2022/6/4
500円 DIARY

100均で良いの見つけましたよ!
こちら、500円。
最近、100均でアウトドアグッズを売っていますが、良いの見つけましたー
何でもいいから、たためて軽くて私のバーナーに合う高さがあるのを探していました。
こりゃ便利。
早速開けてみると、ビニールが貼られているので剥がしてからお使い下さい、と。
剥がさないと焼けて、ビニールが臭いからそりゃそうだね。
上下の2枚だけかと思ったら、片側の7枚全部(泣

ぎゃーっ、なかなか剥がれないしメンドクサ!
と思ってひっくり返したら「裏もかーーー!!!」
合計14枚、もうイヤ。。。
買うんじゃなかった。。。

ここのジョイントのところ引っ張っても伸びるだけで取れない(泣
なら最初から全部、火炙りの刑にして、ビニール焼いてしまえばよかった、、、
短気な私には、向かない作業でした!
また、エターナル出社の時期がやって来ます。
今年は山でホットサンド焼いてモーニングにしたいなぁ。
2022/5/23
アポイ岳登山 DIARY
日高の様似(さまに)にあるアポイ岳に登りました。

山頂、810メートル😅
低っ!と思われるでしょうが、大変だったんだよー
こんなガケガケの道を登ったんだから。

こんな道も!!

道というか岩。
ぜーんぶカンラン石。
新鮮な地下のマグマが地上に出てきて冷えた岩。
岩の間に、可憐な高山植物が咲き乱れていました。

癒される。。。
絶景!!

海を見ながら登ります。
ほぼ、0メートルから登ってるからね、頑張ったよね!!
20年前は楽勝で登れましたが、今は富士山並みにしんどかったです。
全身筋肉痛で、ちょっとの段差もツラいです。
歳はとりたくないもんですワ。

エネルギー切れでチョコドーナツを食べる私。
このハイカロリードーナツ、めちゃうま。
豊頃のアサヒ堂のドーナツでした。

頑張れ〜私!!

山頂、810メートル😅
低っ!と思われるでしょうが、大変だったんだよー
こんなガケガケの道を登ったんだから。

こんな道も!!

道というか岩。
ぜーんぶカンラン石。
新鮮な地下のマグマが地上に出てきて冷えた岩。
岩の間に、可憐な高山植物が咲き乱れていました。

癒される。。。
絶景!!

海を見ながら登ります。
ほぼ、0メートルから登ってるからね、頑張ったよね!!
20年前は楽勝で登れましたが、今は富士山並みにしんどかったです。
全身筋肉痛で、ちょっとの段差もツラいです。
歳はとりたくないもんですワ。

エネルギー切れでチョコドーナツを食べる私。
このハイカロリードーナツ、めちゃうま。
豊頃のアサヒ堂のドーナツでした。

頑張れ〜私!!

2022/4/29
細胞取った、、、その後 DIARY
1時間くらいで絆創膏3つ貼られた、穿刺吸引その後。
はー、これで癌が見つかるかもしれないんだなぁ、、、と深いため息もありましたが、、、
せっかく休んだ平日やる事はいっぱい!
帰省する母のための服探し。
サイズが大きくなった母の夏服探しです。
良いのがありました👍
その後は靴売り場へ。

これまた良いのがありました👍
しかーし、母のサイズは25.0のEEEE。
そんなん女性の靴で難しいわー
やっと見つけたムーンスターの24.5 EEE。
私が履いてみて、横幅に余裕があれば大丈夫な感じ?
上部が柔らかいので履けるかも?履けないかも?
賭けです(笑
ダメなら私の老後の靴にしよう。
何かね、介護用の靴って悲しいくらい可愛いさゼロで、あんなにオシャレだった母が気の毒で。
母は地味な色は絶対着ない履かないなので、このキラキラなら大丈夫でしょう。
サイズさえ合えばね(笑
以前もムーンスターで良いのを見つけて、いま母はそればっかり気に入って履いてます。

私のも!!
テンション上がる良いのを見つけました。
母の靴の値段の半額!ってのも👌笑
こんな日に出会えた靴だから余計嬉しいね。
ひと通り母の買い物とお土産を買って、次に向かったのは。。。
映画館。

木曜日のレディースデーだから。
今日は単純に楽しい娯楽映画でしょう。
コナン、やっぱり面白い。
映画館で観たのは久しぶりだけど。
気分がとっても浮上したねー
そして今、気分は春。
はー、これで癌が見つかるかもしれないんだなぁ、、、と深いため息もありましたが、、、
せっかく休んだ平日やる事はいっぱい!
帰省する母のための服探し。
サイズが大きくなった母の夏服探しです。
良いのがありました👍
その後は靴売り場へ。

