュレーションだと製品版にないカードはレア』
とアドバイスを頂き……orz いえ、当日赤っ恥を掻くような
ことにならずに済んだので直前ながらとても重宝しました。
で、GAクリスタライズ(ちとせシンドローム)デッキから
エンジェル隊カードを抜いて再構築したのがこんなデッキ。
----------
スペヱス☆チラベルト(レアレスバージョン)
赤
霧竜 4 華僑 2
龍娘々 4 星詠 4
北辰霊符 3 血封陣 3
黒
スニーキングトライ 4 トライオペレーター 4
スネーキー 4 ドラングーン・プリズナー 2
サイボーグメイド 4 AIOS 2
ヒートドラグーン 3 ドラグーンチャンピオン 4
スカードラゴン 3 オプティックトライ 3
スペースパイロット“エルムティムベル” 3
VF−4 ライトニング改 2(特例にて封入OK)
木星軌道 2
※R4(レアカードを4枚まで投入可能)バージョンでは
レアレスバージョンからこれらを入れ替え。
オプティックトライ×1→ステルススーツ
スカードラゴン×1→パニッシュメントU
VF−4 ライトニング改×2→電脳妖精“ラプンツェル”
---------
僕と同じく12/31生まれ(AAAカードより)と言う
同類の親近感(?)と多段ブレイク1段目でも素晴らしい
エルムティベルをメインに2/4/2〜3/5/3キャラ
に北辰霊符をセットして血封陣を握りながら磐石の構えを
取るデッキ。
チラベルト(伝説のゴールキーパー)級のスーパーガード
で相手からのアタックを力の限りひたすらシャットアウト。
ガード宣言実行にトリガーする除去効果だけは勘弁な(何)
^^^^^
と言うわけで当初『女性限定』だったものの、人数の関係
から男性込の8人戦となったレアレス(女性限定)の結果。
1回戦:2−4で× 緑青アンドレア&フェンリル
実に2ヶ月ぶり(=原稿中はカードに触りすらしなかった)
のアクエリだった事が災いしたか、ポカミスの連続……orz
テンパランス“アンドレア・ヴェルレーヌ”のアビリティに
よるダメージが『通常ダメージ(パワー枚数分)』だった事
をすっかり忘れ、相手キャラ(シールドもち)のアタック→
エルムティムベルガード→エルムティムベルのエフェクト使用
であっさり3ダメージ(エフェクト使用キャラにXダメージ)
を食らって燃えました。
その後もアンドレアはフルパワーのまま全く動かず、しかも
フェンリルまで出てきたものだから耐久力4、またはシールド
もちのキャラが出ないことにはどうしようもないわけで。
結局、アンドレアの3ダメージを打破する必殺武器(北辰霊符)
をキャラにセットする事無く全く動けないまま終わりました。
ちなみに相手のデッキメインはジル・リンクスだったそうです。
2回戦:3−8で× 青赤スカラー♀(ポーラは俺の嫁)
夫婦揃ってのアクエリプレイヤーと有名なよーぶさん。
あちらは赤青で陰陽博士をメインにスカラー♀キャラを
続々ブレイク+コストバックで場を固めていく感じ。
一方のこちら、オプティックトライを出して何とか場を
固めようとしてもなぜかそれ以降ブレイクが引けない。
シールド+バインド1を持つ薔薇十字団員とオプティック
トライを何とか相打ちにしたものの、その後登場したポーラ
に対してブレイクが全く引けない……。
後半にAIOS+北辰霊符(2/3/3イニシアチブ)と
シンクロもちのドラグーン・プリズナーのコンビ、そして
2/4/2ブレイクを引くことは出来れど陰陽博士の増殖
と残りデッキ枚数(行動可能なキャラ数)の詰めアクエリ
に突入。お互いキャラの動かし方で悩みつつぎりぎりの所
まで粘ったものの、こちらが一手先にデッキ切れに……。
いやぁ……薔薇十字団を倒した時に血封陣があれば orz
3回戦:10−0で○ 黄赤ウォリアー♀(上泉巴)
最終戦(確定3回)はよーぶさんの奥様である月城紫さん。
相手は黄赤のウォリアー♀をメインに場を整えていく一方、
こちらはそのウォリアー♀をスカードラゴン、トライ♀を
エルムティムベルで横取りしつつ、場を形成する展開に。
上泉巴が登場して4/3/4イニシアチブの脅威を少しでも
軽減しようとオプティックトライ・2/4/2で特攻しつつ
エルムティムベル北辰霊符を完成させ、後は3/5/5の壁
が崩されないうちにひたすらプッシュをかけてダメージ勝ち。
結局『アクエリ初め』と言う名に正面から堂々と恥じている
ようなポカミス連続ではあったものの、お楽しみ賞PRの
真由美をくじ引きでゲットしたのでプラスマイナス0かな?
