日本のいいところ
海外からの日本旅行者が
7月に110万人を数え、
史上最高を記録したそうです。
観光客が
日本の良さを持ち帰ってくれればいいのですが。
そこで、
外国人が見た日本のいいところ
をご紹介しましょう。
まず、出典は、
「I LOVE JAPAN!」外国人が選ぶ日本のいいところベスト5
第1位:平和で穏やかな人々
「昼でも夜でも気にせず外を歩けるのは嬉しい。
もちろん日本でも犯罪はあるけど、
アメリカに比べたら何てことないよ」(アメリカ人・男性)
「安心できるところが好きです。
イングランドのようにたくさんのクソガキが
たむろする場所はありません」(イギリス人・女性)
「僕はトロント出身。
トロントは安全な街として知られているけど、
実際はニューヨークと同じくらいの犯罪件数です。
相対的に言えば、欧米諸国の大都市というのは
犯罪を回避できないんです」(カナダ人・男性)
第2位:移動手段の便利さと道のキレイさ
「日本での移動手段が好き。
電車はどこでも時間通りにくるし、
キレイで速くて安全だから」(アメリカ人・男性)
「信用できる電車は
絶対に日本に住むいいところの
堂々1位でしょ」(ベルギー人・男性)
「私は日本の自然の美しさが好きです。
いつも会社まで自転車で行っているのですが、
道路もとてもキレイで、快適です」(インド人・女性)
「日本人が“道路が汚い”と言う度に
笑っちゃいます。
僕の故郷のアムステルダムより
100倍きれいだから」(オランダ人・男性)
「日本の道路を歩いていて不思議なのは、
落書きが少ないこと。
この国では“ヤバイ人”も
周りのことを考えている」(フランス人・男性)
第3位:安くておいしい食べ物の多さ
「オランダでの食べ物は、
単純に“食べるもの”って感じだったけど、
日本はちょっと違う。
食べること自体が喜びなんだよね。
ビールと一緒に食べるお好み焼きも、
友達とほおばる手巻きスシも最高!」(オランダ人・男性)
「僕は絶対フードが一番ですね。
家庭料理もレストランの料理も大好きです。
“安い”かどうかはわかりませんが、
ヨーロッパでは違ったジャンルとして
比較されるのではないかと思います」(イギリス人・男性)
「日本は“大きな居酒屋”のような国に思えます。
試しに食べてみたいものがいっぱいあって、
でも時間がなくて…」(アメリカ人・男性)
第4位:日本の祭りと日本式の住まい
「にぎやかな祭りが好きです。
人のあたたかさにも触れることができるし、
出店の食べ物もおいしい」(イタリア人・女性)
「祭りのときはかわいい女の子が浴衣を着て、
もっとかわいく見える。
着物を着た日本人女性は
世界で一番美しいって本気で思うよ」(メキシコ人・男性)
「お風呂、畳、ふとん、最高!
私は元々寝付きにくいタイプだったけど、
日本の伝統的な住居だと、
そんな悩みも解消!
畳の上に敷いたふとんで寝れば、
ベッドから落ちる心配をしなくていいし、
ゴロゴロ部屋中寝返りできるんです!」(シンガポール人・女性)
「シャワーばかりのアメリカとは違って、
日本のお風呂はいい。
ゆっくり疲れがとれるし、
ぐっすり眠られる。
水道代がバカにならないけど」(アメリカ人・女性)
第5位:日本人の礼儀正しさ、助けになってくれるところ
「日本は世界で一番、
他の国の文化に同意する国。
日本人は異なる文化を
幅広く知りたいと思っているようです。
いつも大きなリアクションで、
私の話を興味深げに聞いてくれます」(アメリカ人・女性)
「日本人は気兼ねせずに
心地よく一緒に過ごせる国民だと思います。
彼らは清潔で、きれいな身なりをしていて、
礼儀正しくて、静かで、
とても寛大な心の持ち主です」(アメリカ人・男性)
「アメリカではランダムに
いろんな人から不平・不満を聞かされてきましたが、
日本では本当に仲のいい友達にのみ
不平・不満を聞かされました。
日本人のこういうところが僕は好きです」(アメリカ人・男性)
次の出典は、
日本好き外国人が思う『日本人のいいところ』ベスト5
第1位:親切
日本を訪れる外国人の多くが「日本人は親切だ」と語ります。
旅先で道に迷ったり、料金を払ったり…。
わからないことだらけの日本で
親切に接してもらって嬉しかった!