これまた良いのがありました👍
しかーし、母のサイズは25.0のEEEE。
そんなん女性の靴で難しいわー
やっと見つけたムーンスターの24.5 EEE。
私が履いてみて、横幅に余裕があれば大丈夫な感じ?
上部が柔らかいので履けるかも?履けないかも?
賭けです(笑
ダメなら私の老後の靴にしよう。
何かね、介護用の靴って悲しいくらい可愛いさゼロで、あんなにオシャレだった母が気の毒で。
母は地味な色は絶対着ない履かないなので、このキラキラなら大丈夫でしょう。
サイズさえ合えばね(笑
以前もムーンスターで良いのを見つけて、いま母はそればっかり気に入って履いてます。

私のも!!
テンション上がる良いのを見つけました。
母の靴の値段の半額!ってのも👌笑
こんな日に出会えた靴だから余計嬉しいね。
ひと通り母の買い物とお土産を買って、次に向かったのは。。。
映画館。

木曜日のレディースデーだから。
今日は単純に楽しい娯楽映画でしょう。
コナン、やっぱり面白い。
映画館で観たのは久しぶりだけど。
気分がとっても浮上したねー
そして今、気分は春。

2022/4/14
母の確定申告 DIARY
終わったぁ!!
パソコンからの申請が面倒すぎて疲れました。
更に今年はほとんど手付かずだったから疲れたよーーー
夏休みの宿題を最終日にやる癖は一生変わらん。。。
今日も重要な会議があって、朝から追加資料を焦って作った私。
はぁ、今日はとっても疲れた。。。
ちなみに母の確定申告は1ヶ月遅れでコロナによる延長申請かけました。
3月は忙しすぎてどうにもなんない。
来年、作成を短縮できるよう準備しとく!

お昼のにじいろ食堂。
麺類はほとんど食べない私ですがとり天に惹かれた。
想像以上のとり天が来た!
春菊一本揚げ、今度やってみよーー😆
パソコンからの申請が面倒すぎて疲れました。
更に今年はほとんど手付かずだったから疲れたよーーー
夏休みの宿題を最終日にやる癖は一生変わらん。。。
今日も重要な会議があって、朝から追加資料を焦って作った私。
はぁ、今日はとっても疲れた。。。
ちなみに母の確定申告は1ヶ月遅れでコロナによる延長申請かけました。
3月は忙しすぎてどうにもなんない。
来年、作成を短縮できるよう準備しとく!

お昼のにじいろ食堂。
麺類はほとんど食べない私ですがとり天に惹かれた。
想像以上のとり天が来た!
春菊一本揚げ、今度やってみよーー😆
2022/3/19
実家に戻ると忙しい DIARY
今日は3日目、とにかく忙しい。
本命?の大学病院への通院は無事に終わらせて一安心。
今回はずっと診ていただいてた先生が異動になるということで、4月から病院を変えるかどうか悩みました。
そもそも、松山の病院まで来たことも、実家近くの病院から先生が大学病院に異動したから。
母の知り合いの息子さん、かつ、とても良い先生だったということもあり、認知症を発症した当初よりお世話になりました。
本当にありがとうございました。
また、お戻りになったら診てくださいとお願いしました、

さて、卵の下はなんでしょう??
今治市タオルで有名な今治のソウルフード。

卵の下はご飯でした。
究極のまかない飯って感じだね。
一昨日松山空港に到着して、お昼ご飯を食べてからレンタカーで実家へ。
デイサービスから戻ってくる母より先に家に帰って、まずはトイレの大掃除。
済ませた頃に、母とデイサービスの方、ヘルパーさんがやって来ました。
玄関で出迎えた瞬間、母から「あれ?ヒカル!」と私の名前が出てきてので、とりあえずホッとしました。
本命?の大学病院への通院は無事に終わらせて一安心。
今回はずっと診ていただいてた先生が異動になるということで、4月から病院を変えるかどうか悩みました。
そもそも、松山の病院まで来たことも、実家近くの病院から先生が大学病院に異動したから。
母の知り合いの息子さん、かつ、とても良い先生だったということもあり、認知症を発症した当初よりお世話になりました。
本当にありがとうございました。
また、お戻りになったら診てくださいとお願いしました、

