オゾン水生成器 身辺雑記
昨日の朝、↓のようなものが宅配便で届き、

開けて、

組み立てたのが、これ↓。

オゾン水生成器。
オゾンは、3つの酸素原子からなる酸素の同素体。
(空気の酸素は2つの酸素原子が結合)

常温常圧では薄青色の気体で、
地球の大気中に低い濃度で存在している。
成層圏に存在するものはオゾン層を形成し、
生命にとって有害な紫外線が地表に降り注ぐ量を和らげている。
オゾンは高濃度では猛毒。
吸い込むと内臓が酸化されてびらん状になる。
日本における作業環境基準は0.1ppm。
その奇妙なにおいから、
ギリシア語で「臭い」を意味するOzeinに因み Ozon と名付けられた。
強力な酸化作用があり、
殺菌やウイルスの不活化、脱臭・脱色、
有機物の除去などに用いられる。
オゾンガスをミキシング又はバブリングと呼ばれる手法で水に溶け込ませたり、
電気分解により水に含まれる酸素を利用して作る
「オゾン水」として活用される例が増えている。
日本およびアメリカ合衆国では、食品添加物として認可されている。
水道水の殺菌に塩素消毒の代わりにオゾンが用いられる国家も多い。
オゾンは有機塩素化合物を生成しないため、
処理後の水にも残留せず、
塩素と比較して味や匂いの変化が少ない。
日本では近年、東京都水道局、大阪市水道局、阪神水道企業団、
大阪広域水道企業団等で水道水の高度浄水処理において、
殺菌の一環として用いられており、
追随する地方公共団体や水道運営事業者も増えてきている。
ヨーロッパでは医療への活用が多数試され、その効果が発表されている。
近年は日本でも医療、介護、食品、
酪農を主とする農業などの分野で殺菌、消臭、廃棄物処理目的で
使われることが多くなった。
ホテルの客室などに置ける小型の脱臭用オゾン発生器も販売されている。
オゾン不安定な分子で、
数十分で気体酸素に戻るので
残留性のない殺菌水として使えるほか、
塩素系殺菌剤やエタノール系殺菌剤が使えない場合にも使用される。
細菌の細胞を直接破壊・分解するため、耐性菌を生まない利点もある。
オゾン水生成器は、
水道水を電解して陽極にできたオゾン水を利用。
水には溶けにくく、
水から出たオゾンは、
分解して気体酸素に戻るため、
使用後の洗浄が不必要で安全性が高い。
残留性や浸透性がない。
手肌に触れても、
すぐに酸素に戻るので、
肌荒れの心配もない。
その情報を持ち込んだのは、
家で使っている水素水生成器と酸素吸入器の代理店の営業マンで、
まな板に付着している細菌の殺菌効果を
細菌数計数器で証明してみせた。
口内の細菌数も
オゾン水をクチュクチュすることで激減してみせた。
しかし、勧められた機械がやたらと高額だったので、
ネットで他の機種を調べた。
オゾン水の発生技術は確立しているもののようだが、
やはりピンからキリまであり、
↓のような装置はかなり安価。

↓これはそこそこの価格だが、信頼性は高いと思われた。

ただ、ボウル内に生成したオゾン水をどう活用するかが問題。

↓は、生成したオゾン水をシャワーで出す、というものだが、
かなりの高額で、家庭用ではないと思われた。

自称「検索の名人」である娘が発見したのが、
↓のオゾン水生成器。

発生したオゾン水をそのままスプレー出来るのが優れたところ。

しかも生成時間は2分と1時間の二通り。

2分のものは、生成後10分間、
1時間のものは、生成後1時間使用可。
その時間を過ぎると、空気中に飛散してしまうので、
効力が低下。
しかし、実用的には、10分あれば、充分。
その使い勝手の良さに、購入を決定。
値段も手頃だが、価格dot.comでは、どこも値段は同じ。
ただ、楽天は10パーセントのクーポンが使えるので、
そこで決定。
組み立ては簡単で、さっそく通電。
2分を選択。