^^^^^
そんな女性限定(だった)レアレス大会が終了し、16:30
開催のR4(レアカード4枚投入戦)受付までしばらく休憩。
ゲーマーズの上階(4F)にはどうやら雀荘があるらしく、
ときどきデュエルスペースの真上から漂う香ばしい香り……。
どうも真上には厨房があるみたいです。う〜〜お腹空いてきた。
それとは別に店内にてエンドレスでBGM代わりに流されている
ゲーマーズラジオの「もってけ!セーラーふく」と「創世のアク
エリオン」が睡眠学習のテープを聞いた後の様に頭の中にこびり
ついてしまったり。あれは3回聞いたら頭から離れてくれません。
そうして16時半前になってくるとR4に参加予約をされた
プレイヤーさんが続々と現れ、女性限定大会にも参加されていた
Br社のチアキ嬢に勇気さん、circusのおやかたさんなどなど
早々たるメンバーがジャスト12人集ったわけで。
1回戦:1−1で△ 黄単レナスウォリアーズ
相手は男女ウォリア軍団にレナスのアビリティで増強する形。
レナスの効果でブレイクしているウォリアー♂♀はシンクロ・
バインド2・アタック&ガードコストバックを得るのでこちら
のスカードラゴンもちゃっかり恩恵を受けたり(笑)
そんな中レナスの支援を受けた歌舞伎ロリータや工兵が攻めて
くるのに対してエルムティムベル+北辰霊符でひたすらアタック
宣言を取り消す。シンクロされた場合、元のアタックキャラを
止めればシンクロ(味方への加勢)は無効化されるので意外な
形で奮闘するエルムティムベル。
両者がそんな攻防を繰り広げ続けた結果、タイムアウトに。
もしエルムのエフェクトを何らかの形で妨害されていたら
きっとここまで粘れなかっただろうなぁ。
2回戦:4−8で○ 黒青ミカエル&アムビエル
相手はミカエルに爆炎の剣をセット、そしてアムビエルを出して
こちらのブレイクキャラと相打ちになってもラプンツェルの回収
効果で何度でも生き返る。まさしく魂があれば天使は何度も蘇る。
それに対してこちらもエルムティムベルでひたすらガードして
アタックキャンセル。これを繰り返して相手のデッキアウトに
持ち込んだ。やはり同色(エルムの精神力より上回らなければ)
に強いエルムティムベル。いつか2段目もゲットしようかな。
3回戦:1−8で× 赤単霊能者♀
陰陽博士軍団(青プロジェクトを完封できる&4回コストバック
は強いからなぁ)とこちらのスカードラゴンのコストバック合戦
が延々と続き、美晴と結界符が次々セットされて行ったりして
霊能者全員がとんでもないサイズに。(美晴が8/7/8とか)
序盤〜中盤は何度もエルムティムベルでガードキャンセルできた
ものの、ラストのラストで陰陽博士が弓削遙にブレイク。ガード
してもしなくてもとんでもないデッキ削りになり、なくなく4点
を本体に3回通してデッキアウト。(残りデッキ枚数が10未満)
まさか結界符が4枚も場に出てくるとは思わなんだ……orz
4回戦:10−0で○ 黄単ソフィーPドラゴン
ラストはスタッフブログでおなじみのチアキ嬢。
風澄さんからお預かりした一心さん&えび専用夢花李さんカード
をちらつかせつつ(何)、9月の女性限定大会ぶりとなる再戦へ。
相手はドラグーン(ウォリアー)を軸にどんどん黄ファクター
を伸ばし、ソフィー&プライベートドラゴンなる厄介な代物が。
一方こちらは相手のサイズ越えが無い限りエルムティムベルで
ひたすらチラベルトガード。
この攻防がしばらく続いた後、2ドローで木星軌道&パニッシュ
を神ドロー! 早速木星軌道→パニッシュU(極星帝国)を実行
してプライベートドラゴン効果で残ったソフィーと黒のドラグーン
♂ドロー以外をさっぱり流して一気に逆転。
#って、9月の対戦の時もパニッシュUで逆転したような。
それからはエルムティムベルに北辰霊符をセットでひたすら攻撃。
3/5/5イニシアチブはやっぱり強かった。これでチアキ嬢の
ダメージアウト。いやぁ……パニッシュをドローするのが1ターン
遅れたらきっと押されていたんだろうなぁ。
*****
そしてそして最後にAAA中浦さんご提供のご報告をば。
去年末に開催された冬コミで千葉組一同から130枚、
そして昨日の大会でおやかたさんを初めとする多くの方
から45枚ものAAAPRの中浦さん(司教中浦さん)、
