2017/1/27
ログインできた!! ブログへの道のり
大晦日以来、出来なかった携帯からのブログ管理画面へのログインが!!
そしてまさか、写真まで投稿できたらすごい(笑)。
やってみます。
先日、六花亭本店二階の喫茶で食べたチョコクロワッサン!
焼きたて、200円です。

そしてまさか、写真まで投稿できたらすごい(笑)。
やってみます。
先日、六花亭本店二階の喫茶で食べたチョコクロワッサン!
焼きたて、200円です。

2011/9/27
ホントに開通! ブログへの道のり
したー!
よかったー!
ほぼ1ヶ月ぶり。
よかったよぉ(泣)。
お友達のブログにも遊びにいきますからー!!
LANケーブル購入しました。

安かった、330円。
そしてモデムに繋ごうとしたら〜!!!
見つけたーーー!
LANケーブル!!!
モデムの横でぐるぐる巻きにされていました。
白くて細いぺったんこのやつ。
私が探してたのは青くて太いやつ。
なんで??
そういえば、モデムの調子が悪かった時に、ケーブルごと交換したのでした(忘れてた!)。
やっぱりアホやん・・・σ(^_^;
よかったー!
ほぼ1ヶ月ぶり。
よかったよぉ(泣)。
お友達のブログにも遊びにいきますからー!!
LANケーブル購入しました。

安かった、330円。
そしてモデムに繋ごうとしたら〜!!!
見つけたーーー!
LANケーブル!!!
モデムの横でぐるぐる巻きにされていました。
白くて細いぺったんこのやつ。
私が探してたのは青くて太いやつ。
なんで??
そういえば、モデムの調子が悪かった時に、ケーブルごと交換したのでした(忘れてた!)。
やっぱりアホやん・・・σ(^_^;
2009/12/9
消えた投稿 ブログへの道のり
ふと、思い出しました。
先日・・・といっても1週間前、携帯から投稿した記事が掲載されていない事に。
実は、先ほどもふとネタを思いついたので携帯から投稿したのですよね〜
でも・・・?
待てど暮らせど投稿完了のメールが来ない。
まぁ、つい先ほどのは朝まで待つとして1週間前のはドコ行った!?
ご近所さまのブログに投稿されちゃったか??
タイトルは1週間前のが「牛クリップ」で、先ほどのが「コンビニ本」です。
寝る前にこの2件を再送してみます。
先日・・・といっても1週間前、携帯から投稿した記事が掲載されていない事に。
実は、先ほどもふとネタを思いついたので携帯から投稿したのですよね〜
でも・・・?
待てど暮らせど投稿完了のメールが来ない。
まぁ、つい先ほどのは朝まで待つとして1週間前のはドコ行った!?
ご近所さまのブログに投稿されちゃったか??
タイトルは1週間前のが「牛クリップ」で、先ほどのが「コンビニ本」です。
寝る前にこの2件を再送してみます。
2009/6/22
携帯からの投稿 ブログへの道のり
最近お得意の携帯からの投稿、やってみました。
試すこと数回・・・やたら大きい画像を見てしまったアナタ!!ごめんなさい。
待受サイズだとでっかい画像になってしまいました。
前の携帯みたいに(勝手に)小さくしてくれないんだ〜(不満)。
下のは自分でリサイズした後。(いちいち面倒だね)
ちょうどいい大きさに撮影できれば良いんだけど、どれも大きかったり粗かったり。
はぁ、よくわかんなくて疲れました(×_×;)。
この写真は我が家の冷蔵庫。

フェルメールの「真珠の耳飾の少女」と目が合うのは良いんだけど、つい一昨日貼った下のバイオリンの人とも目が合うんだよね・・・(^_^;)。
こっちは・・・剥がそう・・・
(友人が誘ってくれたので日時を忘れないように貼ったけど)
試すこと数回・・・やたら大きい画像を見てしまったアナタ!!ごめんなさい。
待受サイズだとでっかい画像になってしまいました。
前の携帯みたいに(勝手に)小さくしてくれないんだ〜(不満)。
下のは自分でリサイズした後。(いちいち面倒だね)
ちょうどいい大きさに撮影できれば良いんだけど、どれも大きかったり粗かったり。
はぁ、よくわかんなくて疲れました(×_×;)。
この写真は我が家の冷蔵庫。

