2017/9/3
イベントランチタイム! イベント(その他地域)
今日は朝からすごい人。
お昼のご飯を買うのも大変です^^;

近くの「かにめし」にしました。
人垣をかき分けて隣まで行けない^^;
ちなみに昨日のお昼ご飯は、「ネギ丼」と「あいりちゃん弁当」でした。

2食も食べたんかい!
と、思うでしょうがネギ丼はご飯少なめ超小盛りです^^;

こちらご結構ボリュームあったので。
お昼の時間にウロウロするのが楽しみですねー!!
会場自体は狭いのですぐ回れます。
お昼のご飯を買うのも大変です^^;

近くの「かにめし」にしました。
人垣をかき分けて隣まで行けない^^;
ちなみに昨日のお昼ご飯は、「ネギ丼」と「あいりちゃん弁当」でした。

2食も食べたんかい!
と、思うでしょうがネギ丼はご飯少なめ超小盛りです^^;

こちらご結構ボリュームあったので。
お昼の時間にウロウロするのが楽しみですねー!!
会場自体は狭いのですぐ回れます。
2017/9/2
2日目アイドル登場! イベント(その他地域)
今日はボイメン5人のステージが2時30分からあります。
(と、テレビで今見た!)
ボイメンに会いに来てくださいね!
(と、テレビで今メンバーが言ってた)
(と、テレビで今見た!)
ボイメンに会いに来てくださいね!
(と、テレビで今メンバーが言ってた)

2016/8/30
夏の終わり イベント(その他地域)
森山直太朗の「夏の終わり〜♪」とともに私の夏は終わりました。
そんな感じの真夏のイベントでした。
※「さくら」も熱唱してくれました。 ←ホンモノ来ました!
来場者3日間で58,001人だとか。
初日は嵐で始まり、2日目3日目は30℃近い真夏日。

暑かったぁ!!(笑)
暑くて痩せた・・・なら良かったのですが、町村グルメが美味しすぎて太りました。

ステージイベントもなかなかの盛り上がりで、近かったのでバッチリ見えました!

昨年はMay J.のステージがありましたが、ドーム会場内だったので一体感に欠けましたが(^^;今年は良かったですね。
場所は月寒→真駒内だったので遠くなりましたが。。。

そんなこんなの6日間でしたが、帰ってきたらもうヘトヘトで明日は夏休み取りたい・・・
後半はさすがに疲労がたまって、ブログを書く余力がなかったです(^^;;
ブログを覗いて下さった皆さま、ありがとうございます。
大浴場付きリゾートホテルでしたが、部屋風呂で済ませた日もあり・・・
燃え尽きた(爆)!!
そしてまた10日後から6日間の札幌イベント出張に出かけます。
もう秋になってるかな。
秋のグルメって何だろう〜♪ ←体重戻して、挑みます(笑)
そんな感じの真夏のイベントでした。
※「さくら」も熱唱してくれました。 ←ホンモノ来ました!
来場者3日間で58,001人だとか。
初日は嵐で始まり、2日目3日目は30℃近い真夏日。

暑かったぁ!!(笑)
暑くて痩せた・・・なら良かったのですが、町村グルメが美味しすぎて太りました。

ステージイベントもなかなかの盛り上がりで、近かったのでバッチリ見えました!

昨年はMay J.のステージがありましたが、ドーム会場内だったので一体感に欠けましたが(^^;今年は良かったですね。
場所は月寒→真駒内だったので遠くなりましたが。。。

そんなこんなの6日間でしたが、帰ってきたらもうヘトヘトで明日は夏休み取りたい・・・
後半はさすがに疲労がたまって、ブログを書く余力がなかったです(^^;;
ブログを覗いて下さった皆さま、ありがとうございます。
大浴場付きリゾートホテルでしたが、部屋風呂で済ませた日もあり・・・
燃え尽きた(爆)!!
そしてまた10日後から6日間の札幌イベント出張に出かけます。
もう秋になってるかな。
秋のグルメって何だろう〜♪ ←体重戻して、挑みます(笑)
2015/9/5
HTBイチオシ!まつり イベント(その他地域)
金曜日の仕事が終わってから札幌へ。
土曜日の用事を済ませた後、帰りのJRまで時間があったので・・・

行ってきました!
ケーズデンキ月寒ドームの【HTBイチオシ!まつり】へ。

地下鉄南郷13丁目からシャトルバス10分で会場へ。
ドームの中と外での盛大なイベント!

