アメリカ旅行記・後編D大統領記念館 旅行関係
今日の朝食は、近所にあったマクドナルドへ。

店の作りは、こんな感じ。

この待ち番号表示は日本と同じ。

やはり、日本より高い。

その代わり、ドリンクは、
コップを渡され、飲み放題。

世界共通、エッグマックマフィン。

さて、今日はナショナル・モールの西側探訪。

歩くとかなりの距離なので、
キャピタル・バイクシェアという自転車貸し出しシステムを利用。
ワシントンは市内に沢山のレンタルステーションがあり、

自由にレンタルすることが出来ます。

これが、レンタルステーョンのマップ。
市内と近郊に500カ所あります。

スマホで検索でき、

どの場所にあるか、

現在、自転車が何台あるか、
空きドックが何個あるかが調べられます。

空きドックの数をが示されているのは、
返却の時、空きがないと返せないため。
ステーションの場所を地図に記入。
大変役に立ちました。

ホテルから2ブロック行ったところに、
ステーションがありました。

この機械を使います。
クレジットカードを入れて、
1回か1日か3日かを選択。
1回2ドル、1日8ドル。
3日は17ドル。

このようなアクセス番号がプリントされます。
1と2と3の3種類の数字しかないので、簡単。

ドックの機械に番号を打ち込むと、
ロックが外れます。

出発。
市内のどこのステーションでも返却できます。
30分以内に返さないと、追加料金2ドル。
ホワイトハウスは、
交通制限があり、
近くに行けませんでした。

空にそびえる、ワシントン記念塔。

合衆国初代大統領、
ジョージ・ワシントンの功績を称えて建造された、
アメリカ合衆国大統領記念碑の一つ。

大理石、花崗岩、砂岩など国産の石約3万6千個で出来ています。
基礎が起工されたのは1848年7月4日で、
冠石が完成したのが1884年12月6日、
除幕式が行われたのはその翌年の1885年2月21日でした。
途中、南北戦争や資金不足による25年の中断があり、
大理石の明るさに違い(地上から約46メートルほどの位置)があるのは、
そのためです。
1889年にパリのエッフェル塔が完成するまで、
169メートルという、世界で最も高い建築物でした。
古代のオベリスクには30メートルの高さを超える物が殆ど無く、
ワシントン記念塔はエジプトにあるものより遥かに巨大です。
ワシントンでは、この高さを上回る建築物を禁止しているため、
首都で最も高い建築物でもあります。

塔内部には、893段の階段があり、
昔は歩いて登りましたが、
建築資材を運ぶために取り付けられていたエレベーターが
旅行者用に改造された後は、
エレベーターで展望台まで登ることが出来ます。
ああ、しかし、何ということか。
エレベーターは修理中で閉鎖ですと。

「地球の歩き方」には、
工事は今年の春で終了、と書いてあったのに。
というわけで、外観を眺めたのみで、
自転車で次に。

2度目からはクリジットカードを通すだけで、
暗証番号が出て来ます。
おっ、3並びだ。

ここは、第二次大戦記念碑。

第二次世界大戦時に戦死した
アメリカ兵への追悼の意を込めて建造された国立の記念碑。

2004年5月29日、
合衆国第43代大統領ジョージ・ブッシュによって
除幕式が正式に行われました。

広場は長さが約103メートル、
広さが約73メートルあり、
約5メートルの56個の柱と、
半円形のアーチで構成されています。

それぞれの柱には、
第二次世界大戦当時の48のアメリカ合衆国の州と、
コロンビア特別区、アラスカ州、ハワイ州、
フィリピン王国、プエルトリコ、グアム、アメリカ領サモア、
アメリカ領ヴァージン諸島の名前が刻印されています。

前にあるのは、リフレクティング・プール。
ナショナル・モール西端のリンカーン記念堂まで続きます。

その脇の道は徒歩で。

着いたところは、
ベトナム戦争戦没者慰霊碑。

1982年完成。
年間およそ3百万人がここを訪れるといいます。

黒い花崗岩で作られた壁で。
全長は75メートル、高さは3メートル。
戦没兵士の名前(2005年の段階で58,249名)が刻まれており、
常に花束をささげる遺族や、
親族の名前の文字を紙に写し取る遺族の姿が絶えません。