と語る外国人は多いです。
確かに欧米に比べ、
日本は“知らない人”に対しても
優しく接する人が多いように思います。
反対に欧米では、
知らない人に対する警戒心が強い人が多いようです。
日本人の親切さも、
日本の治安の良さからくるものなのかもしれません。
第2位:真面目で勤勉
日本人は真面目でとても働き者。
働き者と言われる所以は、
単に労働時間の長さからくるものもあるのでしょうが、
仕事の後に習い事をしたり、
趣味で語学を身につけたりする
日本人の向上心を評価しているようです。
与えられた仕事をきちんとこなし、
落ち度があれば謝罪する。
そんなまっすぐな誠実さが真面目と評価されます。
第3位:信頼できる
これは先ほどの“真面目で勤勉”な
日本人の気質とも関係していますが、
日本人はビジネスの相手としても
信頼される場合が多いです。
ちょっとしたことを任せるにしても、
「日本人なら責任を持ってやってくれるだろう」
「日本人なら期限を守ってくれるだろう」
「日本人なら約束を守ってくれるだろう」
と信頼されています。
電車などの交通機関が時間通りに来るといったことから、
日本人の仕事に対する姿勢を評価されているのかもしれません。
第4位:気配り
日本人の細かな気配り、心配り
を良く思う外国人も多いです。
レストランのおしぼりや、
旅館の浴衣など、
先回りしたホスピタリティーを評価しているようです。
日本のサービス業で当たり前とされているようなことでも、
外国の人からすればとても気が利いているように映ったり。
そんな日本人のおもてなしの精神とサービス精神を誇りに思います。
第5位:低姿勢
日本人は腰が低い。
日本人の気質として、
欧米諸国の人からはなかなか理解されにくい部分ではありますが、
日本好きで、日本通の外国人は
日本人の低姿勢を好む人が多いです。
例えば、私の旦那はフランス人の高慢さや思い上がった態度を嫌い、
その反対にある日本人の腰の低さを好んでいます。
相手を尊重する日本人の腰の低さは
欧米諸国にはない日本人の良さなのかもしれません。
次は、出典blackrainbow.edublogs.org で、
日本の良いところ
○世界3位の経済大国である
世界に200近い国がある中での『3位』です。
そもそも日本は資源もない、
領土は大きくない上に3分2が山。
それなのに、
アジアの国々の中で
唯一白人国家に太刀打ちできる国になって戦ったのです。
第二次世界大戦でボロボロになって
半端じゃなく貧しい国になったのにもかかわらず、
その後すごいスピードで急成長。
戦勝国をいくつも抜き去ってしてしまったのです。
長い間それが当たり前だったせいで、
あまり意識されなくなっていますが、
そもそも敗戦国で有色人種、
極東の小さな島国…
ちょっと前まで欧米各国から
さげすむような目で見られていた日本が、
世界3位のGDPを誇っている…
その時点ですごいことなのです。
しかも、GDPの約70%が内需なんです。
これはなかなかできることではありません。
○治安がとても良い
日本の治安は他の国と比べてかなりいいのです。
他の国と比べて日本は、
殺人・強盗・誘拐などの暴力事件の発生率が著しく低い。
国によって環境が違うので、
一概に比較はできませんが
先進国である欧米諸国よりも発生率が低いのです。
例えば、故意の殺人発生率は世界で3番目に少ない。
治安が良いがゆえに日本に多いのが「自動販売機」です。
日本では、人通りが少ない場所にでも
ポツンと自販機が置いてある様子が珍しくありません。
外国では、そんなことをすれば盗まれて当たり前です。
日本ではそんなことが無いがために、
便利な自販機を堂々と置いておくことが出来るのです。
これだけ経済が発展しても、
日本人らしい秩序は維持しているのです。
○公共交通機関の正確さ
日本では、
電車やバスが時間通りにやってきます。
当たり前ですよね。
しかし、
これが当たり前でない国のほうがずっと多いのです。
どれぐらい正確かというのは
電車は特に「秒単位」で正確です。
そして、たかが5分でも遅れれば
「あれ、遅いな」と思います。
その電車に乗れば
「遅れたことを詫びるアナウンス」が流れるのです。
こんな国は本当に日本だけです。
新幹線なんか、
何百キロというスピードが出ているのにも関わらず
それを秒単位で正確にコントロールする。
この技術は考えれば考えるほど「すごいな」と思えるものがあります。
さらに、日本の新幹線は
「地震を検知すると自動で停止するシステム」
を導入しており、
東日本大震災の時に走っていた東北新幹線が
揺れの9秒前に停止、脱線を防いだのです。
いずれも世界に誇れるものです。
○世界一、歴史の長い皇室
こちらも普段日本人があまり意識することがないですが…
実は、日本の皇室は世界で一番長く続いている王朝です。
しかも、天皇は代々、ずっと変わらず同じ血筋なのです。
例えば、中国やイギリスは侵略されて