ドーム内ではMay J.のコンサートが始まる前(^^;;
この後一瞬だけ見ました(笑)。←なかなか始まらないので出てしまった

外では各町村のブースが。
何食べようか真剣に悩みますよ〜

わがマチ士幌町のブースも。
道の駅ピア21の「なまらクリームプリン」が大人気で売り切れてましたよ♪
士幌町の道の駅では通年販売してますよ!(各種とりどり)
昨年は5万人の人出というこのイベント、6日の日曜日までです。
私が食べたもの。
隣町の上士幌町の揚げピザ。

中に十勝ハーブ牛のシチュー入りで、とっても美味しかったけど予想通り・・・食べにくかった!

大人だけど服にこぼした(笑)!
オレンジの服にオレンジのシチューなのでセーフだった(爆)!!
(・・・家に帰って中性洗剤で落としました。)
ほか、羽幌町のご当地グルメ「エビたこ焼き餃子」。
タレより塩が美味しかったですね。
あっさり餃子でした。

・・・で、のんびりしていたらシャトルバスが大行列になり(^^;;、更に道路も大渋滞で、行き10分帰り30分かかり指定席を取っていたJRに滑り込みセーフでした。
あぶなかった〜(^^;
宿は最上階で見晴らしが良く快適でしたね♪

先週はスターウォーズ展で札幌、来週も旧友が遊びに来るので札幌です。
土曜日の用事を済ませた後、帰りのJRまで時間があったので・・・

行ってきました!
ケーズデンキ月寒ドームの【HTBイチオシ!まつり】へ。

地下鉄南郷13丁目からシャトルバス10分で会場へ。
ドームの中と外での盛大なイベント!

ドーム内ではMay J.のコンサートが始まる前(^^;;
この後一瞬だけ見ました(笑)。←なかなか始まらないので出てしまった

外では各町村のブースが。
何食べようか真剣に悩みますよ〜

わがマチ士幌町のブースも。
道の駅ピア21の「なまらクリームプリン」が大人気で売り切れてましたよ♪
士幌町の道の駅では通年販売してますよ!(各種とりどり)
昨年は5万人の人出というこのイベント、6日の日曜日までです。
私が食べたもの。
隣町の上士幌町の揚げピザ。

中に十勝ハーブ牛のシチュー入りで、とっても美味しかったけど予想通り・・・食べにくかった!

大人だけど服にこぼした(笑)!
オレンジの服にオレンジのシチューなのでセーフだった(爆)!!
(・・・家に帰って中性洗剤で落としました。)
ほか、羽幌町のご当地グルメ「エビたこ焼き餃子」。
タレより塩が美味しかったですね。
あっさり餃子でした。

・・・で、のんびりしていたらシャトルバスが大行列になり(^^;;、更に道路も大渋滞で、行き10分帰り30分かかり指定席を取っていたJRに滑り込みセーフでした。
あぶなかった〜(^^;
宿は最上階で見晴らしが良く快適でしたね♪

先週はスターウォーズ展で札幌、来週も旧友が遊びに来るので札幌です。
2014/12/2
ミュンヘン・クリスマス市 イベント(その他地域)

この時期の札幌のお楽しみはミュンヘン・クリスマス市です。
クリスマス気分が盛り上がるイベントですよねー
屋台風なお店のイルミネーションが素敵です。

本場?ドイツではクリスマス時期になるとあちこちでクリスマス市が開催されるのだそうです。
それを模してミュンヘンと姉妹都市提携の札幌でも、、、というわけで、なんと13回目の開催だそうです。

