ヨルダン旅行記・9 ワディ・ラム 旅行関係
ペトラを出発し、
デザート・ハイウェイを南下、
ワディ・ラムを目指します。

一週間前に降った雪が

うっすらと残っています。

ハイウェイに沿って見える家は、

こんな簡単な作り。

鉄道もあります。

ワディ・ラムに到着。

ここで、
この四輪駆動車に分乗します。

荷台に座席が作られており、

こんな風に座ります。

さあ、出発。

まるで難民です。

ところどころで止まって、

砂漠の景観を見ます。



きれいな風紋。

風紋の上の足跡。

ワディ・ラムは、

第一次世界大戦中、
オスマン帝国に抵抗する拠点として、
ファイサル王子と
T.E.ロレンスによって使われました。

ロレンスはこのエリアに家を建て、

この地域にある岩壁に、
「智恵の七柱」と名前をつけ、
自身の著書の題名にもしました。

古代に岩に刻まれた絵。

狩猟の仕方を教えるものだったようです。

ここではラクダが待っていて、

追加料金で乗ることができます。




このあたりは、
映画「アラビアのロレンス」の撮影場所としても知られ、

そういえば、

どこかで観た景色のような気もします。



「アラビアのロレンス」の予告編は、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=-tZEfARQNbU&feature=player_embedded
ベドウィンが経営する休憩所。

すごい岩壁の下にあります。

日が当たらないので、
休憩所に選ばれたらしい。


お茶のサービスもあります。




ラクダ隊とここで合流して、
再び四輪駆動車で砂漠を行きます。





こんな坂道も。



砂漠の中のレストラン。



焼きたてのナンみたいなもの。



ここでもネコが登場。


つぶらな瞳でエサをねだります。

宿泊施設もあります。
夜はローソクがともされるようです。

ここから死海まで北上。
約330q走ります。
バス内では添乗員さんの独演会。
良いツアー、悪いツアーの見分け方や
航空会社の善し悪しなど。
バス運転手の感想、というのも聞きました。
スペイン、イタリアの客は、とにかくうるさい。
反対に日本人は静かで汚さない。
韓国人はキムチの匂いで閉口し、
中国人は話し声がうるさく、
車内を汚す。
などなど。
途中見た難民キャンプのようなところ。

キャンプの子供。裸足です。

箱を持って来たのは、
何かをくれということです。

段々高度が下がり、緑も見えて来ました。

死海が窓の外に。

海抜マイナス420m。

続きはまた今度。
デザート・ハイウェイを南下、
ワディ・ラムを目指します。

一週間前に降った雪が

うっすらと残っています。

ハイウェイに沿って見える家は、

こんな簡単な作り。

鉄道もあります。

ワディ・ラムに到着。

ここで、
この四輪駆動車に分乗します。

荷台に座席が作られており、

こんな風に座ります。

さあ、出発。

まるで難民です。

ところどころで止まって、

砂漠の景観を見ます。



きれいな風紋。

風紋の上の足跡。

ワディ・ラムは、

第一次世界大戦中、
オスマン帝国に抵抗する拠点として、
ファイサル王子と
T.E.ロレンスによって使われました。

ロレンスはこのエリアに家を建て、

この地域にある岩壁に、
「智恵の七柱」と名前をつけ、
自身の著書の題名にもしました。

古代に岩に刻まれた絵。

狩猟の仕方を教えるものだったようです。

ここではラクダが待っていて、

追加料金で乗ることができます。




このあたりは、
映画「アラビアのロレンス」の撮影場所としても知られ、

そういえば、

どこかで観た景色のような気もします。



「アラビアのロレンス」の予告編は、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=-tZEfARQNbU&feature=player_embedded
ベドウィンが経営する休憩所。

すごい岩壁の下にあります。

日が当たらないので、
休憩所に選ばれたらしい。


お茶のサービスもあります。




ラクダ隊とここで合流して、
再び四輪駆動車で砂漠を行きます。





こんな坂道も。



砂漠の中のレストラン。



焼きたてのナンみたいなもの。



ここでもネコが登場。


つぶらな瞳でエサをねだります。

宿泊施設もあります。
夜はローソクがともされるようです。

ここから死海まで北上。
約330q走ります。
バス内では添乗員さんの独演会。
良いツアー、悪いツアーの見分け方や
航空会社の善し悪しなど。
バス運転手の感想、というのも聞きました。
スペイン、イタリアの客は、とにかくうるさい。
反対に日本人は静かで汚さない。
韓国人はキムチの匂いで閉口し、
中国人は話し声がうるさく、
車内を汚す。
などなど。
途中見た難民キャンプのようなところ。

キャンプの子供。裸足です。

箱を持って来たのは、
何かをくれということです。

段々高度が下がり、緑も見えて来ました。

死海が窓の外に。

海抜マイナス420m。

続きはまた今度。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