そして司教中浦さん(AAのレア)をいただきました。
皆様、ご提供の程まことにありがとうございました。
これで(遺伝子の力)発売2ヶ月でAAA中浦さんは
294枚となりました。本当にありがとうございます。
2008年も中浦さんの無限回収に精を出す所存です。
(個人ブログでは色々なナイス眼鏡っ漢に絆されつつ)
2007/10/14
14時手前にイベント会場である都産貿・台東館6F
に戻り、ZAPさん・リーダーと共にシールド戦参加
待機列に並ぶとあれよあれよと増えていく参加希望者。
結局28人の4卓編成(8・8・6・6)で開始。
僕が振られたB卓、しかも1回戦の相手はZAPさん。
コレは誰の陰謀だったのでしょうか。
で、シールド戦で使ったパックと引いたレアの内訳が
逆襲の巨蟹宮:グラビティ・スフィア
魔術師の呪文:呪文封印
悪魔らばこん:不滅の騎士“ランスロット”
女教皇の瞳 :スレッジ・ハンマー“Works317”
運命の輪No1:結界符
運命の輪No2:ダークウィップ
一体コレで何をすればいいのやら……Or2
頼みの綱である運命の輪でどうしてパーマネント2枚、
そしてSaga3初期パック2種もどうにもこうにも。
一番のブレイクが比較的ブレイクしやすいランスロット
だったのが不幸中の幸い(ドローキャラも8枚ゲット)
とは言え、少々心もとない感じ……。
そんな66枚のカードからファクター数から考えて絶対
使えなさそうなものを抜いて60枚デッキでれっつ対戦。
----
1回戦はZAPさん、頼りにしたい青・黒ファクターが
中々堪らないうちにブレイクスルー3/3/3のホムン
クルス・メイジャーが執拗に殴ってくる……中盤何とか
引いたコンシールド・トライと相打ちにさせるものの、
今度は魔法部員にオープンフィンガーグローブがつく。
(3)+イニシアチブという妙ちきなキャラを倒せる
ものは魔法部員のみ、しかし既にダメージが9まで
溜まったのでバインド1できずに10点ダメージ負け。
2回戦は1パックでミカエル2段を成立させたラッキー
なプレイヤーさん。無論ミカエルが2段まで駆け上がり
4/6/4のアタックを青キャラでガードしたりシールド
もちのチャージキャラで補給線を消さないように奮闘。
最初の頃、相手の書記を見習い執事で横取りしたお陰で
手札には必殺兵器+あるブレイクを抱えて赤ファクター
が2つたまるまで耐え凌ぐ。そうして赤2F溜まった所
で勢力エリアに出た未亡人を摩莉支天でブレイク。
そして相手ターンにミカエルがアタック宣言、コレに
対して摩莉支天ガード宣言→レスポンスで摩莉支天に
オーバーロード1コスト!!これには相手もビックリ。
オーバーロードで3/4+(1)/3になった摩莉支天
とミカエルが相打ちになり、フルパワーだったミカエル
のアビリティでキャラとプレイヤーに3ダメージが。
この時ホムンクルス・マーメイドにセットされたパワー
を回収してシールド持ちだけが残る更地状態に。
この後、シールド&1/2/1イニシアチブの激強コスモ
タイガー→突撃艦になった意地悪少女でひたすらアタック
して相手はダメージアウト。
相手は「オーバーロードなんて予想外……」と半ば放心。
いや僕だってこのカードが対戦で使えるとは夢にも思い
ませんでしたよ。
3回戦は初手に青キャラ2つにポーラ(1段)が。
これは早速ブレイクせねばと青キャラを優先的に支配して
ポーラにブレイクできるキャラが出るのを待ってみると
ロッテン・ウィッチ(ミスティック・アンデット)が。
これをポーラにブレイクして後はポーラに対抗できる
ブレイクが相手に出てこないうちにフルスイング。
相手のドロー事故も重なってポーラフルスイング勝ち。
こうしてパックの引き運(66枚と少なければ尚更)で
勝負が左右されがちなシールド戦はブレイクスルー様々
のイニシアチブ様々だった様です。突撃艦のバインド1
+ブレイクスルーは構築戦には入りづらくてもシールド
やらブードラでは喉から手が出るほど貴重だろうなぁ。
投稿者: よぷ@レンズ戦隊 メガブルー
詳細ページ -
コメント(3) |
トラックバック(0)
2007/10/14
……と言う訳で、昨日10/13はご周知の通り
サバト13に『レンズ戦隊(略)で』参加しました。