点灯式があるということで、会場大混雑(^^;でしたが、慣れない人混みをかき分け、ウロウロしましたよー(笑) ←人混みのない田舎暮らしなもので

可愛いお菓子の家も売っていましたね。
私はシュトーレンを、購入。

クリスマスまでボチボチ(笑)食べます。
忙しくてあっという間に来ちゃいそうなクリスマスですけどね。
こんな時だけなんちゃって教徒になる私ですが、待降節をめいっぱい楽しみましょう!
※待降節とは・・・教会ではクリスマス(降誕祭)の4つ前の日曜日から、クリスマスを準備する期間に入り ます。カトリックでは、この期間を「待降節」と呼んでいます。
2014/9/22
結果・・・ イベント(その他地域)
「地元発信賞」を頂いたようですね。(コンテストHPより)
おめでとうございます!!
地元産「しほろ牛肉」とのコラボが見事に成功しましたね!

「しほろ牛肉」の良いPRになったことでしょう。
秋晴れの札幌で、良い思い出が作れましたか?〉高校生の皆さん

ぜひ、地元でも披露して欲しいメニューですね。
さて、午後からの会議を終えた私、またまたダッシュ(笑)で、札幌ファクトリーへ。

この日だけのイベント「きたとかち(4町)いまだけマルシェ」開催中でした。

広いアトリウムを使ってのイベントだったようです。
しかーし、会議は5時まで、イベントも5時まで、、、終わってました!
ピアのプリンなど販売していたようです。
知り合いの方が撤収中でした。
こちらも、お疲れさまでした!!
おめでとうございます!!
地元産「しほろ牛肉」とのコラボが見事に成功しましたね!

「しほろ牛肉」の良いPRになったことでしょう。
秋晴れの札幌で、良い思い出が作れましたか?〉高校生の皆さん

ぜひ、地元でも披露して欲しいメニューですね。
さて、午後からの会議を終えた私、またまたダッシュ(笑)で、札幌ファクトリーへ。

この日だけのイベント「きたとかち(4町)いまだけマルシェ」開催中でした。

広いアトリウムを使ってのイベントだったようです。
しかーし、会議は5時まで、イベントも5時まで、、、終わってました!
ピアのプリンなど販売していたようです。
知り合いの方が撤収中でした。
こちらも、お疲れさまでした!!
2014/9/20
札幌へ イベント(その他地域)
SMAPのドームコンサートの週末とぶつかってしまい札幌大混雑!?(3万人収容か??)
JRの指定が取れなかったので遠いけど帯広から乗車(新得からじゃあ座れない!)。
札幌入りは午後からの会議出席が目的でしたが、宿が取れなかった人も多いみたいですねー、お気の毒です。
会議前にダッシュで向かった先はこちらの創成川公園。

12時から開催のこちらの道内高校生のグルメコンテスト。


わが町の高校生が「しほろ牛肉」でチャレンジ!です。
応援しなきゃねー!!

続く・・・
JRの指定が取れなかったので遠いけど帯広から乗車(新得からじゃあ座れない!)。
札幌入りは午後からの会議出席が目的でしたが、宿が取れなかった人も多いみたいですねー、お気の毒です。
会議前にダッシュで向かった先はこちらの創成川公園。

12時から開催のこちらの道内高校生のグルメコンテスト。


わが町の高校生が「しほろ牛肉」でチャレンジ!です。
応援しなきゃねー!!

続く・・・
2013/10/31
門別ししゃも祭り イベント(その他地域)
今年も行ってきました。
門別ししゃも祭り。
いや、実は昨年は間違えて「鵡川ししゃも祭り」に行ってしまったので2年ぶりでしょうか(笑)。

場所は「富川沙流川せせらぎ公園」です。
いつものことですが、10時開始なのにもう始まっています(笑)。

風にたなびく、ししゃも〜♪
というより強風で飛ばされそうなテント。
押さえながらの販売です。
今年のししゃも、高いです。

メス10尾2,400円・・・てことは1尾240円!!
特大とはいえ、めっちゃ高級魚!!