泡が発生して、

2分後、青いライトが。

まず、口をクチュクチュし、
続いて、まな板、包丁にスプレーし、
部屋内に散布。


コロナ禍、ウィルス対策は万全です。

開けて、

組み立てたのが、これ↓。

オゾン水生成器。
オゾンは、3つの酸素原子からなる酸素の同素体。
(空気の酸素は2つの酸素原子が結合)

常温常圧では薄青色の気体で、
地球の大気中に低い濃度で存在している。
成層圏に存在するものはオゾン層を形成し、
生命にとって有害な紫外線が地表に降り注ぐ量を和らげている。
オゾンは高濃度では猛毒。
吸い込むと内臓が酸化されてびらん状になる。
日本における作業環境基準は0.1ppm。
その奇妙なにおいから、
ギリシア語で「臭い」を意味するOzeinに因み Ozon と名付けられた。
強力な酸化作用があり、
殺菌やウイルスの不活化、脱臭・脱色、
有機物の除去などに用いられる。
オゾンガスをミキシング又はバブリングと呼ばれる手法で水に溶け込ませたり、
電気分解により水に含まれる酸素を利用して作る
「オゾン水」として活用される例が増えている。
日本およびアメリカ合衆国では、食品添加物として認可されている。
水道水の殺菌に塩素消毒の代わりにオゾンが用いられる国家も多い。
オゾンは有機塩素化合物を生成しないため、
処理後の水にも残留せず、
塩素と比較して味や匂いの変化が少ない。
日本では近年、東京都水道局、大阪市水道局、阪神水道企業団、
大阪広域水道企業団等で水道水の高度浄水処理において、
殺菌の一環として用いられており、
追随する地方公共団体や水道運営事業者も増えてきている。
ヨーロッパでは医療への活用が多数試され、その効果が発表されている。
近年は日本でも医療、介護、食品、
酪農を主とする農業などの分野で殺菌、消臭、廃棄物処理目的で
使われることが多くなった。
ホテルの客室などに置ける小型の脱臭用オゾン発生器も販売されている。
オゾン不安定な分子で、
数十分で気体酸素に戻るので
残留性のない殺菌水として使えるほか、
塩素系殺菌剤やエタノール系殺菌剤が使えない場合にも使用される。
細菌の細胞を直接破壊・分解するため、耐性菌を生まない利点もある。
オゾン水生成器は、
水道水を電解して陽極にできたオゾン水を利用。
水には溶けにくく、
水から出たオゾンは、
分解して気体酸素に戻るため、
使用後の洗浄が不必要で安全性が高い。
残留性や浸透性がない。
手肌に触れても、
すぐに酸素に戻るので、
肌荒れの心配もない。
その情報を持ち込んだのは、
家で使っている水素水生成器と酸素吸入器の代理店の営業マンで、
まな板に付着している細菌の殺菌効果を
細菌数計数器で証明してみせた。
口内の細菌数も
オゾン水をクチュクチュすることで激減してみせた。
しかし、勧められた機械がやたらと高額だったので、
ネットで他の機種を調べた。
オゾン水の発生技術は確立しているもののようだが、
やはりピンからキリまであり、
↓のような装置はかなり安価。

↓これはそこそこの価格だが、信頼性は高いと思われた。

ただ、ボウル内に生成したオゾン水をどう活用するかが問題。

↓は、生成したオゾン水をシャワーで出す、というものだが、
かなりの高額で、家庭用ではないと思われた。

自称「検索の名人」である娘が発見したのが、
↓のオゾン水生成器。

発生したオゾン水をそのままスプレー出来るのが優れたところ。

しかも生成時間は2分と1時間の二通り。

2分のものは、生成後10分間、
1時間のものは、生成後1時間使用可。
その時間を過ぎると、空気中に飛散してしまうので、
効力が低下。
しかし、実用的には、10分あれば、充分。
その使い勝手の良さに、購入を決定。
値段も手頃だが、価格dot.comでは、どこも値段は同じ。
ただ、楽天は10パーセントのクーポンが使えるので、
そこで決定。
組み立ては簡単で、さっそく通電。
2分を選択。