その側に立つ像。
アメリカの軍隊を象徴する
人種の異なる3人の兵士。

そして、ここは、

リンカーン記念堂。

合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンを記念して建立。

5ドル札の裏面に描かれており、

こんな遊びも。

建物はギリシャのドーリア式で作られており、

内部にはリンカーン大統領の坐像が設置されています。


彫刻家ダニエル・チェスター・フレンチの作。

彫像の縦と横の幅はどちらもおよそ5.8メートル。

中心の記念堂内部両側面には
2つのリンカーン大統領による宣言が彫られています。
北側の内壁面には、第二期大統領就任演説、
南側の内壁面にゲティスバーグの演説。


ゲティスバーグ演説の有名な部分。

「人民の、人民による、人民のための政府」


リンカーン記念堂からの眺め。

リフレクティング(反射)・プールという名前のとおり、
ワシントン記念塔が映っています。

上から見たところ。

プールの長さおよそ618メートル、
横幅およそ51メートル。
深さは両端の部分で46センチメートル程しかなく、
プールの中心部は76センチメートルと端よりやや深い。
プール全体の水はおよそ2550万リットルあります。
リフレクティング・プールは、ワシントン大行進の舞台。

映画「フォレスト・ガンプ」の中で、
トム・ハンクス扮するフォレスト・ガンプが恋人と
プールの中心で抱き合うシーンが有名です。

この不思議な像は、

朝鮮戦争戦没者慰霊碑。

フランク・ゲイロードによりデザインされた
ステンレス製の19の像が設置。
完全装備に身を包んだ15名の陸軍兵、2名の海兵と1名の海軍衛生兵、
そして1名の空軍兵の像は、
極寒の地での偵察兵パトロール隊を表現しています。

黒花崗岩製の壁に反射する像(合わせて38体になる)は、
人々が38度線を分けて争ったことを表しています。

壁には、朝鮮戦争で戦い、亡くなった兵士の戦没者数の統計が刻まれています。
死亡者数:アメリカ合衆国54,246人、国連628,833人。

ちょっと不思議な造形の慰霊碑でした。

リンカーン記念堂を目に焼き付けて、

ポトマック川のほとりを走ります。




ここは、キング牧師記念碑。


後にあるのは、「絶望の山」。

そして、この壁には、

リンカーン記念堂前で20万人の前で語られた
「I have a dream」他、
キング牧師の名スピーチが刻まれています。

ため池沿いのポトマック公園は、
日本から寄贈された桜が
春になると見頃になるといいます。

リンカーン記念塔はどこからも見えます。

ここは、フランクリン・デラノ・ルーズベルト記念公園。

合衆国第32代大統領フランクリン・デラノ・ルーズベルトを記念。
大恐慌時代、
ニューディール政策で米国を救った大統領です。

石塀や滝などによって形づくられた散策路に、
ルーズベルトが大統領に在任した12年間に起きた出来事や
時々の大統領の姿を描写した銅像を配した構成となっています。


大恐慌時代、パンを買う列に並ぶ人々。


これがルーズベルト大統領。
一緒にいるのは、愛犬ファラ。

最も人気の高いファースト・レディ、エレノア夫人。

葬儀の様子。

人々が悲しんでいます。

最後に訪れたのは、
ジェファソン記念館。

合衆国第3代大統領トーマス・ジェファソンを記念。



ジェファソンは、
独立宣言を起草した一人。
アメリカ建国の立役者。

天井のドーム。

ジェファーソンが残したと言われている言葉
「Dancing is a healthy and elegant exercise,
a specific against social awkwardness.」
にちなんで、
2008年、イヤホンから流れる音楽を聴きながら
記念館のホールで踊っていた女性が、公園警察に逮捕されました。
不当逮捕を訴えて女性が裁判を起こしましたが、
2011年に警察を支持する判決が下りました。
同年5月に裁判所の決定に抗議する活動家たちが
同ホールで踊ったところ、
今度も公園警察に逮捕されました。
この様子が動画サイトなどで流され、
逮捕は行き過ぎではないかと騒動となりました。
そんなことは関係なく、
ジェファソンの像は立っています。