フェルメールの「真珠の耳飾の少女」と目が合うのは良いんだけど、つい一昨日貼った下のバイオリンの人とも目が合うんだよね・・・(^_^;)。
こっちは・・・剥がそう・・・
(友人が誘ってくれたので日時を忘れないように貼ったけど)
2009/3/29
おしいっ! ブログへの道のり

いえ、別に何が惜しいって訳じゃぁ・・・(^_^;)。
ちょっとしたことですが、先日夜中にカウンターが「123456」にならないかと「123452」(自分が踏んだ番号)からず〜っと眺めていたのですが、さすがに夜中の4時。
私は30時間寝続けて起きていましたが、そんな真夜中に訪れてくださる方はおらず・・・いえ、でも2名の方はいらっしゃってくださって+2にはなったのですが、その後は私も諦めて寝ました。
それだけです、はい(^_^;)。
何かの記念にと(笑)。
いつもコメントのお返事が遅くて申し訳ありません。
なかなかパソコンを開けるタイミングがない我が家です。
もうちょっと忙しさは続きますm(__)m
2008/2/9
【認証コード】入力お願いします ブログへの道のり
コメント入力時に、画面に表示されている認証コードを入力していただくようになりました。
Teacup側からの説明によると
この機能を使うと、コメント投稿時に画像認証キーが表示されるようになり、コメント投稿者が認証キーを正確に入力すると投稿内容が反映されます。
プログラム等から一括送信している類のスパムコメントをはじくことができます。
だそうですので、お手数ですが宜しくお願いします。
コメントを「投稿する」の後に以下の文章が表示されます。
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
(アルファベットと数字の画面表示あり)
ご面倒ですが宜しくお願いしますm(__)m
※これで、イタチの追いかけっこのようなスパムコメントが減れば嬉しいな!
今までは投稿されるともちろん即削除して、その送信元(リモートホスト)をブラックリストに登録して同じアドレスからは送信できないようにする、という作業を延々続けていました。
■追記■
間違えるとコメントが投稿されないそうですので、せっかく書いていただいたコメントが消えないように、入力後の再確認をお願いします。
Teacup側からの説明によると
この機能を使うと、コメント投稿時に画像認証キーが表示されるようになり、コメント投稿者が認証キーを正確に入力すると投稿内容が反映されます。
プログラム等から一括送信している類のスパムコメントをはじくことができます。
だそうですので、お手数ですが宜しくお願いします。
コメントを「投稿する」の後に以下の文章が表示されます。
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
(アルファベットと数字の画面表示あり)
ご面倒ですが宜しくお願いしますm(__)m
※これで、イタチの追いかけっこのようなスパムコメントが減れば嬉しいな!
今までは投稿されるともちろん即削除して、その送信元(リモートホスト)をブラックリストに登録して同じアドレスからは送信できないようにする、という作業を延々続けていました。
■追記■
間違えるとコメントが投稿されないそうですので、せっかく書いていただいたコメントが消えないように、入力後の再確認をお願いします。
2008/1/29
アクセス解析 ブログへの道のり
私のブログへの訪問者は平均して1日100人前後なんですが、時々倍ほどに増えていることがあります。(ありがとうございますm(__)m)
そんな時はアクセス解析というのをしてその謎(笑)!を解く事ができます。
その日の【検索ワード】を絞り込んでみると、以前は「我逢亭」でヒット数が多かったことなど一目瞭然?です。
【検索ワード】で特別にカウント数が高いのがなければ、【リンク元URL】を見てみると、他が10以下なのに比べてダントツ高い「リンク元」があります。
リンク元URL http://www.mytokachi.jp/
クリックしてみると【マイとかちjp 〜帯広市と十勝のクチコミCGMサイト〜】へたどり着きます。