「他の国の人」が元首になったことがありました。
しかし、日本の元首(天皇)は万世一系、
ずっとつながっていて、
必ず日本人でした。つまり、
今の天皇の「お父さんのお父さんの、そのまたお父さんの…」
とたどっていけば、
初代天皇までつながっているのです。
あれだけ様々な時代があったのにもかかわらず、
2000年もこれが続いているのは本当に奇跡です。
そんなお方が、
外交でありとあらゆる国を行ったり来たりする
「効果」あるいは「日本への国益」…、
計り知れません。
外国がどれだけ欲しがろうが、
どれだけお金を積もうが、
絶対に手に入らないものなのです。
○マナーがとてもいい
オンライン旅行販売会社の米エクスペディアが、
欧米の4004軒のホテルマネージャーを対象に
イメージ調査を行ったところ、
世界最良の旅行者に「日本人」が選ばれました。
日本人がどのような点で高い評価を得たのか。
旅行中の行儀が良い
常識に従って行動する
礼儀正しい
ホテルで騒がない
部屋を綺麗に使う
などの項目で1位を獲得しているのです。
さらに、ファッションも5位にランクインしています。
日本人のマナーの良さを表したデータだと思います。
その「日本人」ばかりがいる日本…
街中にゴミは少ないし、
交通ルールをほんとうによく守る、
電車内や、プラットホームでマナーが良い(きちんと並ぶ)、
きちんと謝るしお礼を言う……
しかも震災が起きたとしてもその秩序が守られる。
日本では当たり前かもしれませんが、
外国の方はこういったことに驚かれるのでしょう。
○その他
・これだけ長い間のデフレにかかわらず、
他の先進国と比べても低い「失業率」
・国民皆保険や年金、失業保険、生活保護など
高いレベルの社会保障が充実しており、
医療の技術水準も高い
・はやぶさなどで改めて実感した技術力など
最後に、
サウジアラビアで放送した番組、
サウジアラビアから見た日本の良いところ↓をご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OMn_qQx1TcA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=r7_zmXy6dwk
7月に110万人を数え、
史上最高を記録したそうです。
観光客が
日本の良さを持ち帰ってくれればいいのですが。
そこで、
外国人が見た日本のいいところ
をご紹介しましょう。
まず、出典は、
「I LOVE JAPAN!」外国人が選ぶ日本のいいところベスト5
第1位:平和で穏やかな人々
「昼でも夜でも気にせず外を歩けるのは嬉しい。
もちろん日本でも犯罪はあるけど、
アメリカに比べたら何てことないよ」(アメリカ人・男性)
「安心できるところが好きです。
イングランドのようにたくさんのクソガキが
たむろする場所はありません」(イギリス人・女性)
「僕はトロント出身。
トロントは安全な街として知られているけど、
実際はニューヨークと同じくらいの犯罪件数です。
相対的に言えば、欧米諸国の大都市というのは
犯罪を回避できないんです」(カナダ人・男性)
第2位:移動手段の便利さと道のキレイさ
「日本での移動手段が好き。
電車はどこでも時間通りにくるし、
キレイで速くて安全だから」(アメリカ人・男性)
「信用できる電車は
絶対に日本に住むいいところの
堂々1位でしょ」(ベルギー人・男性)
「私は日本の自然の美しさが好きです。
いつも会社まで自転車で行っているのですが、
道路もとてもキレイで、快適です」(インド人・女性)
「日本人が“道路が汚い”と言う度に
笑っちゃいます。
僕の故郷のアムステルダムより
100倍きれいだから」(オランダ人・男性)
「日本の道路を歩いていて不思議なのは、
落書きが少ないこと。
この国では“ヤバイ人”も
周りのことを考えている」(フランス人・男性)
第3位:安くておいしい食べ物の多さ
「オランダでの食べ物は、
単純に“食べるもの”って感じだったけど、
日本はちょっと違う。
食べること自体が喜びなんだよね。
ビールと一緒に食べるお好み焼きも、
友達とほおばる手巻きスシも最高!」(オランダ人・男性)
「僕は絶対フードが一番ですね。
家庭料理もレストランの料理も大好きです。
“安い”かどうかはわかりませんが、
ヨーロッパでは違ったジャンルとして
比較されるのではないかと思います」(イギリス人・男性)
「日本は“大きな居酒屋”のような国に思えます。
試しに食べてみたいものがいっぱいあって、
でも時間がなくて…」(アメリカ人・男性)
第4位:日本の祭りと日本式の住まい
「にぎやかな祭りが好きです。
人のあたたかさにも触れることができるし、
出店の食べ物もおいしい」(イタリア人・女性)
「祭りのときはかわいい女の子が浴衣を着て、
もっとかわいく見える。
着物を着た日本人女性は
世界で一番美しいって本気で思うよ」(メキシコ人・男性)
「お風呂、畳、ふとん、最高!