ここからもリンカーン記念塔は見えます。

自転車でホテルの近所まで戻って、
自転車を返還。

午後からは、
アーリントン国立墓地に出掛けます。

店の作りは、こんな感じ。

この待ち番号表示は日本と同じ。

やはり、日本より高い。

その代わり、ドリンクは、
コップを渡され、飲み放題。

世界共通、エッグマックマフィン。

さて、今日はナショナル・モールの西側探訪。

歩くとかなりの距離なので、
キャピタル・バイクシェアという自転車貸し出しシステムを利用。
ワシントンは市内に沢山のレンタルステーションがあり、

自由にレンタルすることが出来ます。

これが、レンタルステーョンのマップ。
市内と近郊に500カ所あります。

スマホで検索でき、

どの場所にあるか、

現在、自転車が何台あるか、
空きドックが何個あるかが調べられます。

空きドックの数をが示されているのは、
返却の時、空きがないと返せないため。
ステーションの場所を地図に記入。
大変役に立ちました。

ホテルから2ブロック行ったところに、
ステーションがありました。

この機械を使います。
クレジットカードを入れて、
1回か1日か3日かを選択。
1回2ドル、1日8ドル。
3日は17ドル。

このようなアクセス番号がプリントされます。
1と2と3の3種類の数字しかないので、簡単。

ドックの機械に番号を打ち込むと、
ロックが外れます。

出発。
市内のどこのステーションでも返却できます。
30分以内に返さないと、追加料金2ドル。
ホワイトハウスは、
交通制限があり、
近くに行けませんでした。

空にそびえる、ワシントン記念塔。

合衆国初代大統領、
ジョージ・ワシントンの功績を称えて建造された、
アメリカ合衆国大統領記念碑の一つ。

大理石、花崗岩、砂岩など国産の石約3万6千個で出来ています。
基礎が起工されたのは1848年7月4日で、
冠石が完成したのが1884年12月6日、
除幕式が行われたのはその翌年の1885年2月21日でした。
途中、南北戦争や資金不足による25年の中断があり、
大理石の明るさに違い(地上から約46メートルほどの位置)があるのは、
そのためです。
1889年にパリのエッフェル塔が完成するまで、
169メートルという、世界で最も高い建築物でした。
古代のオベリスクには30メートルの高さを超える物が殆ど無く、
ワシントン記念塔はエジプトにあるものより遥かに巨大です。
ワシントンでは、この高さを上回る建築物を禁止しているため、
首都で最も高い建築物でもあります。

塔内部には、893段の階段があり、
昔は歩いて登りましたが、
建築資材を運ぶために取り付けられていたエレベーターが
旅行者用に改造された後は、
エレベーターで展望台まで登ることが出来ます。
ああ、しかし、何ということか。
エレベーターは修理中で閉鎖ですと。

「地球の歩き方」には、
工事は今年の春で終了、と書いてあったのに。
というわけで、外観を眺めたのみで、
自転車で次に。

2度目からはクリジットカードを通すだけで、
暗証番号が出て来ます。
おっ、3並びだ。

ここは、第二次大戦記念碑。

第二次世界大戦時に戦死した
アメリカ兵への追悼の意を込めて建造された国立の記念碑。

2004年5月29日、
合衆国第43代大統領ジョージ・ブッシュによって
除幕式が正式に行われました。

広場は長さが約103メートル、
広さが約73メートルあり、
約5メートルの56個の柱と、
半円形のアーチで構成されています。

それぞれの柱には、
第二次世界大戦当時の48のアメリカ合衆国の州と、
コロンビア特別区、アラスカ州、ハワイ州、
フィリピン王国、プエルトリコ、グアム、アメリカ領サモア、
アメリカ領ヴァージン諸島の名前が刻印されています。

前にあるのは、リフレクティング・プール。
ナショナル・モール西端のリンカーン記念堂まで続きます。

その脇の道は徒歩で。

着いたところは、
ベトナム戦争戦没者慰霊碑。

1982年完成。
年間およそ3百万人がここを訪れるといいます。

黒い花崗岩で作られた壁で。
全長は75メートル、高さは3メートル。
戦没兵士の名前(2005年の段階で58,249名)が刻まれており、
常に花束をささげる遺族や、
親族の名前の文字を紙に写し取る遺族の姿が絶えません。