泡が発生して、

2分後、青いライトが。

まず、口をクチュクチュし、
続いて、まな板、包丁にスプレーし、
部屋内に散布。


コロナ禍、ウィルス対策は万全です。
焼肉再び 身辺雑記
雨の中、西船橋経由、京成線のこの駅まで行き、

ここへ。

2月、7月に続き、3度目の来訪。
今回、予約するのが遅れて、希望の時間は取れず、
待ち10組の後に予約して、25番をゲット。
すると、電話がかかってきて、
音声で「もうじきなので、近所にいてくれ」と。
その時には、まだ電車にも乗っていない状態。
着いた時には、すでに待ち番号は過ぎていました。

で、改めて待ち行列に登録。
45番。

30分ほどで席に案内されました。

安全対策がこのように。

食べ放題は4コースあり、
いつも「きんぐコース」でしたが、
今回は上のランクの「プレミアムコース」。

タッチパネルが有効になるまで、

10分ほどかかりました。

まず、厚切り熟成牛タン。

続いて、ドデか!ロース。

特選カルビ。

海鮮盛り合わせ。

キムチ盛り合わせ。

極みカルビ。

リブロースステーキ。

焼きしゃぶカルビ。

その他。

〆めはさっぱり冷しそうめん。

時間が来ると、こんな画面が出ます。

コースを上げた分、
肉の質と味が格段に上がりました。
これだけ食べられるのですから、
胃はまだ大丈夫のようです。

ここへ。

2月、7月に続き、3度目の来訪。
今回、予約するのが遅れて、希望の時間は取れず、
待ち10組の後に予約して、25番をゲット。
すると、電話がかかってきて、
音声で「もうじきなので、近所にいてくれ」と。
その時には、まだ電車にも乗っていない状態。
着いた時には、すでに待ち番号は過ぎていました。

で、改めて待ち行列に登録。
45番。

30分ほどで席に案内されました。

安全対策がこのように。

食べ放題は4コースあり、
いつも「きんぐコース」でしたが、
今回は上のランクの「プレミアムコース」。

タッチパネルが有効になるまで、

10分ほどかかりました。

まず、厚切り熟成牛タン。

続いて、ドデか!ロース。

特選カルビ。

海鮮盛り合わせ。

キムチ盛り合わせ。

極みカルビ。

リブロースステーキ。

焼きしゃぶカルビ。

その他。

〆めはさっぱり冷しそうめん。

時間が来ると、こんな画面が出ます。

コースを上げた分、
肉の質と味が格段に上がりました。
これだけ食べられるのですから、
胃はまだ大丈夫のようです。
ゴーヤのその後 身辺雑記
以前、我が家のベランダ菜園に
キュウリとゴーヤを植えたことを報告↓しましたが、
http://star.ap.teacup.com/applet/shokuniku/20200801/archive
その後、ゴーヤが実ったので、

食卓にのぼりました。

実を放っておいたら、

こんなに色づきましたので、

中がどうなっているか、
切ってみました。

赤い実は、ゼリー状のものに包まれており、
食べられます。

種を洗って、来春蒔こうと思っていましたら、

それより早く実が爆発して、

下に落ちました。

そのうち、芽を出してきて、

すくすくと育ちました。


今では、こんなで、
もうじきネットに届きます。

しかし、ゴーヤの収穫の時はそろそろ終わりますので、
どこまで育つのでしょうか。
キュウリとゴーヤを植えたことを報告↓しましたが、
http://star.ap.teacup.com/applet/shokuniku/20200801/archive
その後、ゴーヤが実ったので、