味も良いんですけどね♪
会場でもいろいろ食べますよ〜

ししゃもそば600円。
天ぷらと焼きの2尾のっています。

ししゃもフライ4尾で500円。
こちら、こりっと&サクッと美味しかったぁ!!
オスもメスもどっちも美味しい♪
ほか、焼ししゃもも食べてもう満足。
知人に頼まれた地方発送を済ませ、1時間半くらい居て会場を後にします。
会場からはクール便で道内600円、道外1200円で送ってくれます。
毎年、知人に頼まれてここまで地方発送しに来ています。
来年もきっと来るでしょう(笑)。
さて、帰り道もお決まりのコース。

平取の「かんとれら」。
秋も素敵です♪

のんびり〜な感じでロバ?も自由です。

帰り道は沙流川沿いを北へ。
この川沿いはドライブするのにけっこう好きな道。

紅葉も綺麗です。

虹も出ました。
今年はホント虹をよく見るなぁ!!

良いドライブでしした。
帰宅して食べたこちらのししゃも。

10尾1,000円のオスと10尾1,800円のメス、どちらも大きさは(大)です。
中央2尾がメスなので合計760円分(笑)。
でも、と〜〜〜っても美味しかったので許す(爆)!
旬なししゃもでした。
2013/2/1
SL冬の湿原号 イベント(その他地域)
乗りましたよ〜!!2年ぶりに。
釧路駅発です。

SL運行初日だったのでおエラいさん方も大勢いらっしゃいました。

甘酒を持ち込んで車内へ。
ごち〜♪

阿寒湖のマリモちゃん(たぶん)に見送られ・・・・

ホームの大勢の皆さんにも見送られ・・・
出発して5分のSL見どころスポット、釧路川の鉄橋へさしかかると・・・
わぁ〜!!

いらっしゃいます、大勢のSLを撮影にいらした方々が。
SL側から見る海と釧路川も綺麗です。

いいね〜、冬の北海道
、キラキラだね。
ハス葉氷や割れた氷が浮かんでキレイ〜♪

さて、車内です。

売店のあるカフェカーはレトロな雰囲気です。
一般車両は、ダルマストーブが焚いてあり暑いくらい。

あったまりながらのんびりSLの旅、いいですよ〜
乗車率は数年前に比べると低いです。
それは中国からの観光客が減ったからかと思います。
以前なら数日前に切符が取れるなんて(それも初日の)なかったですから。
乗るなら今がチャンス!?

雪原に映る影、独特の揺れ、警笛の音・・・

どれもSLに乗らないと味わえません。
見るのもカッコいいので好きですが、たまには乗りたい(笑)。
詳しくはコチラです。
あ、そうでした。
今年はSL通常2両のうち1両が車輪交換で使えなくなり半分はDL湿原号が走ります。
どちらに乗りたいか選んでくださいね!
釧路駅発です。

SL運行初日だったのでおエラいさん方も大勢いらっしゃいました。

甘酒を持ち込んで車内へ。
ごち〜♪

阿寒湖のマリモちゃん(たぶん)に見送られ・・・・

ホームの大勢の皆さんにも見送られ・・・
出発して5分のSL見どころスポット、釧路川の鉄橋へさしかかると・・・
わぁ〜!!

いらっしゃいます、大勢のSLを撮影にいらした方々が。
SL側から見る海と釧路川も綺麗です。

いいね〜、冬の北海道

ハス葉氷や割れた氷が浮かんでキレイ〜♪

さて、車内です。

売店のあるカフェカーはレトロな雰囲気です。
一般車両は、ダルマストーブが焚いてあり暑いくらい。

あったまりながらのんびりSLの旅、いいですよ〜
乗車率は数年前に比べると低いです。
それは中国からの観光客が減ったからかと思います。
以前なら数日前に切符が取れるなんて(それも初日の)なかったですから。
乗るなら今がチャンス!?

雪原に映る影、独特の揺れ、警笛の音・・・

どれもSLに乗らないと味わえません。
見るのもカッコいいので好きですが、たまには乗りたい(笑)。
詳しくはコチラです。
あ、そうでした。
今年はSL通常2両のうち1両が車輪交換で使えなくなり半分はDL湿原号が走ります。
どちらに乗りたいか選んでくださいね!