余裕を持って自宅を出たはずなのに浅草に着いたのは
“なゆか”嬢との待ち合わせ時間ギリギリだったとか、
今回も衛生兵カバン(@弟命名)に『謎のお弁当』を
持参していたとかと話はありますが、まずは本題を。
----
浅草で有名な飲食店『神谷バー』で“なゆか”嬢と
落ち合い、そのまま都産貿・台東館までゆっくり移動。
修学旅行シーズン真っ盛りなのか、修学旅行に訪れた
学生集団(高校生?)がぞろぞろと都産貿の向かい
から出てくる出てくる……浅草も立派な観光地だとは
いえ、百人単位で人が押し寄せるのを見るのは圧巻。
そんなこんなで先に会場入りしていたSFE団メンバー
を6階奥の階段で発見、それぞれにレンタル要請が
あったカードを渡しつつ、当日最後のデッキ調整。
10時半過ぎに大会受付もはじまったので事前受付組で
早速エントリー。受付ではスコアシートは配布されず、
開会式まで誘導されたテーブルに座って一時待機に。
開会式で『アクエリ放送局チーム+てぃ〜ださん』
が紹介された後(アクエリ実写映画化って本気かい)
代表者を招集してスコアシートの配布へ。
この時『女性の代表者』は僕だけでした……(汗)
他チームにも女性メンバーがいる所は5チーム程
確認していたものの、まだまだ男性メインなのねと。
スコアシート配布で決まったチーム番号は『023』
参加チーム数(47)を見る限り……どうやら不戦勝。
30分の猶予が与えられた事を喜ぶべきか、得失点差
のなさを悔やむべきか。それ以前に64チーム戦前提
で相当な空きが出来てしまったことに一抹の不安が。
#1回戦で対戦が成立したのは『015』テーブル迄
#3年位前の5人サバトでも結構不戦勝があったっけ。
#この間、なゆか嬢とまたりスパーリングしてました。
------
そして2回戦の開始準備、023テーブルから007
へ移動すると1回戦から勝ち上がったチームの方々が。
相手チームはリトバス!ならぬ『中年バスターズ!』、
“リトルじゃないから中年”と言うコンセプトに誰か
が畏怖していたのはここだけの話、さて誰でしょう?
そんな訳で1回戦不戦勝を潜り抜けた今回のデッキは
『木星帰りの女 −00はジ・Oじゃない−』
赤
神職 4 龍娘娘 3 龍侠 3 霧竜 2
石火 3
黒
サイボーグメイド 4 AIOS 2 キャプチャー 2
スニーキングトライ 4 着せ替えアンドロイド 2
トライオペレーター 4 ドラグーン・プリズナー 2
ヒートドラグーン 4 ドラグーン・チャンピオン 4
電脳妖精“ラプンツェル” 4
スカードラゴン 3 機械竜“ハイドランジア” 3
ステルススーツ 1
パニッシュメントU 2
冷凍睡眠 1 四大天使降臨 3
足回り(軽ブレイク)をドラグーン♀一辺倒にシフト。
その分オプティック・トライを入れていたスロットが
空いたので、冷凍睡眠とステルススーツを1枚ずつ挿入。
ラプンツェルとスカードラゴンのエフェクトで何とか
遣り繰りできるんじゃないかと思うそんな風情。
そんな2回戦(実質的な1回戦)の結果は……
2回戦 10−1で○ 白エクリプス夏休み(万城目&望)
こちら後攻、初手のキャラは龍侠・トライオペレーター
・サイボーグメイド。先手な相手が貴族令嬢とバーキープ
を支配したので『白デッキ…?青デッキ…?』と悩みつつ
白を支配していない事に安堵しつつ(ゴーストメイド等で
とられる心配はしていなかった龍侠とトライオペレーター
を支配、サイボーグメイドは▼回しを期待して放置。
一方の相手、ようやく白キャラ(ブルマー少女)を引いて
支配。どうやら白デッキで確定。手持ちのラプンツェルを
早めに出す事をプラン最優先に。そしてこちらターン、
サイボーグメイドからの3点パンチはスカードラゴン・
龍娘娘・トライオペレーター。スカードラゴンが落ちて
しまったのはきつかったけれどラプンツェルのエフェクト
で回収できるので、龍娘娘をドラグーンチャンピオンで
ブレイク&パワーセット、トライオペレーターを支配。
3ターン目、相手は白キャラを勢力エリアにセット。
勢力エリアに放置したままのサイボーグメイドをメイドル
で横取りブレイク。白3ファクターになってしまったので
エクリプスor夏休みが飛んでくる事を警戒したものの、
支配だけでどちらも飛んでこなかったのでまずは一安心。