食卓にのぼりました。

実を放っておいたら、

こんなに色づきましたので、

中がどうなっているか、
切ってみました。

赤い実は、ゼリー状のものに包まれており、
食べられます。

種を洗って、来春蒔こうと思っていましたら、

それより早く実が爆発して、

下に落ちました。

そのうち、芽を出してきて、

すくすくと育ちました。


今では、こんなで、
もうじきネットに届きます。

しかし、ゴーヤの収穫の時はそろそろ終わりますので、
どこまで育つのでしょうか。
脳ドック 身辺雑記
市から、↓のようなお知らせが来て、

脳ドック費用を上限1万5千円助成するとのこと。
20年くらい前にMRIをやったことがありますが、
そろそろしてみようか、と思っていたので、
調べたところ、
銀座にある専門クリニックが
1万7千円(税込み19250円)で、一番安い。
これなら5千円未満の自己負担でやれるので、
銀座で映画を観るついでに、行ってきました。
銀座1丁目のこのビルの2階。

どうして料金が安いかというと、
1件当たり30分ほどで済み、
つまり、数をこなしているから。

料金のほとんどは設備代ですから、
リーズナブル。

動画は、↓をクリック。
https://youtu.be/FBePNlt1j9I
MRIをやった方なら御存知のとおり、
工事現場のような騒音。
耳に当たる部分にスピーカーを仕掛けて、
音楽を流したらどうなのでしょうか。
検査結果は、メールで。

脳萎縮は、なし。
脳梗塞は、左大脳基底核に
陳旧性ラクナ梗塞が認められる。
病変の大きさは、1.5cm以下。
脳梗塞の種類としては、
脳の細い血管が詰まって起こるラクナ梗塞、
脳の太い血管が詰まって起こるアテローム血栓性脳梗塞、
心臓にできた血栓が血流に乗って脳の太い血管を詰まらせて起こる
心原性脳塞栓の3つのタイプがあり、
アテローム血栓性脳梗塞と心原性脳塞栓は、
発症すれば、手足のマヒや言語障害などの
重篤な障害を引き起こすが、
細い血管が詰まるラクナ梗塞では、
自覚症状がなく、気付かずに経過し、
MRI検査で初めて発見される。
いわゆる「かくれ脳梗塞」や「無症候性脳梗塞」と呼ばれるもので、
正常でも、高齢者の約10%に認められる。
ただし、かくれ脳梗塞を持っている方は、
持っていない方と比べて3〜4倍
大きな発作(脳卒中)を起こしやすいと言われている。
脳梗塞を予防するためには、
高血圧、喫煙、糖尿病、脂質異常症、不整脈、
心臓病、生活習慣病などの危険因子に対する対策が必要。
特に高血圧の管理を徹底することが重要。
所見では、
頸動脈エコー検査と心エコー検査と合わせて評価をお勧めします、
とのこと。
白質病変は、
脳実質に比較的大きな脳白質病変が散在。
脳梗塞とは言えないまでも、
血の巡りが悪くなっている状態をいう。
慢性脳虚血性変化とも呼ばれている。
正常でも、高齢者では加齢的変化として認められるが、
程度が強くなると、
脳卒中や認知症を起こしやすくなると警告されている。
高血圧がその最大の危険因子とされている。
大脳白質病変が認められた方では、
将来の脳卒中や認知症の発症を予防するために、
高血圧管理とともに生活習慣病全般にわたる管理を
強化する必要がある。
また、1〜2年に1回の脳ドックを勧める。
所見は、
経過観察で良いと思われます。
適度な運動、質の良い睡眠を心がけてください。
とのこと。