2012/11/27
そういえば・・・ イベント(その他地域)
写真撮ったんだった。
先日のファイターズのパレード。
カメラは10倍ズームなのでけっこういい写真ありました。
この道のずーーーっと奥が札幌駅。
パレードの列、全然見えませんが、「今どの辺だよ〜」と皆、携帯の生中継で見ていました(笑)。

すぐそこまで来てても「もうちょっと、今、先頭が北洋銀行前〜」とか。
便利になったものです(笑)。

新聞らしき号外も配られていました。
珍しいのでもらって帰って読んだら、紙面の半分が某旅行会社の広告でした〜(笑)。
・・・はともかく。

近くのビル屋上からは盛大な紙吹雪。
これがもう綺麗でキレイで〜!!!

パレードはまだまだ来ないけど紙吹雪が楽しかった私のキモチ、わかってくれる〜?

冬空の青空に舞う色とりどりの紙、綺麗でした。
この日は気温が低くてスカートなので超寒かったけど〜(笑)。

ファイターズガールとか、道警の演奏とかに続いてオープンカー2台。

わぁーーー!!(大盛り上がり)

田中〜!!栗山監督〜!!

(選手の皆さん、手袋はつけてるけど、そのユニフォーム姿とっても寒いんじゃあ・・・)

木と携帯の隙間から、見えたぁ〜!(笑)
続いてバスも2台。


この笑顔です。
選手の皆さんも楽しそうでした。

で、私は選手に詳しくないので、数人しかわからなかったのですが、私の隣に居た70歳くらいの女性が、「栗山監督ー!!」から始まって「田中ー!」「鶴岡ー!」とほぼ全員か?と思うくらい順に叫んでくれたので、誰が居るのかよ〜〜〜くわかりました。
熱狂的なファンのおばあちゃんでした。
道民み〜〜〜〜んなに愛されているファイターズですねぇ。
私も今年はファンになりました。



わ〜イケメンすぎて眩しい(爆)!

てな感じの楽しい1時間でした。
いいね、ファイターズ。
優勝おめでとう!!
ちょうどいいタイミングで出会えてよかったです>パレード
先日のファイターズのパレード。
カメラは10倍ズームなのでけっこういい写真ありました。
この道のずーーーっと奥が札幌駅。
パレードの列、全然見えませんが、「今どの辺だよ〜」と皆、携帯の生中継で見ていました(笑)。

すぐそこまで来てても「もうちょっと、今、先頭が北洋銀行前〜」とか。
便利になったものです(笑)。

新聞らしき号外も配られていました。
珍しいのでもらって帰って読んだら、紙面の半分が某旅行会社の広告でした〜(笑)。
・・・はともかく。

近くのビル屋上からは盛大な紙吹雪。
これがもう綺麗でキレイで〜!!!

パレードはまだまだ来ないけど紙吹雪が楽しかった私のキモチ、わかってくれる〜?

冬空の青空に舞う色とりどりの紙、綺麗でした。
この日は気温が低くてスカートなので超寒かったけど〜(笑)。

ファイターズガールとか、道警の演奏とかに続いてオープンカー2台。

わぁーーー!!(大盛り上がり)

田中〜!!栗山監督〜!!

(選手の皆さん、手袋はつけてるけど、そのユニフォーム姿とっても寒いんじゃあ・・・)

木と携帯の隙間から、見えたぁ〜!(笑)
続いてバスも2台。


この笑顔です。
選手の皆さんも楽しそうでした。

で、私は選手に詳しくないので、数人しかわからなかったのですが、私の隣に居た70歳くらいの女性が、「栗山監督ー!!」から始まって「田中ー!」「鶴岡ー!」とほぼ全員か?と思うくらい順に叫んでくれたので、誰が居るのかよ〜〜〜くわかりました。
熱狂的なファンのおばあちゃんでした。
道民み〜〜〜〜んなに愛されているファイターズですねぇ。
私も今年はファンになりました。



わ〜イケメンすぎて眩しい(爆)!

てな感じの楽しい1時間でした。
いいね、ファイターズ。
優勝おめでとう!!
ちょうどいいタイミングで出会えてよかったです>パレード