こちら3ターン目、1ターン目に支配したオペレーター
をラプンツェルでブレイク。早速ダメージ置き場にある
スカードラゴンをエフェクトで回収。代わりのダメージ
置き場に行ったのはサイボーグメイド。対戦が終わって
からふと思ったのは、このサイボーグメイドを回収して
ドローを増やしても良かったんじゃないかなと。
(エクリプス2コストでパワーが流れるのはさて置き)
そうしてお互いメインファクターを揃えながら場を展開
する一方、相手から2ターン連続でエクリプスが飛ぶ。
#5ターン目に3コスト、6ターン目に2コストの筈。
#スカードラゴン回収していたのに出す直前のターン
#で2回食らったものだからろくに守りきれていない。
コレに対して地道にラプンツェルのエフェクトでドロー
操作をして四大天使降臨やらパニッシュメントUやらを
引いて一方的に損した訳ではなかったのが不幸中の幸い。
そんな2ターン連続エクリプスに耐えた後、相手の場に
“万城目千里”が立ち、“結城望”が一気に2段まで
駆け上がったり。そのとき望のアビリティで手札を
覗かれたのですが……その時の手札(よぷ)の中身。
パニッシュメントU×2
ハイドランジア
四大天使降臨
神職
キャプチャー
相手が心底絶望したのは言うまでもありません(汗)
パニッシュUは初手に1枚、ラプンツェルエフェクトで
ドロー交換したもの(エクリプスに対するレスポンス)
だったからちゃんと握ってました。だって白が怖いし。
そうして万城目・望からのアタックをセプトチャージ
や赤キャラでガードして、何とかパニッシュを撃てる
ようにして1回目のパニッシュU→E.G.O.発動。
この時望にはバインド2がついていたので当然相手は
望のバインド2を使って彼女を生き残らせる。
望以外に残ったキャラはバーキープ、貴族令嬢、各色
セプトチャージ集団。その直後フルパワーのままだった
ラプンツェルに石火を使用して1パンチ。これは貴族
令嬢でガードされて普通に処理。この後はラプンツェル
etcにパワーカードセットを施して終了。
相手ターン、望でちくちくパニッシュ2発目を阻止すべく
アタックをけしかけられる。コレに対して赤キャラと黒の
ノンブレイクキャラ(黒ファクターはまだ6〜7あった)で
いなし、こちらのターンでもう1回パニッシュU→E.G.O.
2回目のパニッシュでも望をバインド2で残す対戦相手。
ここまで来るとこちらのデッキは10枚未満。相手側には
まだ残りデッキ枚数に余裕がある感じ(13〜15前後)
次のドロー量を伺いながらチャージをして終了。
相手ターン、ここでも望のアタックが続く。イニシアチブ
+5/(4)/4に対して一方的に勝てるキャラはいない
ので、彼女のパワーを極力減らすように努めてガード。
(望の他にパワー1のバーキープがいたけどアタックなし)
支配エリアには黒キャラが5つ、何とか次まで凌げそう。
そしてこちらのターン、ドロー(2)で引いたものは……
ファクター数良し、コスト良し。今こそアレの使い時だ!
と言う訳で神職・黒キャラ2つから3コストを支払って
ラプンツェルにステルススーツ(このターンでドロー)。
ラプンツェルでアタック→望ガード→ステルス発動!!
この時ラプンツェルはフルパワーだったのでステルス6点。
ここでダメージアウトしないとデッキ枚数(残り3枚)で
負けてしまう……6点のダメージ判定は望のバインド2で
4点かさんでいた事もあって何とか10点アウトに成功。
007テーブルの対戦で一番遅い決着になったものの
何とか1勝〜!と他メンバーの結果を聞いてみると……
他メンバーは健闘したものの、負けてしまいました。
(総得失点差−15、よく見ると全員後攻だったりする)
チーム全滅は何とか免れたものの、それぞれ天敵とする
デッキに当たったようで(白・白・青緑・緑・白)。
#2007/10/15 風澄さんからの指摘で黒?→緑に修正。
2回戦終了後、14時からのシールド戦受付まで40分
近く時間が開いてしまったので近くの蕎麦屋さんで昼食
をとりながらミニ反省会となりました。
食事後、なゆか嬢は都合あって現地で解散。
残り4名(リーダー・ZAPさん・風澄さん・僕)は
再び都産貿・台東館に戻ってシールドorランブルに
向かうのでした。
