引き継ぎマニュアルとスカイツリー予約と送別会
今日も引き継ぎ資料の作成継続。
一方、気づいたところから資料の廃棄も継続。
中には「地層」の中から10年前の資料なども出て来ます。
古い写真も「発掘」され、
自分の20年前の姿に苦笑。
若かっただけでなく、
髪が多い。
名刺を捨てたことは既に書きましたが、
別なところから更に大量の名刺が現れ、
今度はシュレッダーにかけてみたら、
手でちぎるより時間がかかる。
で、切らないままビニール袋に入れ、
何重にもくるんで、ゴミ箱へ。
このビル(食肉市場センタービル)に引っ越す時、
大量の廃棄物が出ましたが、
既に10年経過すると、
あちこちに歴史の沈殿物のようなものがたまっています。
事務局長の大学には学生寮があり、
1年に1回、強制的な引っ越しが行われ、
こちらの棟からあちらの棟に移動する。
なぜそんなことをするかというと、
そうでもしないと、
掃除をしないからだそうです。
ところで、
今日から東京スカイツリーのWEB予約が始まったのをご存じか。
4/22〜7/10の入場券は抽選制で、
事務局長は見事に外れましたが、
7/11からの分は先着順の予約だといいます。
毎日朝10時からなので、
あっという間に売れてしまったのではないかと
事務局長は昼休みに遅れて参戦したところ、
「◎」の表示が。

30分単位の全ての時間帯が◎。
7月11日午後2時〜2時30分の回を2枚、
難なくゲットいたしました。
夜になっても、↓のような状態なので、

皆さん興味がないのか、
それとも知らないのか。
事前予約が500円高いからなのか。

チケットというのは、
前売りの方が安いのが常識ではないのか。
事実、ドバイのあの世界一のビルは、
当日券がバカ高く、
一日前に買って、安く入場したが。
昼休み、事務所の皆さんに
チケット取れるよ、
と伝えたところ、
東京スカイツリーに登るつもりの人は一人もおらず、
さっそく行こう、などという野次馬は
事務局長だけのようです。
↓は最近売り出されたアイス。

中身はこんなで、ラムネ味。

さて、最近ぼちぼちと「送別会」のようなものが始まり、
先日は、↓のようなものを食べましたが、

今日は、↓こんなものを。

こんなものや

こんなものも。

今や貴重な料理になった、ユッケもあります。

でも、「桜」とあるように、馬肉のユッケです。

ここのトング↓はユニーク。

お店は、有名な「田じま」。

組合員のお店です。
住所は江東区扇島1−4−1。
地名のとおりの橋が、近所にあります。

「おおぎばし」ではなく、「おおぎはし」。

このあたりは、沢山の運河と橋があり、

こんな独特の景観が楽しめます。

それにしても、今日は、

食べすぎました。
体重計のアラームが聞こえます。
一方、気づいたところから資料の廃棄も継続。
中には「地層」の中から10年前の資料なども出て来ます。
古い写真も「発掘」され、
自分の20年前の姿に苦笑。
若かっただけでなく、
髪が多い。
名刺を捨てたことは既に書きましたが、
別なところから更に大量の名刺が現れ、
今度はシュレッダーにかけてみたら、
手でちぎるより時間がかかる。
で、切らないままビニール袋に入れ、
何重にもくるんで、ゴミ箱へ。
このビル(食肉市場センタービル)に引っ越す時、
大量の廃棄物が出ましたが、
既に10年経過すると、
あちこちに歴史の沈殿物のようなものがたまっています。
事務局長の大学には学生寮があり、
1年に1回、強制的な引っ越しが行われ、
こちらの棟からあちらの棟に移動する。
なぜそんなことをするかというと、
そうでもしないと、
掃除をしないからだそうです。
ところで、
今日から東京スカイツリーのWEB予約が始まったのをご存じか。
4/22〜7/10の入場券は抽選制で、
事務局長は見事に外れましたが、
7/11からの分は先着順の予約だといいます。
毎日朝10時からなので、
あっという間に売れてしまったのではないかと
事務局長は昼休みに遅れて参戦したところ、
「◎」の表示が。

30分単位の全ての時間帯が◎。
7月11日午後2時〜2時30分の回を2枚、
難なくゲットいたしました。
夜になっても、↓のような状態なので、

皆さん興味がないのか、
それとも知らないのか。
事前予約が500円高いからなのか。

チケットというのは、
前売りの方が安いのが常識ではないのか。
事実、ドバイのあの世界一のビルは、
当日券がバカ高く、
一日前に買って、安く入場したが。
昼休み、事務所の皆さんに
チケット取れるよ、
と伝えたところ、
東京スカイツリーに登るつもりの人は一人もおらず、
さっそく行こう、などという野次馬は
事務局長だけのようです。
↓は最近売り出されたアイス。

中身はこんなで、ラムネ味。

さて、最近ぼちぼちと「送別会」のようなものが始まり、
先日は、↓のようなものを食べましたが、

今日は、↓こんなものを。

こんなものや

こんなものも。

今や貴重な料理になった、ユッケもあります。

でも、「桜」とあるように、馬肉のユッケです。

ここのトング↓はユニーク。

お店は、有名な「田じま」。

組合員のお店です。
住所は江東区扇島1−4−1。
地名のとおりの橋が、近所にあります。

「おおぎばし」ではなく、「おおぎはし」。

このあたりは、沢山の運河と橋があり、

こんな独特の景観が楽しめます。

それにしても、今日は、

食べすぎました。
体重計のアラームが聞こえます。