最新話うpです。
例によってニコニコのアカウントのない人は、
……まあ、何とかしてくださいw
冒頭にモンコレの話題を挙げたのは、最初の頃に
アクエリを「純国産初の本格的TCG」として
紹介したときに、モンコレを忘れないでくださいって
コメントがついたので、後で調べた結果です
うーん、俺も最初期の頃はモンコレやってたのになあ。
作者コメにもある通り、最初は6勢力一気に作って
うpするつもりでしたが、想定の段階でうpまでに
相当かかるのが解っていたので、せめて前後編かなと言う
見通しはありました。今回雪歩・春香・千早の3人を
出したのはいわばその辺の保険代わりな訳です。
ただ、ちょろっと漏らしましたが、E.G.O.の解説って
意外と難しいんです。文章は今回考えながら逐次
書き出していった形でしたが、改めて見ると肝心の
斎木財閥(インダストリー)のあたりが
抜けてたりするのは手落ちと言う他ないですね。
能力的な話をすると、E.G.O.って本当に没個性に
なりがちなので、1番最初に紹介するのは実は難しい。
それと、本講座の場合、まだアクエリの基本システムである
パワーカードやブレイクのシステム、スキルの話を
していないので、その辺の話をせずにE.G.O.の
強さを語るのも大変でしたね。
何もしなくても強い勢力ではないので、本当に
E.G.O.の強さを引き出すにはアクエリのシステムを
存分に回していかないといけない。そういう意味では
初心者を育てる勢力と言えない事もない……かもしれない。
現状では何かと茨の道ですが。
ちなみにBGMは、アクエリオリジナルサントラより
現魔の生〜E.G.O.〜のテーマ。純正のアクエリ曲です。
最後のコラボカードに関して。
一応、コメントでリクエストがあったと言うのもありますが、
昔からの私をご存知の方ならわかるように、
元々この手のコラボ・オリカは好きであり得意分野でした。
洒落のカードとはいえ、デザインはガチでやってます。
BreakCard「ドリルアイドル“萩原 雪歩”」(EEE1)
5/4/4(タレント/サイボーグ)
【“萩原 雪歩”のみブレイク可能。】
ブースト2
バトルの際、≪このキャラクター≫の攻撃力に+1して判定する。
このキャラクターがブーストXのスキルを使用してアタック宣言した場合、
≪このキャラクター≫に±0/+1/−1して判定する。
@:メインフェイズ終了時まで、≪このキャラクター≫はペネトレイトを得る。
2段目の上と言う事で、雪歩にしては攻性強めで。
ステージ上などでちょっと空回り気味の状態だとでも
思ってください。一般的に、ブーストは
高空を飛んだりするイメージがありますが、
雪歩のブーストは地面を掘り進みます(笑)
アビリティで攻撃力6まで伸びるのは、実はE.G.O.では
貴重な戦力だと思うのですが、如何でしょうか。
ちなみに、最後のエフェクトとサイボーグアイコンは
Saga1のパーマネント「ドリルアーム」のリスペクトですw
夏休みの方は、ただのイラスト差し替えなんで
説明は必要ないですね。そりゃ耐久力も下がりますよw
なお、今回カードに使用したイラストに関して、
元作者の許可は取っていません。というより、
ネット上諸々を漁って手元にあった中から使えそうなのを
チョイスした形なので、既にほとんど出所を特定できないと
言うのが実際の所です。何か問題があったら指摘下さい。
然るべき措置を取るつもりです