――待て、後編・愛と涙のシールド戦っ!?(何)
投稿者: よぷ@レンズ戦隊 メガブルー
詳細ページ -
コメント(3) |
トラックバック(0)
2007/9/11
投稿者: よぷ@レンズ戦隊 メガブルー
詳細ページ -
コメント(4) |
トラックバック(0)
2007/9/3
こんばんは、ロボの人(昨日そう言われたらしい)です。
ジャッジ失効後の「メーリングリストアドレス削除」も
滞りなく実行されたようで、本当に“普通のMB”に
もどってしまったんだなぁと……しみじみしじみです。
昨日は久しぶりにアクエリ公式大会(のサブイベント)に
参加しました。最近の公式イベントは東京のイベント会館
やら公共施設の一角を会場として催すので、このまま他の
会場(青海のタイム24ビルetc)をも洩れなく使用したら
『東京中のイベント会場(同人系)に詳しくなれそうな』
気がします。(都産貿・台東館の)次は何処へ行くのか。
#ちなみにアクエリイベントの真下では『戦国BASARA』の
#オンリーイベントが催されていたとか。シュールだなぁ。
今回の“グランプリ2007”については6〜8月に渡って
開催された大会予選(カードショップ開催等)にほとんど
参加しなかったので、OOD(Saga3オベダイ)に
昼(午前中、家でトラぶったので出発が遅れた)から参加。
スタンダードスタイルのグランプリ2007本選が催されて
いる奥でおなじみ“T田さん”が携帯片手にOODスペース
のパーティションを何だかんだと話している受付で1回目の
エントリー。今回『2戦以上(@1エントリー)』しないと
参加賞の“PRみかるん”が頂けないと言う事でチキンに
1〜2枚掛けで『いつ0枚になるか』のチキンレース風味で
まったりプレイしていました。
#毎度の事ですが10枚以上チップを貯めた事がありません。
#手数貯めようと思っても「景品が重複しない」ならぼちぼち
#プレイ経験値(デッキ傾向の研究&プレイヤーとの交流)を
#貯めたほうが面白いと思う次第。
そんなOODのために3つデッキを持っていったにも拘らず
使ったのはこのデッキだけ……そう、この記事を最初から
ご覧になられている聡明なプレイヤーさんならお分かりの筈。
『ロボはやっぱりロボだロボ〜!!』
いつものようにメインは要&ロボ、むしろロボの人と化したか。
さり気に白・青・黄メタになる「ウロボロス・ガントレット」
でパンチ力を強化、1枚開いたスロットに1枚しか引けなかった
強力パーマネント対策の「ムーンクロー」をインサート。
獣戦士&ホムンクルス・クレイモアがレナスデッキ(ウォリアー)
の“格好の餌”にガクブルしつつ、『かなろぼ』の安定性は
使っていると手放せなくなっていくそれって不思議ミステリー。
青
ホムンクルス・サークル 4 ホムンクルス・クレイモア 2
緑
眼鏡悪魔 4 外資金融 4 アガシオン 3
交通巡査 4 鑑識 4 ドギーアイドル 2
戦場の狼 4 ルーフデビル 4
狼王“ロボ” 3 魔人王“日下部要” 3
ウロボロス・ガントレット 3
ミッドナイト・ランデブー 3 エナジー・ドレイン 3
魔神転生 2 コントラクト 2
ムーンクロー 1
黄
獣戦士 4
対戦(2回エントリー)の結果はと言うと(大雑把メモ)
−1回目−
1:2−8で× 白エクリ海水浴&羽生 ※VF羽生って投入率高いのね。
2:10−1で○ 緑赤アシュレイガルム ※ガルムとロボの化かし合い?
3:10−2で○ 黒赤ィアーリス ※この対戦者さんが後述の方。
4:0−10で× 黒ラプ&ハイドランジア ※2ターンラプはべっこり来る。
5:10−0で○ 黒赤ィアーリス&RON ※RONのステルス止まらない。
6:6−10で圧 黄単ドラグーン♂ ※風澄さんと対戦、セギヌスvs要
このOODに「サブイベント初挑戦」なプレイヤーさんと
お手合わせ。(待機中の所、T田さんに対戦を薦められた)
“始めたばかり”とのご本人からのコメントからは随分と
手馴れていた様子で、これからその方がどのような活躍を
するか楽しみです。やはりカードゲームは交流あってこそ。
−2回目−
1:10−1で○ デッキメモし忘れ ※青デッキではなかったはず。
2:8−4で○ 黒黄イレイザー♀ ※要超パンプアップ大作戦?