さて、卵の下はなんでしょう??
今治市タオルで有名な今治のソウルフード。

卵の下はご飯でした。
究極のまかない飯って感じだね。
一昨日松山空港に到着して、お昼ご飯を食べてからレンタカーで実家へ。
デイサービスから戻ってくる母より先に家に帰って、まずはトイレの大掃除。
済ませた頃に、母とデイサービスの方、ヘルパーさんがやって来ました。
玄関で出迎えた瞬間、母から「あれ?ヒカル!」と私の名前が出てきてので、とりあえずホッとしました。
2022/2/19
これぞ樹氷! DIARY

はい、こちらが誰が見ても樹氷とわかる樹氷ですねえ。。。
佐幌岳の山頂付近。
サホロリゾートスキー場です。
氷砂糖かかりん糖のように美味しそう!
ゴンドラで簡単に上がれる山です。

めちゃめちゃ綺麗です。
朝の10時頃。
風もなく穏やかでキラキラの世界。
さて、12時頃のafter(アフター)。
笑!

命短し恋せよ樹氷、みたいな。
ゲレンデ側の樹氷ビフォーアフター。


おおっ!って感じでした。
ゴンドラ3回くらい乗ってる間に枯れ木に逆戻り。
魔法のようでした。
標高1,060mのなせる技。
3週間のコロナ自粛を経て、ほぼ1ヶ月ぶりのスノーボードでした。
他人との会食NGなので、ぼっちスノボ。
いや、スノぼっち?(クリぼっち、の真似すれば)。
サホロは4人用ゴンドラで、相席無しなので、コロナに配慮したゲレンデでした。※1人乗り
お昼も時間をずらして食べたらレストランガラガラで。

炒飯セット1,200円。
普通にとっても美味しい!
全て揚げたて作りたてで。
ゲレンデランチって美味しいかどうかとっても重要なんだよね!
昼食後は身体が重くて動きが鈍くなり(笑)コケコケだったけど、楽しい雪遊びでした。
広いバーンと人の少なさに感動してひたすら滑りまくってたので全身筋肉痛。
スノボ星人、疲れましたよ!

宇宙船で星に帰ってお風呂で解凍中です。

前回とはちょっと違う窓ありタイプの宇宙船で来ました。
2022/2/5
謎のタイヤ痕 DIARY
我が家の物置の裏の雪山に謎のタイヤ痕がっ!!

どうやら、車がここに突っ込んだらしい。

雪山の右奥にタイヤ痕。
そして事件を匂わせる赤いマーク。
???
バリッ
バキッ
何や?
なんか踏んでる!!

イヤ〜!!
何これ〜
車の部品??
車庫から車を出して気づいたけど、車庫内に何やら破片がいっぱい💦
何があったのよ〜
我が家の車庫がちょうど交差点の角で、タイヤ痕から90度曲がった電信柱の横や道路にはさらにたくさんの破片たち。
車の事故があったらしい。
一台は雪山へ、一台は電信柱の横の雪まで。
電信柱の方の車が破損したらしく、その破片がいっぱい。
雪に破片が刺さってる(汗

破片はちゃんとひろっといて!
タイヤに刺さるやろ。
子ども怪我するやろ。
誰や〜(怒
さすがに腹が立って警察に事情を聞こうと電話したけど誰も出ませんでした。
ま、仕方ないんで自分で拾って捨てました。
雪と白い破片の区別がつかず、春になったらまた出てくるでしょう。
近所の子供達が怪我しないといいけどね。

※近所の方に聞いたら、昨日の夕方の事故らしいです。

どうやら、車がここに突っ込んだらしい。

雪山の右奥にタイヤ痕。
そして事件を匂わせる赤いマーク。
???
バリッ
バキッ
何や?
なんか踏んでる!!

イヤ〜!!
何これ〜
車の部品??
車庫から車を出して気づいたけど、車庫内に何やら破片がいっぱい💦
何があったのよ〜
我が家の車庫がちょうど交差点の角で、タイヤ痕から90度曲がった電信柱の横や道路にはさらにたくさんの破片たち。
車の事故があったらしい。
一台は雪山へ、一台は電信柱の横の雪まで。
電信柱の方の車が破損したらしく、その破片がいっぱい。
雪に破片が刺さってる(汗

破片はちゃんとひろっといて!
タイヤに刺さるやろ。
子ども怪我するやろ。
誰や〜(怒
さすがに腹が立って警察に事情を聞こうと電話したけど誰も出ませんでした。
ま、仕方ないんで自分で拾って捨てました。
雪と白い破片の区別がつかず、春になったらまた出てくるでしょう。
近所の子供達が怪我しないといいけどね。

※近所の方に聞いたら、昨日の夕方の事故らしいです。
2022/2/3
出石(いずし)そば、ゲット!! DIARY
我が町のスーパーで出石そばを売っていました!
包装が一風変わっているので目立つこと(笑