私は特にこちらに登録しているわけで何でもないんですけど、時々【ソーシャルブックマーク】に載せていただいているようです(^_^;)。
帯広や十勝を記事にした「ほおの木」や「クエ鍋食べた!」などなど。
「クエ鍋食べた!」の時はまさか自分のブックマークとはつゆ知らず、「おっ、クエ鍋って今ブームなんじゃん!」クリックしたら自分のブログだった・・・というオチもありました(笑)。
【マイとかちjp】は地元ネタが面白いので時々遊びに行ってます。
コメントをつけていただいた方のリンク先で、その存在を知ったのですが。
お店のブログなどもあって面白いですよ。
そんな時はアクセス解析というのをしてその謎(笑)!を解く事ができます。
その日の【検索ワード】を絞り込んでみると、以前は「我逢亭」でヒット数が多かったことなど一目瞭然?です。
【検索ワード】で特別にカウント数が高いのがなければ、【リンク元URL】を見てみると、他が10以下なのに比べてダントツ高い「リンク元」があります。
リンク元URL http://www.mytokachi.jp/
クリックしてみると【マイとかちjp 〜帯広市と十勝のクチコミCGMサイト〜】へたどり着きます。
私は特にこちらに登録しているわけで何でもないんですけど、時々【ソーシャルブックマーク】に載せていただいているようです(^_^;)。
帯広や十勝を記事にした「ほおの木」や「クエ鍋食べた!」などなど。
「クエ鍋食べた!」の時はまさか自分のブックマークとはつゆ知らず、「おっ、クエ鍋って今ブームなんじゃん!」クリックしたら自分のブログだった・・・というオチもありました(笑)。
【マイとかちjp】は地元ネタが面白いので時々遊びに行ってます。
コメントをつけていただいた方のリンク先で、その存在を知ったのですが。
お店のブログなどもあって面白いですよ。
2007/12/13
メンテナンス中だった・・・ ブログへの道のり
昨晩、管理画面に繋ごうとしたら、何度パスワードを入れてもエラー。
15回くらい試したところであきらめましたが、そうだ、メンテナンス中だったんだ・・・(^_^;)。
気づけよ、早く!(笑)
メンテナンス時間が長引いた、というのもありますが、いつもならブログの画面すら開けないのでメンテ中とは想定外だった。
アホや〜・・・
(残業疲れで自分のタイプが間違っていると14回目までは信じていました)
15回くらい試したところであきらめましたが、そうだ、メンテナンス中だったんだ・・・(^_^;)。
気づけよ、早く!(笑)
メンテナンス時間が長引いた、というのもありますが、いつもならブログの画面すら開けないのでメンテ中とは想定外だった。
アホや〜・・・
(残業疲れで自分のタイプが間違っていると14回目までは信じていました)
2007/12/9
nifty デイリーポータルZ ブログへの道のり
おそらく今日のカウンター数を見てアレ?っと思った常連さんも多いはず・・・(常連の皆様が居らっしゃると信じたい(^_^;))
なんでも@nifty デイリーポータルサイトZのリンクという場所に紹介していただいた効果らしいです。(ありがとうございますm(__)m)
【掲載日:2007年12月9日午前11時〜12月10日午前11時】
先日、メッセージBOXにその旨の通知があり、仕事の忙しさのあまり忘れていたら、気がついたら返事の期限日でした。(いえ、お返事がない場合は掲載させていただく・・・ということだったのですが)
@niftyのブログじゃないけど良いの?と思いましたが、いいんですねぇ(^_^;)。
【@niftyのデイリーポータルサイトZ】はサブタイトルに『やる気のない残業時間に見るサイト』とありました、なるほど!(笑)
しかし私の残業時間に限って言うと、通信の速度が家の5倍くらいかかる職場ではかえってイラつくので(^_^;)、残業に関しては『やる気がなくてもネットは開かない方がいい』状況です。
我が家はADSLなので決して速くはないんですが・・・(なんと職場地域は限られたISDNの本数を奪い合うという地域で空きがないと入れません!)