その側に立つ像。
アメリカの軍隊を象徴する
人種の異なる3人の兵士。

そして、ここは、

リンカーン記念堂。

合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンを記念して建立。

5ドル札の裏面に描かれており、

こんな遊びも。

建物はギリシャのドーリア式で作られており、

内部にはリンカーン大統領の坐像が設置されています。


彫刻家ダニエル・チェスター・フレンチの作。

彫像の縦と横の幅はどちらもおよそ5.8メートル。

中心の記念堂内部両側面には
2つのリンカーン大統領による宣言が彫られています。
北側の内壁面には、第二期大統領就任演説、
南側の内壁面にゲティスバーグの演説。


ゲティスバーグ演説の有名な部分。

「人民の、人民による、人民のための政府」


リンカーン記念堂からの眺め。

リフレクティング(反射)・プールという名前のとおり、
ワシントン記念塔が映っています。

上から見たところ。

プールの長さおよそ618メートル、
横幅およそ51メートル。
深さは両端の部分で46センチメートル程しかなく、
プールの中心部は76センチメートルと端よりやや深い。
プール全体の水はおよそ2550万リットルあります。
リフレクティング・プールは、ワシントン大行進の舞台。

映画「フォレスト・ガンプ」の中で、
トム・ハンクス扮するフォレスト・ガンプが恋人と
プールの中心で抱き合うシーンが有名です。

この不思議な像は、

朝鮮戦争戦没者慰霊碑。

フランク・ゲイロードによりデザインされた
ステンレス製の19の像が設置。
完全装備に身を包んだ15名の陸軍兵、2名の海兵と1名の海軍衛生兵、
そして1名の空軍兵の像は、
極寒の地での偵察兵パトロール隊を表現しています。

黒花崗岩製の壁に反射する像(合わせて38体になる)は、
人々が38度線を分けて争ったことを表しています。

壁には、朝鮮戦争で戦い、亡くなった兵士の戦没者数の統計が刻まれています。
死亡者数:アメリカ合衆国54,246人、国連628,833人。

ちょっと不思議な造形の慰霊碑でした。

リンカーン記念堂を目に焼き付けて、

ポトマック川のほとりを走ります。




ここは、キング牧師記念碑。


後にあるのは、「絶望の山」。

そして、この壁には、

リンカーン記念堂前で20万人の前で語られた
「I have a dream」他、
キング牧師の名スピーチが刻まれています。

ため池沿いのポトマック公園は、
日本から寄贈された桜が
春になると見頃になるといいます。

リンカーン記念塔はどこからも見えます。

ここは、フランクリン・デラノ・ルーズベルト記念公園。

合衆国第32代大統領フランクリン・デラノ・ルーズベルトを記念。
大恐慌時代、
ニューディール政策で米国を救った大統領です。

石塀や滝などによって形づくられた散策路に、
ルーズベルトが大統領に在任した12年間に起きた出来事や
時々の大統領の姿を描写した銅像を配した構成となっています。


大恐慌時代、パンを買う列に並ぶ人々。


これがルーズベルト大統領。
一緒にいるのは、愛犬ファラ。

最も人気の高いファースト・レディ、エレノア夫人。

葬儀の様子。

人々が悲しんでいます。

最後に訪れたのは、
ジェファソン記念館。

合衆国第3代大統領トーマス・ジェファソンを記念。



ジェファソンは、
独立宣言を起草した一人。
アメリカ建国の立役者。

天井のドーム。

ジェファーソンが残したと言われている言葉
「Dancing is a healthy and elegant exercise,
a specific against social awkwardness.」
にちなんで、
2008年、イヤホンから流れる音楽を聴きながら
記念館のホールで踊っていた女性が、公園警察に逮捕されました。
不当逮捕を訴えて女性が裁判を起こしましたが、
2011年に警察を支持する判決が下りました。
同年5月に裁判所の決定に抗議する活動家たちが
同ホールで踊ったところ、
今度も公園警察に逮捕されました。
この様子が動画サイトなどで流され、
逮捕は行き過ぎではないかと騒動となりました。
そんなことは関係なく、
ジェファソンの像は立っています。

ここからもリンカーン記念塔は見えます。

自転車でホテルの近所まで戻って、
自転車を返還。

午後からは、
アーリントン国立墓地に出掛けます。