出石へ遊びに行った時に見た櫓と同じ!
嬉しくなって購入しました(しかも半額!!)。
早速、出石(兵庫県)の友人にLINEしたよね〜
「こんなん、買ってん!」
すると友人からダメ出しが😅
(買ったらダメなやつ〜?)
もっと美味しいのあるよ〜、と。
えーっ、そんな、今から食べるとこやのに。。。
すると「もっと美味しい(本物の)の送ってあげる」。
え?ほんまに?
途中からグループラインに参入した友人Nも。
「待ってたら、私にも届くかなあ〜」
と、ちゃっかり2人とも送ってもらうことに!
な訳で、「出石そば、ゲット!!」(しかも2人)でした。
待ってるよ〜、出石から届くの。
※スーパー半額の出石そばも食べましたが、細麺でコシがあって美味しかったです!
で、もっと美味しいのが送られてくるわけやね\(^o^)/
包装が一風変わっているので目立つこと(笑

出石へ遊びに行った時に見た櫓と同じ!
嬉しくなって購入しました(しかも半額!!)。
早速、出石(兵庫県)の友人にLINEしたよね〜
「こんなん、買ってん!」
すると友人からダメ出しが😅
(買ったらダメなやつ〜?)
もっと美味しいのあるよ〜、と。
えーっ、そんな、今から食べるとこやのに。。。
すると「もっと美味しい(本物の)の送ってあげる」。
え?ほんまに?
途中からグループラインに参入した友人Nも。
「待ってたら、私にも届くかなあ〜」
と、ちゃっかり2人とも送ってもらうことに!
な訳で、「出石そば、ゲット!!」(しかも2人)でした。
待ってるよ〜、出石から届くの。
※スーパー半額の出石そばも食べましたが、細麺でコシがあって美味しかったです!
で、もっと美味しいのが送られてくるわけやね\(^o^)/
2022/1/1
新年明けましておめでとうございます DIARY
さて、元旦の夕方、息子と二人で台所のワックスを塗りました。

光ってます!!
いつも母が塗っているのを見ていたけど、なかなか難しい。
面積が写真の4倍くらいあるかな。
私はヘタれて途中からほとんど息子でした。
息子は論文の発表準備がなくなり(^_^;)、少々余裕があるようです。
昼はずっとイオンのスタバやカフェで論文書いてますが。。。
大晦日のランチはスシローでした(笑

300円の皿にアワビあるんだー、知らんかった。
蟹とかも。

蟹味噌の方が美味しかったけど!
大晦日のゼータク皿でした。
夜は年越しそば。
翌朝は近くのスーパーで買ったおせち盛り合わせ2,138円。

北海道から頼むのが遅すぎて仕出や高級おせちは全て売り切れてまして(汗
と、お雑煮を作りました。
母はもう一切の料理ができないので、かつ、私も余裕がなくて全て外食で、多分2年ぶりくらいに鍋を使いました。
調味料もないので買ってきた白だしで。
今回はワックスと料理をしたことが母の介護帰省の中での大進歩です。
少しずつ、整いつつある母の介護です。
参考までに、母は朝と夜の一日2回ヘルパーさんが入ってお弁当やパンを買ってきて食事し、昼は週6日間デイサービスでご飯を食べています。
日曜日はお昼ご飯もヘルパーさんです。
週に2回ほど友人が夜外食に連れて行ってくれるので、その日はヘルパーさんと友人が連携して、お弁当なしにしてもらっています。
綱渡りの介護ですが、LINEで共有してなんとか乗り切っています。
ありがたいです。
ちなみに要介護2で、介護保険からはみ出た分は実費なので毎月15万〜20万くらい支払っています。
母は毎日幸せそうです。

光ってます!!
いつも母が塗っているのを見ていたけど、なかなか難しい。
面積が写真の4倍くらいあるかな。
私はヘタれて途中からほとんど息子でした。
息子は論文の発表準備がなくなり(^_^;)、少々余裕があるようです。
昼はずっとイオンのスタバやカフェで論文書いてますが。。。
大晦日のランチはスシローでした(笑