でまぁそれはさておき(^_^;)、リンクしていただいた気になる?紹介記事はというと・・・
【北海道・帯広の隠れた名物?「中華チラシ」を求めて】
豚丼に隠れた帯広名物、中華チラシ。もともとまかない料理らしいですが、ネーミングの効果もあっておいしそうです
う〜ん、いつだっけ?確か昨年、悪乗り友達と探す旅に出たんだった。
今更ですが読み返してみて、店内写真を撮っておくべきだったな、と(笑)。
想像通りの店内、というのはおそらく私が小学校頃に行ったであろう近所のラーメン屋さんの雰囲気なのです。
ある意味、今流行りのレトロかも?
動かすとゴトッという音のするビニール張りのパイプの椅子、テーブルの縁は何て言うのかな?あの太いビニールテープを巻いたようなちょっと縁の出ている机、もちろんどちらかに傾いてゴトゴト言う・・・うん、なんかまた行きたくなってきた(^_^;)。
この「明月(みんげつ)」と足寄温泉のセットで懐古旅が出来そうだ・・・今暇なら行くのにな。(残業疲れで昼過ぎに起きたばかり)
紹介記事の下の「〜おいしそうです」はライターさんが書いてくれたコメントらしいです。(ありがとうございます)
ふ〜ん・・・記事探しの旅に出ているライターさんもいらっしゃるのねぇ!と納得。
皆様是非、帯広にいらした折には【中華チラシ】を食べてみて下さい!
某有名店の豚丼よりココロに残るかも?ですよ。
私も昔からバイクでフラリ旅をしてきましたが、覚えているのは有名店や高い宿のおもてなしよりも、ちょっとした小さなお店の出来事や、ちっちゃな宿主との他愛もない会話。
豪華な料理より、安宿の鍋の方が思い出としては深いのです。
そう書いて思い出したのは足寄駅前近くの商店。
21歳の時の初!北海道バイク旅(愛媛からソロ)で、お腹が空きすぎてヨロヨロと入った商店での1本の不二家ネクターピーチの味!が忘れられません。
今でもその商店はあるのですよ〜
北海道に移住して見つけたときには感激しました。「あの店だぁぁぁぁぁーーーっ!」って。
さて、今日の自分の記事、何を書いてるかわからなくなってきましたが(;^_^A 、まぁカウンターの謎はそういう訳です。
このブログは北海道が大大大好き!で関西〜十勝に無謀にも何も考えずに移り住んだヒカル(&息子)の日記です。
住んで8年ですが今でも北海道とこの士幌町が大好きで、ちょっとでもこのブログに目を留めてくださって「行ってみたいな〜」と言う気になって下されば嬉しいですm(__)m。
ぜひ、十勝&士幌町に遊びに来てください!!
なんでも@nifty デイリーポータルサイトZのリンクという場所に紹介していただいた効果らしいです。(ありがとうございますm(__)m)
【掲載日:2007年12月9日午前11時〜12月10日午前11時】
先日、メッセージBOXにその旨の通知があり、仕事の忙しさのあまり忘れていたら、気がついたら返事の期限日でした。(いえ、お返事がない場合は掲載させていただく・・・ということだったのですが)
@niftyのブログじゃないけど良いの?と思いましたが、いいんですねぇ(^_^;)。
【@niftyのデイリーポータルサイトZ】はサブタイトルに『やる気のない残業時間に見るサイト』とありました、なるほど!(笑)
しかし私の残業時間に限って言うと、通信の速度が家の5倍くらいかかる職場ではかえってイラつくので(^_^;)、残業に関しては『やる気がなくてもネットは開かない方がいい』状況です。
我が家はADSLなので決して速くはないんですが・・・(なんと職場地域は限られたISDNの本数を奪い合うという地域で空きがないと入れません!)
でまぁそれはさておき(^_^;)、リンクしていただいた気になる?紹介記事はというと・・・
【北海道・帯広の隠れた名物?「中華チラシ」を求めて】
豚丼に隠れた帯広名物、中華チラシ。もともとまかない料理らしいですが、ネーミングの効果もあっておいしそうです
う〜ん、いつだっけ?確か昨年、悪乗り友達と探す旅に出たんだった。
今更ですが読み返してみて、店内写真を撮っておくべきだったな、と(笑)。
想像通りの店内、というのはおそらく私が小学校頃に行ったであろう近所のラーメン屋さんの雰囲気なのです。
ある意味、今流行りのレトロかも?