私は元々寝付きにくいタイプだったけど、
日本の伝統的な住居だと、
そんな悩みも解消!
畳の上に敷いたふとんで寝れば、
ベッドから落ちる心配をしなくていいし、
ゴロゴロ部屋中寝返りできるんです!」(シンガポール人・女性)
「シャワーばかりのアメリカとは違って、
日本のお風呂はいい。
ゆっくり疲れがとれるし、
ぐっすり眠られる。
水道代がバカにならないけど」(アメリカ人・女性)
第5位:日本人の礼儀正しさ、助けになってくれるところ
「日本は世界で一番、
他の国の文化に同意する国。
日本人は異なる文化を
幅広く知りたいと思っているようです。
いつも大きなリアクションで、
私の話を興味深げに聞いてくれます」(アメリカ人・女性)
「日本人は気兼ねせずに
心地よく一緒に過ごせる国民だと思います。
彼らは清潔で、きれいな身なりをしていて、
礼儀正しくて、静かで、
とても寛大な心の持ち主です」(アメリカ人・男性)
「アメリカではランダムに
いろんな人から不平・不満を聞かされてきましたが、
日本では本当に仲のいい友達にのみ
不平・不満を聞かされました。
日本人のこういうところが僕は好きです」(アメリカ人・男性)
次の出典は、
日本好き外国人が思う『日本人のいいところ』ベスト5
第1位:親切
日本を訪れる外国人の多くが「日本人は親切だ」と語ります。
旅先で道に迷ったり、料金を払ったり…。
わからないことだらけの日本で
親切に接してもらって嬉しかった!
と語る外国人は多いです。
確かに欧米に比べ、
日本は“知らない人”に対しても
優しく接する人が多いように思います。
反対に欧米では、
知らない人に対する警戒心が強い人が多いようです。
日本人の親切さも、
日本の治安の良さからくるものなのかもしれません。
第2位:真面目で勤勉
日本人は真面目でとても働き者。
働き者と言われる所以は、
単に労働時間の長さからくるものもあるのでしょうが、
仕事の後に習い事をしたり、
趣味で語学を身につけたりする
日本人の向上心を評価しているようです。
与えられた仕事をきちんとこなし、
落ち度があれば謝罪する。
そんなまっすぐな誠実さが真面目と評価されます。
第3位:信頼できる
これは先ほどの“真面目で勤勉”な
日本人の気質とも関係していますが、
日本人はビジネスの相手としても
信頼される場合が多いです。
ちょっとしたことを任せるにしても、
「日本人なら責任を持ってやってくれるだろう」
「日本人なら期限を守ってくれるだろう」
「日本人なら約束を守ってくれるだろう」
と信頼されています。
電車などの交通機関が時間通りに来るといったことから、
日本人の仕事に対する姿勢を評価されているのかもしれません。
第4位:気配り
日本人の細かな気配り、心配り
を良く思う外国人も多いです。
レストランのおしぼりや、
旅館の浴衣など、
先回りしたホスピタリティーを評価しているようです。
日本のサービス業で当たり前とされているようなことでも、
外国の人からすればとても気が利いているように映ったり。
そんな日本人のおもてなしの精神とサービス精神を誇りに思います。
第5位:低姿勢
日本人は腰が低い。
日本人の気質として、
欧米諸国の人からはなかなか理解されにくい部分ではありますが、
日本好きで、日本通の外国人は
日本人の低姿勢を好む人が多いです。
例えば、私の旦那はフランス人の高慢さや思い上がった態度を嫌い、
その反対にある日本人の腰の低さを好んでいます。
相手を尊重する日本人の腰の低さは
欧米諸国にはない日本人の良さなのかもしれません。
次は、出典blackrainbow.edublogs.org で、
日本の良いところ
○世界3位の経済大国である
世界に200近い国がある中での『3位』です。
そもそも日本は資源もない、
領土は大きくない上に3分2が山。
それなのに、
アジアの国々の中で
唯一白人国家に太刀打ちできる国になって戦ったのです。
第二次世界大戦でボロボロになって
半端じゃなく貧しい国になったのにもかかわらず、
その後すごいスピードで急成長。
戦勝国をいくつも抜き去ってしてしまったのです。
長い間それが当たり前だったせいで、
あまり意識されなくなっていますが、
そもそも敗戦国で有色人種、
極東の小さな島国…
ちょっと前まで欧米各国から
さげすむような目で見られていた日本が、