300円の皿にアワビあるんだー、知らんかった。
蟹とかも。

蟹味噌の方が美味しかったけど!
大晦日のゼータク皿でした。
夜は年越しそば。
翌朝は近くのスーパーで買ったおせち盛り合わせ2,138円。

北海道から頼むのが遅すぎて仕出や高級おせちは全て売り切れてまして(汗
と、お雑煮を作りました。
母はもう一切の料理ができないので、かつ、私も余裕がなくて全て外食で、多分2年ぶりくらいに鍋を使いました。
調味料もないので買ってきた白だしで。
今回はワックスと料理をしたことが母の介護帰省の中での大進歩です。
少しずつ、整いつつある母の介護です。
参考までに、母は朝と夜の一日2回ヘルパーさんが入ってお弁当やパンを買ってきて食事し、昼は週6日間デイサービスでご飯を食べています。
日曜日はお昼ご飯もヘルパーさんです。
週に2回ほど友人が夜外食に連れて行ってくれるので、その日はヘルパーさんと友人が連携して、お弁当なしにしてもらっています。
綱渡りの介護ですが、LINEで共有してなんとか乗り切っています。
ありがたいです。
ちなみに要介護2で、介護保険からはみ出た分は実費なので毎月15万〜20万くらい支払っています。
母は毎日幸せそうです。
2021/12/30
悲しいこともあったケド、、、 DIARY
浮上した!
12月14日の深夜、沈んだ声で息子から電話があり、明日〆切の学位論文出せないかも、、、と。
それでも、とりあえず全力で1日頑張れ!
と励ましたもものの、きっとダメだったんだろうなぁ、、、と。
提出締め切り翌日、恐る恐る私から電話をかけてみました^^;
そこには、完全に魂が抜けきった息子の声と、疲れた。。。の一言。
(はい、落ちましたー)
博士論文提出できずー
10月に先生に挨拶に行った時は、多分大丈夫だろうと笑顔で言ってくれてのですが。
ま、多分、だもんね(^_^;)
全ての実験を終えて、仙台に戻ってからの論文のまとめ不足でした。
毎週、次の赴任先の岩手に出張してたもんねぇ、無理だよね。
と思いつつもかける言葉もなく、「とにかくゆっくり休んでね」としか言えませんでした。
※結果、半年か1年の大学延長になります。
(おかげで)年末年始は(発表準備がなくて)少しはゆっくりできるかも?とがっくり肩を落としていた息子に良いニュースが。
年始の仕事始めに本社に出社し、社長賞を貰えることになったそうです。
そっか、会社はキミの研究を認めてくれてるんだねーーー
人事評価も2年連続Sランクを貰えたらしく。
息子が少しでも浮上できて、本当に良かった!
ありがとう、社長さん!って感じです。
親バカですが、浪人より大変な彼の3年間を知っている親としては、、、
世の中の役に立つ研究をしているんだろうと嬉しかったね。
このまま、岩手で海藻の培養が軌道に乗ると良いね。
メゲずに頑張れ!
で、副賞で何か貰えんの?と聞いたら、現金10万円!!!とのことでした。
ヤッタネ\(^o^)/

※研究室の先生に会った後に、先走った卒業祝い済(10月のこと)。
次は高知の黒尊で仕切り直しだーーー
12月14日の深夜、沈んだ声で息子から電話があり、明日〆切の学位論文出せないかも、、、と。
それでも、とりあえず全力で1日頑張れ!
と励ましたもものの、きっとダメだったんだろうなぁ、、、と。
提出締め切り翌日、恐る恐る私から電話をかけてみました^^;
そこには、完全に魂が抜けきった息子の声と、疲れた。。。の一言。
(はい、落ちましたー)
博士論文提出できずー
10月に先生に挨拶に行った時は、多分大丈夫だろうと笑顔で言ってくれてのですが。
ま、多分、だもんね(^_^;)
全ての実験を終えて、仙台に戻ってからの論文のまとめ不足でした。
毎週、次の赴任先の岩手に出張してたもんねぇ、無理だよね。
と思いつつもかける言葉もなく、「とにかくゆっくり休んでね」としか言えませんでした。
※結果、半年か1年の大学延長になります。
(おかげで)年末年始は(発表準備がなくて)少しはゆっくりできるかも?とがっくり肩を落としていた息子に良いニュースが。
年始の仕事始めに本社に出社し、社長賞を貰えることになったそうです。
そっか、会社はキミの研究を認めてくれてるんだねーーー
人事評価も2年連続Sランクを貰えたらしく。
息子が少しでも浮上できて、本当に良かった!
ありがとう、社長さん!って感じです。
親バカですが、浪人より大変な彼の3年間を知っている親としては、、、
世の中の役に立つ研究をしているんだろうと嬉しかったね。
このまま、岩手で海藻の培養が軌道に乗ると良いね。
メゲずに頑張れ!
で、副賞で何か貰えんの?と聞いたら、現金10万円!!!とのことでした。
ヤッタネ\(^o^)/

※研究室の先生に会った後に、先走った卒業祝い済(10月のこと)。
次は高知の黒尊で仕切り直しだーーー