3:1−10で× 赤青美作壱与 ※要ブレイク直後にホーリーライト Or2
4:8−1で○ 赤単霊能者結界符 ※聞仲で6ダメージって一体。
2回目の4戦目で丁度チップが5枚になったので16:20
に景品交換、デッキセパレータをランダムで“えびちゃん”
から頂きました。あのチアキ嬢がVF(羽生)を生ピック
して閉会後の会場が騒然となったのはココだけの話、凄い。
#そんな彼女に『袖の下の黄金』=リユューク束を提供。
#近日中に公式ブログetcで取り上げられるかもしれない。
そんなこんなで終了したグランプリ2007(のOOD)、
次は戦国トーナメントか5人サバトか。上半期サボりに
サボった公式予選には努めて参加しようかと。
#と言いながら冬コミにこっそり初申込み……ゲフゲフン。
投稿者: よぷ@レンズ戦隊 メガブルー
詳細ページ -
コメント(5) |
トラックバック(0)
2007/5/6
5/4〜6にかけて東京・御茶ノ水の損保会館で
開催された「BCCゴールデンウィークスペシャル」
の2日目(アクエリの部)に行って来ました。
と言っても1〜4月に実施された無差別トーナメント
予選には殆ど通わなかった(無論本選権利もない)
のでまったり昼下がりに開場入りし、COMさんの
サイン会とランブルに参加しつつ無差別トーナメント
の行方を追ってました。
#サイン会チケットを貰うために契約&らばこんを
#5パック+AS極楽院パック2パック購入(笑)
#ASに中浦さんは出ず書き下ろし要が12枚目。
#『悪魔レアに好かれる』のは今も昔も変わらず。
到着した14:30すぎにはCOMさんのサイン会
が既に始まっていたので早速引換券をチケットと
交換してサインを行っているステージへ。サイン
待機列の中にリーダーやら禰宜ちゃんやら手伝い
ジャッジさんが混じっていたようですがはてさて。
今回も『作家さんが手がけたイラストのカード』
に名前(HN可?)とサインを入れるシステム。
ちなみに今回は【女車掌】をいただきました。

#どこかの「Pさん」はラーの光……あうあう。
サイン会の後はその軍資金に当てたパックの開封
とフリースペース後ろでで大詰めを迎えていた
無差別トーナメント(Saga1)のぷち観戦。
どうやらSaga1で繰り上がり勝ち抜けが出た
らしく、愛あるブーイングが炸裂。やっぱりね。
--------
そうして一休止を入れた後にランブルへ。
7戦プレイする時間には結構余裕があったので、
念のためにカバンに仕込んだこのデッキで挑戦。
【「銀河一刀流」免許皆伝……だったらイイナ】
ランブルはスタンダードスタイルだったので、
つまり詰まる所の「刑事(デカ)なロボ速攻」。
ブリンガー片手にBP下3桁500をぶった斬る!
(キャラ違うし、それ以前にゲーム違うし……)
#惜しむらくは「白バイ犬」の登場が余りに早すぎた
#(スタンダード落ちした)事か、緑でワーカー♂を
#食えるのは女装メイド以上にまずいと思う。
青
ホムンクルス・サークル 4
ホムンクルス・クレイモア 4
緑
外資金融 4 眼鏡悪魔 2
交通巡査 4 鑑識 4
ドギー・アイドル 2 山犬 4
ダーティ刑事 4
ルーフデビル 4 戦場の狼 4
魔人王“日下部要” 2 狼王“ロボ”4
ストーム・ブリンガー 3
ハロウィン・ナイト 2 エナジー・ドレイン 2
ミッドナイト・ドレイン 3 魔神転生 2
コントラクト 2
このデッキで7戦やって4勝3敗。勝ちパターンは
ロボのごり押し(ルーフデビルより戦場の狼が強い)
一方負けパターン(相手デッキ)は五雷法(こちらが
ブレイクキャラを揃えるより先に相手メインが出た)
や青除去デッキ(カウンターらしき物はハロナイ位)
対戦していただいた方に「ブログ楽しみにしてます」
と声をかけられたり、710くんから「どうして顔
見知りばかり当たるんですかねぇ?」とボヤかれたり
中々に面白いランブルでした。
その後、無差別トーナメント決勝(準決勝まで)を
観戦しながらリーダー・ZAPさん・風澄さんと
交流して18時過ぎに池袋へ移動。海兄ぃ主催の
飲み会へとシフトするのでした。
(これはこれで近日中にまた別のお話で……)
投稿者: よぷ@レンズ戦隊 メガブルー
詳細ページ -
コメント(3) |
トラックバック(0)
2007/3/26
という訳で行って来ました『東京国際アニメフェア』。

画像のケロロ小隊はバンダイ系列ブースで勢揃いしていた
ところを超激写、ちなみに僕の好みはドロロ兵長です。
うん、なにか彼にとてつもないシンパシーを感じます(違)
このイベントでのアクエリイベントは「サバト3on3」と
「無限回収祭り」の2つ。その手前ブロッコリーブースでは