動かすとゴトッという音のするビニール張りのパイプの椅子、テーブルの縁は何て言うのかな?あの太いビニールテープを巻いたようなちょっと縁の出ている机、もちろんどちらかに傾いてゴトゴト言う・・・うん、なんかまた行きたくなってきた(^_^;)。
この「明月(みんげつ)」と足寄温泉のセットで懐古旅が出来そうだ・・・今暇なら行くのにな。(残業疲れで昼過ぎに起きたばかり)
紹介記事の下の「〜おいしそうです」はライターさんが書いてくれたコメントらしいです。(ありがとうございます)
ふ〜ん・・・記事探しの旅に出ているライターさんもいらっしゃるのねぇ!と納得。
皆様是非、帯広にいらした折には【中華チラシ】を食べてみて下さい!
某有名店の豚丼よりココロに残るかも?ですよ。
私も昔からバイクでフラリ旅をしてきましたが、覚えているのは有名店や高い宿のおもてなしよりも、ちょっとした小さなお店の出来事や、ちっちゃな宿主との他愛もない会話。
豪華な料理より、安宿の鍋の方が思い出としては深いのです。
そう書いて思い出したのは足寄駅前近くの商店。
21歳の時の初!北海道バイク旅(愛媛からソロ)で、お腹が空きすぎてヨロヨロと入った商店での1本の不二家ネクターピーチの味!が忘れられません。
今でもその商店はあるのですよ〜
北海道に移住して見つけたときには感激しました。「あの店だぁぁぁぁぁーーーっ!」って。
さて、今日の自分の記事、何を書いてるかわからなくなってきましたが(;^_^A 、まぁカウンターの謎はそういう訳です。
このブログは北海道が大大大好き!で関西〜十勝に無謀にも何も考えずに移り住んだヒカル(&息子)の日記です。
住んで8年ですが今でも北海道とこの士幌町が大好きで、ちょっとでもこのブログに目を留めてくださって「行ってみたいな〜」と言う気になって下されば嬉しいですm(__)m。
ぜひ、十勝&士幌町に遊びに来てください!!
2007/8/14
プレミアム版 ブログへの道のり
そろそろこのブログも容量(3G)いっぱいで、現在使用率95%なのでUに移行しようか・・・と思っていたけど面倒なので(^^;;プレミアム版にアップグレードしました。
teacupのブログサービス【プレミアム版】(有料)は容量無制限です。
他にもいろいろサービスはあるようですが、それは追々・・・
有料なので月々280円。
カード払いにしたらクリックした瞬間?から容量無制限になりました。
というわけでUを作る事もせず、このまま「ヒカルのおもちゃ箱」で継続します。
(だって今パソコンないのに、ここ数日で容量超えそう・・・)
そうそう、Myパソはハードディスク交換という今までは他人事のトラブルでしたが、ついにわが身にも降りかかってきました。(購入して3年と2ヶ月)
60GHD交換して、今日修理代24,800円を払い込んだので近日中に戻ってくるでしょう・・・
修理代5万円を越えるなら買い替えを考えていたのでとりあえず元のパソコンで落ち着きそうです。
今現在は携帯や友人宅のパソコンを使って更新中です・・・コメントのお返事がなかなか書けなくてご免なさい!
teacupのブログサービス【プレミアム版】(有料)は容量無制限です。
他にもいろいろサービスはあるようですが、それは追々・・・
有料なので月々280円。
カード払いにしたらクリックした瞬間?から容量無制限になりました。
というわけでUを作る事もせず、このまま「ヒカルのおもちゃ箱」で継続します。
(だって今パソコンないのに、ここ数日で容量超えそう・・・)
そうそう、Myパソはハードディスク交換という今までは他人事のトラブルでしたが、ついにわが身にも降りかかってきました。(購入して3年と2ヶ月)
60GHD交換して、今日修理代24,800円を払い込んだので近日中に戻ってくるでしょう・・・
修理代5万円を越えるなら買い替えを考えていたのでとりあえず元のパソコンで落ち着きそうです。
今現在は携帯や友人宅のパソコンを使って更新中です・・・コメントのお返事がなかなか書けなくてご免なさい!