この前の日曜は、バスケに誘われてました。
前日のピピットピンクの後、家帰って夜まで寝てしまいました。
そしたら、なんかいろんなことがたいぎくなりました。バスケも行くのがたいぎくなりました。
けど、夜11時くらいになって、「やっぱり行こう」と、ポジティブな根暗に自分が一瞬なれた気がしました!
なので、日曜はバスケに行きました!
キクマックスを途中拾って行くことになり、だけど、メールの返事ない、電話出んわ(オヤジギャグ)で、やっと連絡ついたと思ったら、「今起きた」とのことで、、、
やっぱり
だけど、マックスちゃんは10分後に、この時期にはありえない、短パンに素足にサンダルという風貌で登場しました。
しかも、そのサンダルが・・・
PUMAかと思いきや、よ〜く見たら、
「PUGA」
アディダスのパクリみたいなので、「アディマウス」とかは、チャンピオンの「チャンピオンマウス」とか、プーマのパクリでも「プーチェ」とかはなんか、昔よく見た気がしますけど、私「プーガ」は初めて見ました!
どー見ても、あのキャットは「プーマ」ではないですか?笑
だけど
「プーガ」です
試合はと言いますと、私はものすごい久々のバスケだったと思うので、ベンチをあたためるつもり満タンで防寒用にいろいろ準備していきました。
けど、とりあえずユニフォームはビブスじゃなくてちゃんとチームのやつを貸してくれました♪背番号「47」・・・でも、写真撮るの忘れました。
てか、ほんと久しぶりで、一番自信があるのが、レイアップ。でもそれもシュートが入るかどうかってレベル。
って、なのに!それがー、なんとスタメンでした!!
なんかどういう位置づけの試合かわからず行ったんですけど、1試合目は、中学生相手でした。
でも、久々にバスケを見て・する私にとって、相手のプレーでも、「ほ〜」っと感心してました。
久々だと、ルールもあいまいで…。
ヘルドボール(だっけ?)になったら昔はそのたびに、ジャンプボールでしたが、
それが交互にスローイン(?)で始まるのに何年前からかなったみたいだし、
3秒ルールってオフェンス側に適用されるんだっけ?
とか
あとは、これは昔から変わってないはずだけど、ボール持ったら何歩歩いてもいいんだっけ?
みたいな
初歩的なルールも考えながらでした。バックパスもあからさまなの以外はよくわからんし。
んまぁ、こんなでもとりあえず、ゴールのほんと近くのレイアップ系は何本か決まりました♪
私、ゴール下へのパスのつもりが相手のハンズアップしてた顔付近の腕にあたり、私に跳ね返ってきて、私のレイアップシュートが決まったんですよ〜。ミラクル!
けど、しあいのおわりごろラインアウト間際のボールを追いかけた相手が、コート内に戻そうとしたボールが最終的に私に当たって、ラインアウト…。仕返しされたー!もうボール出たなって思ったのに〜
バスケやって、ラクロスの魅力に気づきました。バスケだとなかなか通らないパスがラクロスだと通るんですね。バスケは長いパスは、ボール大きいしなかなか前走っても来ない。
ラクロスはボールが小さいから、はやい展開ができて、そこが楽しいんだって気づきました!
バスケは攻守の切り替えが、コートが狭い分はやくて、しんどかったー。
バスケは、DFのとき、ハンズアップしてないといけんし。
フットサルは、まず手は使えんじゃないですかぁ〜。
もちろんバスケにも魅力はあるはずですけど!
1回に2点とか3点入るとか!
てゆーか、スポーツすると、試合相手は敵なんですかね。言っとる意味わからんかもだけど、なんかどうしても、相手のことを見下したような、嫌味というか、そういう発言をしてしまう場面って自分を含めてあるくないですか?それって仕方ないことなんですかねぇ?できるだけそういう言動・行動、自分はしないようにしてるつもりですけど、、、相手のそういう挑発?に乗らないように大人な対応を心がけたいものです。
それにしても、私のシュート率の悪さ…ひどかった。シュートが入ってればいいプレーってのもけっこうあったんですよ。
あ、もちろん次の日、というか試合終わる前くらいから、体がものすごーいだるくて、言うまでもなく筋肉痛となりました。手のひらまでもが筋肉痛ですよ。
まぁバスケもなかなか楽しいてことで、バッシュ買っちゃおうかなぁ〜って!しかもアシックスの高いやつにしようかなぁって!
形から入るため、フットサル・バスケ・ラクロスそれぞれ別のシューズを車に積んでます。
バッシュは、男友達にさえも「くさいけぇ動くな」って言われるくらいクサイバッシュの持ち主の私ですけど、そのバッシュ借り物だけど確か捨てたし、ってことで前日の夜バスケ行くことを決めたから、夜バッシュ捜索しました!
そしたら、そんなに履いてなかった黒いバッシュ発見!カビ生えてたら捨てる決心もつくかなと思ったけどカビ生えてないから、それ履きましたが、やったら滑った〜。ある人のギャグくらいツルッツルに。それに、カビこそ生えてないもののかなりホコリっぽい

黒なのにホコリで全体が軽くベールなホコリを感じました。
今、話題のハンドボールの女子の再試合をテレビで放送してます!負けちゃったみたいですけど、ハンドをテレビで見れることなんて、この騒動がなかったらなかなかないですよね。
男子のエースみたいな人は、昔ゲータレード?っていうスポーツドリンクのCMで水しぶきの中いろんなスポーツの人が出てくるやつありましたけど、あのハンドの選手がそのエースの人だって聞いたことがあります。いや、勘違いかも?(昔、聞いた話だから)
あれ、ラクロスもありましたよね!
ハンドの試合の始まりって、サッカーで言うキックオフとか、ラクロスのドローとか、バスケのジャンプボールとかだと、ハンドは「スローオフ」てので始まるんですね。
ハンドやってる人に、「ハンドのドリブルは、バスケのドリブルみたいにやったらダメなんだよ」って聞いたことはあるけど、あと体への当たりはなかなか強いってのとか、ボール持って歩けるのはバスケより一歩多いってのは知ってますけど、実際ちゃんとしたのを見たことはないから、ちょっとテレビ見てみます!

0