頭蓋内および頚部主幹動脈に異常所見は認められず、
血管周囲腔拡大(基底核):なし。
血管周囲腔拡大(皮髄境界下):なし。
脳微小出血(CMBs):なし。
陳旧性脳出血:なし。
脳腫瘍:なし。
水頭症:なし。
頭頸部病変:なし
正常変異:なし
動脈瘤:なし
動脈解離:なし
血管屈曲・蛇行:なし
血管狭窄:なし
血管閉塞:なし
脳血管奇形:なし
正常変異:なし
というわけで、
高血圧に気をつけ、
適度な運動をし、
良い睡眠をせよ、
とのことらしい。
とりあえず、脳の萎縮はないから、
アルツハイマーの心配はないらしい。
このクリニックのホームページは、↓をクリック。
https://medicalcheckstudio.jp/
動画は、↓をクリック。
https://youtu.be/mpnU9Htt5NA
ついでですが、
先日、前歯に貼り付けていたものが取れてしまったので
行った歯医者で、
この年齢で、これだけ歯が残っている(27本)のは
素晴らしい、と誉められました。
自分の歯で噛めるのは、喜びです。

脳ドック費用を上限1万5千円助成するとのこと。
20年くらい前にMRIをやったことがありますが、
そろそろしてみようか、と思っていたので、
調べたところ、
銀座にある専門クリニックが
1万7千円(税込み19250円)で、一番安い。
これなら5千円未満の自己負担でやれるので、
銀座で映画を観るついでに、行ってきました。
銀座1丁目のこのビルの2階。

どうして料金が安いかというと、
1件当たり30分ほどで済み、
つまり、数をこなしているから。

料金のほとんどは設備代ですから、
リーズナブル。

動画は、↓をクリック。
https://youtu.be/FBePNlt1j9I
MRIをやった方なら御存知のとおり、
工事現場のような騒音。
耳に当たる部分にスピーカーを仕掛けて、
音楽を流したらどうなのでしょうか。
検査結果は、メールで。

脳萎縮は、なし。
脳梗塞は、左大脳基底核に
陳旧性ラクナ梗塞が認められる。
病変の大きさは、1.5cm以下。
脳梗塞の種類としては、
脳の細い血管が詰まって起こるラクナ梗塞、
脳の太い血管が詰まって起こるアテローム血栓性脳梗塞、
心臓にできた血栓が血流に乗って脳の太い血管を詰まらせて起こる
心原性脳塞栓の3つのタイプがあり、
アテローム血栓性脳梗塞と心原性脳塞栓は、
発症すれば、手足のマヒや言語障害などの
重篤な障害を引き起こすが、
細い血管が詰まるラクナ梗塞では、
自覚症状がなく、気付かずに経過し、
MRI検査で初めて発見される。
いわゆる「かくれ脳梗塞」や「無症候性脳梗塞」と呼ばれるもので、
正常でも、高齢者の約10%に認められる。
ただし、かくれ脳梗塞を持っている方は、
持っていない方と比べて3〜4倍
大きな発作(脳卒中)を起こしやすいと言われている。
脳梗塞を予防するためには、
高血圧、喫煙、糖尿病、脂質異常症、不整脈、
心臓病、生活習慣病などの危険因子に対する対策が必要。
特に高血圧の管理を徹底することが重要。
所見では、
頸動脈エコー検査と心エコー検査と合わせて評価をお勧めします、
とのこと。
白質病変は、
脳実質に比較的大きな脳白質病変が散在。
脳梗塞とは言えないまでも、
血の巡りが悪くなっている状態をいう。
慢性脳虚血性変化とも呼ばれている。
正常でも、高齢者では加齢的変化として認められるが、
程度が強くなると、
脳卒中や認知症を起こしやすくなると警告されている。
高血圧がその最大の危険因子とされている。
大脳白質病変が認められた方では、
将来の脳卒中や認知症の発症を予防するために、
高血圧管理とともに生活習慣病全般にわたる管理を
強化する必要がある。
また、1〜2年に1回の脳ドックを勧める。
所見は、
経過観察で良いと思われます。
適度な運動、質の良い睡眠を心がけてください。
とのこと。