世界3位のGDPを誇っている…
その時点ですごいことなのです。
しかも、GDPの約70%が内需なんです。
これはなかなかできることではありません。
○治安がとても良い
日本の治安は他の国と比べてかなりいいのです。
他の国と比べて日本は、
殺人・強盗・誘拐などの暴力事件の発生率が著しく低い。
国によって環境が違うので、
一概に比較はできませんが
先進国である欧米諸国よりも発生率が低いのです。
例えば、故意の殺人発生率は世界で3番目に少ない。
治安が良いがゆえに日本に多いのが「自動販売機」です。
日本では、人通りが少ない場所にでも
ポツンと自販機が置いてある様子が珍しくありません。
外国では、そんなことをすれば盗まれて当たり前です。
日本ではそんなことが無いがために、
便利な自販機を堂々と置いておくことが出来るのです。
これだけ経済が発展しても、
日本人らしい秩序は維持しているのです。
○公共交通機関の正確さ
日本では、
電車やバスが時間通りにやってきます。
当たり前ですよね。
しかし、
これが当たり前でない国のほうがずっと多いのです。
どれぐらい正確かというのは
電車は特に「秒単位」で正確です。
そして、たかが5分でも遅れれば
「あれ、遅いな」と思います。
その電車に乗れば
「遅れたことを詫びるアナウンス」が流れるのです。
こんな国は本当に日本だけです。
新幹線なんか、
何百キロというスピードが出ているのにも関わらず
それを秒単位で正確にコントロールする。
この技術は考えれば考えるほど「すごいな」と思えるものがあります。
さらに、日本の新幹線は
「地震を検知すると自動で停止するシステム」
を導入しており、
東日本大震災の時に走っていた東北新幹線が
揺れの9秒前に停止、脱線を防いだのです。
いずれも世界に誇れるものです。
○世界一、歴史の長い皇室
こちらも普段日本人があまり意識することがないですが…
実は、日本の皇室は世界で一番長く続いている王朝です。
しかも、天皇は代々、ずっと変わらず同じ血筋なのです。
例えば、中国やイギリスは侵略されて
「他の国の人」が元首になったことがありました。
しかし、日本の元首(天皇)は万世一系、
ずっとつながっていて、
必ず日本人でした。つまり、
今の天皇の「お父さんのお父さんの、そのまたお父さんの…」
とたどっていけば、
初代天皇までつながっているのです。
あれだけ様々な時代があったのにもかかわらず、
2000年もこれが続いているのは本当に奇跡です。
そんなお方が、
外交でありとあらゆる国を行ったり来たりする
「効果」あるいは「日本への国益」…、
計り知れません。
外国がどれだけ欲しがろうが、
どれだけお金を積もうが、
絶対に手に入らないものなのです。
○マナーがとてもいい
オンライン旅行販売会社の米エクスペディアが、
欧米の4004軒のホテルマネージャーを対象に
イメージ調査を行ったところ、
世界最良の旅行者に「日本人」が選ばれました。
日本人がどのような点で高い評価を得たのか。
旅行中の行儀が良い
常識に従って行動する
礼儀正しい
ホテルで騒がない
部屋を綺麗に使う
などの項目で1位を獲得しているのです。
さらに、ファッションも5位にランクインしています。
日本人のマナーの良さを表したデータだと思います。
その「日本人」ばかりがいる日本…
街中にゴミは少ないし、
交通ルールをほんとうによく守る、
電車内や、プラットホームでマナーが良い(きちんと並ぶ)、
きちんと謝るしお礼を言う……
しかも震災が起きたとしてもその秩序が守られる。
日本では当たり前かもしれませんが、
外国の方はこういったことに驚かれるのでしょう。
○その他
・これだけ長い間のデフレにかかわらず、
他の先進国と比べても低い「失業率」
・国民皆保険や年金、失業保険、生活保護など
高いレベルの社会保障が充実しており、
医療の技術水準も高い
・はやぶさなどで改めて実感した技術力など
最後に、
サウジアラビアで放送した番組、
サウジアラビアから見た日本の良いところ↓をご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OMn_qQx1TcA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=r7_zmXy6dwk