台湾の新幹線
旅行代理店の方が来て、
台湾の打ち合わせ。
現地でクリアにしてきたことで、
完全に見通しがよくなりました。
あとは、その共有化。
明日の総務部会で全体像を出しますので、
大忙しの月曜日。
結局、11時まで事務所に。
働き者ですね。
台湾の行動を小出しに出します。
まずは、新幹線、台湾高速鉄道。
3月に台北まで開通したばかりです。
(写真をクリックすると、大きくなります)

台湾島を南北に走る鉄道の背骨。
時速300qで、台北〜高雄間を最短90分。

「月台」とは、プラットホームのこと。

↓これがチケット。カード式です。隣の板橋駅までの7分間の旅。40元は約160円。

日本と違うのは、↓待合室で待たされて、時間が来ないとホームに入れないこと。

↓これが台湾新幹線の勇姿です。

中は日本の新幹線そっくり。のぞみ700系が原型です。

座席は2・3の編成。

↓ちゃんと回ります。

↓前の座席の背中のテーブル。

↓棚も、

↓背広のフックも、ことごとくそっくり。



違うのは、ドアが押しボタン式であること、

大きな荷物を置く場所があること、

手を洗うところが

トイレ内部にあること、くらいでしょうか。

などと探索している間に、あっという間に板橋駅に。
車内販売が来るひまもありません。

この間、ずっと地下。東京駅から上野駅まで行ったようなもので、
スピード感は全く味わえませんでした。

それにしても、駅構内の広いこと。

こんなスペースが必要なのでしょうか。

それとも、戦争が起こった時の地下壕?

スケボーをしたがる気持ちは分かりますが、

日本ではすぐ係がとんで来るでしょう。

構内のセブンイレブン。台北ではいたるところにセブンイレブンがあります。

店内では、新幹線グッズを。

関東煮、つまり、おでんはどこのコンビニでも売っています。

もし、新幹線に乗る方は、もう一つ先の桃園までどうぞ。
台湾の打ち合わせ。
現地でクリアにしてきたことで、
完全に見通しがよくなりました。
あとは、その共有化。
明日の総務部会で全体像を出しますので、
大忙しの月曜日。
結局、11時まで事務所に。
働き者ですね。
台湾の行動を小出しに出します。
まずは、新幹線、台湾高速鉄道。
3月に台北まで開通したばかりです。
(写真をクリックすると、大きくなります)

台湾島を南北に走る鉄道の背骨。
時速300qで、台北〜高雄間を最短90分。

「月台」とは、プラットホームのこと。

↓これがチケット。カード式です。隣の板橋駅までの7分間の旅。40元は約160円。

日本と違うのは、↓待合室で待たされて、時間が来ないとホームに入れないこと。

↓これが台湾新幹線の勇姿です。

中は日本の新幹線そっくり。のぞみ700系が原型です。

座席は2・3の編成。

↓ちゃんと回ります。

↓前の座席の背中のテーブル。

↓棚も、

↓背広のフックも、ことごとくそっくり。



違うのは、ドアが押しボタン式であること、

大きな荷物を置く場所があること、

手を洗うところが

トイレ内部にあること、くらいでしょうか。

などと探索している間に、あっという間に板橋駅に。
車内販売が来るひまもありません。

この間、ずっと地下。東京駅から上野駅まで行ったようなもので、
スピード感は全く味わえませんでした。

それにしても、駅構内の広いこと。

こんなスペースが必要なのでしょうか。

それとも、戦争が起こった時の地下壕?

スケボーをしたがる気持ちは分かりますが、

日本ではすぐ係がとんで来るでしょう。

構内のセブンイレブン。台北ではいたるところにセブンイレブンがあります。

店内では、新幹線グッズを。

関東煮、つまり、おでんはどこのコンビニでも売っています。

もし、新幹線に乗る方は、もう一つ先の桃園までどうぞ。