頭蓋内および頚部主幹動脈に異常所見は認められず、
血管周囲腔拡大(基底核):なし。
血管周囲腔拡大(皮髄境界下):なし。
脳微小出血(CMBs):なし。
陳旧性脳出血:なし。
脳腫瘍:なし。
水頭症:なし。
頭頸部病変:なし
正常変異:なし
動脈瘤:なし
動脈解離:なし
血管屈曲・蛇行:なし
血管狭窄:なし
血管閉塞:なし
脳血管奇形:なし
正常変異:なし
というわけで、
高血圧に気をつけ、
適度な運動をし、
良い睡眠をせよ、
とのことらしい。
とりあえず、脳の萎縮はないから、
アルツハイマーの心配はないらしい。
このクリニックのホームページは、↓をクリック。
https://medicalcheckstudio.jp/
動画は、↓をクリック。
https://youtu.be/mpnU9Htt5NA
ついでですが、
先日、前歯に貼り付けていたものが取れてしまったので
行った歯医者で、
この年齢で、これだけ歯が残っている(27本)のは
素晴らしい、と誉められました。
自分の歯で噛めるのは、喜びです。
ベランダ菜園 身辺雑記
団地住まいの我が家では、
ベランダで草花を楽しんでいます。

別の一角にはサボテン。

いくらでも増えます。
二カ月ほど前、キュウリを植えました。

驚くほど成長が早く、

つるを延ばして、からだを支えます。

まるで目があるみたいです。

行き先を失ったつる。

柵を越えたので、場所を移しました。

やがて花が咲きましたが、

実がつく前に、

枯れてしまうのが、ほとんど。

この2本だけが生き残りました。

まず、1本を、もろみ味噌でいただきます。

みずみずしさは、スーパーの売っているものとは格段の差。
もう1本は、十分大きくなったところを収穫。

計ったら、27.5センチありました。

これも、もろみ味噌で。

2つ植えて、収穫は2本。
農家の方は、すごいですね。
同じ頃、ゴーヤも植えました。

1本150円くらい。

ネットも買いました。

やがて、こんな風に。
カミさんは、これがしたかったようです。

なかなか花が咲かなかったのですが、
急につぼみができました。

これが、ゴーヤの花です。

どんどん増えます。

アリやハチがやってきました。

ほとんどの花は実とならずに散りますが、

いくつかの花の下がふくらんできました。



キュウリのでき方と似ていますが、
どちらも同じユリ科です。

段々胴を太らせています。

今、3本生き残り。

楽しみですね。
ベランダで草花を楽しんでいます。

別の一角にはサボテン。

いくらでも増えます。
二カ月ほど前、キュウリを植えました。

驚くほど成長が早く、

つるを延ばして、からだを支えます。

まるで目があるみたいです。

行き先を失ったつる。

柵を越えたので、場所を移しました。

やがて花が咲きましたが、

実がつく前に、

枯れてしまうのが、ほとんど。

この2本だけが生き残りました。

まず、1本を、もろみ味噌でいただきます。

みずみずしさは、スーパーの売っているものとは格段の差。
もう1本は、十分大きくなったところを収穫。

計ったら、27.5センチありました。

これも、もろみ味噌で。

2つ植えて、収穫は2本。
農家の方は、すごいですね。
同じ頃、ゴーヤも植えました。

1本150円くらい。

ネットも買いました。

やがて、こんな風に。
カミさんは、これがしたかったようです。

なかなか花が咲かなかったのですが、
急につぼみができました。

これが、ゴーヤの花です。

どんどん増えます。

アリやハチがやってきました。

ほとんどの花は実とならずに散りますが、

いくつかの花の下がふくらんできました。



キュウリのでき方と似ていますが、
どちらも同じユリ科です。

段々胴を太らせています。

今、3本生き残り。

楽しみですね。