富田麻帆さんのミニライブ&トークが開かれていたらしく、
そのイベントスペース(ステージ前)を撤収して折りたたみ
デスク&チェアを配置して対戦卓を作る(スペース確保する)
あたり、5〜6年前のゲームショウを思い出すような・・・・・・。
(ブースに対戦卓(隔離スペース)を設けるようなスタイル)
そして件の「サバト3on3」。ZAPさんから上京できない
と言う連絡を受け、“風澄さん”と2人で残り1人を探す事に。
紆余曲折の後“櫻十六夜さん”を引き入れて当日枠参加しようと
おもったら『当日枠(余り枠)は2つだけ』と言う苦いオチが。
#何でも「事前予約だけでも26/32組」だったとのウワサ。
#それだけに予約抽選で外れた人も結構いたんだとか(滝汗)
結局、後の方に並んでいた我々は無論そのおこぼれに預かる
事すら出来ず「激重戦隊(仮)」は空中分解と相成りました。
#ちなみに使用予定デッキは『黄黒サマエル呪舞』でした。
#起用理由はオネスト繋がりで「ショタきゅんきゅんv」だとか。
--------
参加できなかった鬱憤?を晴らすべく、次は無限回収祭りへ。
このイベントでは「エントリーシートを入手→収集対象カード
に関する情報(カード名・収集枚数)を記入→受付に記入済
シートを提出」と言う至ってシンプルなやり取り。僕も秘蔵
の中浦さんセット(別名:中浦秘宝館、重量5Kg)を手に
6部門にエントリーしてエントリーシートを記入&提出。
#前日に枚数カウントしておきながら、数えてしまう心配性。
#その場で司教中浦さんを提供していただいた皆様に感謝♪
このイベントの参加者には千葉組の“ヘチポン”さん3on3
で勝ち進みながら並行参加する“ののの(以下略)”さんなど
の現役組の他に、かのルニァマスターこと“たけうち”さんや
「アクエリカードファイル」でおなじみの“進藤文月”さん
など懐かしの顔ぶれも。まさに「Saga1〜3」の3サーガ
プレイヤー勢揃いと言ったところ。ある意味豪華なイベントだ。
そして運命の「お呼び出しタイム」に突入したのですが・・・・・・
一向に呼ばれません(涙)、流石に200前後(一番少なくて
SPが60手前)では太刀打ちできなかったか(特にSaga1)
と Or2 しつつ何とか3位以内に食い込めてるものがある
ようにと願いつつ、アクエリ放送局チームの近藤佳奈子ちゃん
と途中までフリー対戦しつつ、結果発表を待つ事に。
無限回収祭りの結果は明日の公式サイトでも発表されますが、
Saga1部門が(色んな意味で)ハンパじゃなかった(笑)
ヘチポンさんの「息吹永世」(Saga1アンコモン)が
2位+3位の「禊巫女」(Wブッキングのランクインは珍しい)
を足しても適わないやら、たけうちさんの「ルニァ」は発売後
7年半経った今でも増殖しつづけている(!)やら、そのルニァ
をカウントしたスタッフの心労も相当なものだっただろうとか
ちがう意味での『この世の果て』を垣間見たような結果でした。
それ以外(Saga2〜3)でも「連鎖萌え」を象徴するような
結果が出たり、何故か3on3で上位入りしたプレイヤーが2冠
を達成したり、こちらもとても興味深い結果でした。
(結局上位入賞者は男性オンリーで男性キャラの上位入りは0)
#ちなみに僕は「Saga1レア部門:3位(数学教師90枚)」
#「Saga3アンコモン部門:2位(黒魔法使い103枚)」。
#ちくそぅ・・・あと31枚、眼鏡っ漢萌えを世に知らしめる為には。
#と言っても僕は「中浦さんの市場操作」はやっていません事よ。
---------
そんな帰りがけ(りんかい線)で“杏里パパ”から貰ったのが
“関智一”氏が原型製作を手がけた「関 智一・レッドバロン」。
なんでも去年のワンフェス(夏)で限定発売された商品との事。
ビニール袋に剥き出しで入れられたレッドバロンを一目見て
「あ、レッドバロン♪」と呟くと杏里パパに「君、いくつなの?」
とビックリされました。パパより年下なのは確かですよ(何)
#バロンは13年前にアニメ化(Gガンと同期)していたし、
#30年近く前の特撮版も何気に知っていたり・・・・・・。
そんな「関智一・レッドバロン」を脇に抱え帰路につきました。
無限回収祭りへの上位入り(+中浦さんパネルゲット)は
果たせなかったものの、これからも累計1600、2000
を目指して日々眼鏡っ漢燃え無限収集をかけたいと思います。
(似非巫女Dさん曰く、「次回への目標が見えた」との事)
( (_´Д`)_てなわけで皆様ご一緒に、ばーいせんきゅー。
投稿者: よぷ@眼鏡の救世主すぱいし〜
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》