2017/8/27
今日のナイタイ バイクでツーリング
2016/7/22
CBR@姉妹 バイクでツーリング

同宿の方に同じCBR600F4iの方がいらっしゃいました!
宗谷岬に行くのに選んだ宿は羽幌の吉里吉里(きりきり)。
いつもなら1泊してオホーツク側へ走るのですが、3年前の強風で懲りて・・・(^^;;
岬手前から超!強風でオホーツク側で更にその強風は増しツライのなんの(笑)。
前回お会いしたライダーの勧めにより、羽幌連泊で岬日帰りツーリンングを楽しむことに。
1泊目は一人部屋でしたが、岬ツーから帰ると+2名に。
そもそも吉里吉里で男女別相部屋をチョイスして同室に女性がいたことがない!!
おまけに、皆さんソロの女性ライダー。
きゃ〜嬉しい♪としばらく話が弾んだ後に・・・
「ところでバイク何ですか〜?」と尋ねたら、指さしたのが私と同じバイクの赤。
「あーーーーーっ!!」
「私、前に六花亭の本店(帯広)で声かけませんでしたか!?」(私)
「えーーーーーっ!!」(相手の方)
みたいな(^^;;
バイクを見るまで全く気づきませんでしたが、私は彼女になんと4年前、六花亭の1階の無料コーヒーコーナーでナンパ(^^;;、いえ、お声をかけていました。
「私も同じバイク乗ってるんですよ〜♪どちらまで行かれるんですか」と。
ほんの数分お話ししただけですが・・・
本人とお話しして全く思い出さないのにバイク見て思い出した!!
相手の方はというと、私がその時着物だったため(バイクも見てないし)イメージが全然違うので全く気付かなかったいう・・・(笑)。
ちゃんと思い出してもらえましたが。
「あの時の着物のヒト〜〜〜!!」みたいな。
札幌からのライダーさんでした。
時々帯広へ、そして冬には糠平へもいらっしゃるそうなのでまたどこかでお会いしたいですね。
メール交換してお別れしました。
その夜は女性3人で話が弾んで、と〜〜〜〜っても楽しい夜でした。
2015/8/31
釧路ツー バイクでツーリング
正しくは白糠(しらぬか)ツーなんですが、道の駅「恋問」に昨年話題になった白糠のご当地グルメ「タコつぶステーキ丼」を食べに。

・・・行ったはずが、「やってない!」って。
「期間限定でしかやってない」ということです。
更にじゃらんの特別メニューを注文するも、それも「平日しかやってない」って(泣)。
う〜ん・・・リサーチ不足でした(^^;;
ちゃんと食べれる店に行けば良かった!

気を取り直して「恋のつぶやき丼」1,080円。
う〜ん。。。いまひとつ。
やはりこの店は豚丼だね。

行きは、バイクでは初めての本別〜白糠の高速を。
「タダ!」って嬉しい♪
途中の浦幌サービスエリアで何をやってたかというと、マイルで特典航空券の予約。

2カ月前の9時半だからね・・・遅れると取れないことが。
電波立ってて良かった!
(翌日には乗りたい便がなくなってました。マイルを貯めての特典航空券なのに、なかなか取れない特典(笑))

白糠の高速を降りると鍛高(たんたか)。
一面の紫シソ畑が。
今年度中に阿寒ICまで開通するのでこの畑も見えなくなるね。

う〜み〜♪(右は太平洋)
海沿いの原生花園って感じ。
しかしこの日の釧路はなぜか暑い!!
涼しいはずの釧路にまさかの残暑。
道の駅で話をしたライダーさんも「釧路が暑いなんて」と。
毎年北海道に来ている湘南ナンバーのライダーさんで、今朝小樽に着いて別海まで走るのだとか。
それ、1日に走りすぎでしょ・・・(^^;;500キロ越えだよ。
白糠からの帰り道は太平洋ルートで。

途中の馬主来沼(パシュクル沼)で皆さま何をしてらっしゃるかと言うと・・・シジミ狩り!
でっかいシジミが採れていましたね。
楽しそう〜♪
十勝へ向かうにつれてだんだん暑さが増し、バイクから上がってくる熱気でくら〜〜〜っ。

たまらず帯広経由をやめて池田方面へジェラード食べに。
あー、暑かった!!
2個いけそうでしたが、バイクってほとんどカロリー消費しないので(^^;;やめました。
あまりの暑さに友人喫茶店へ避難、いえ避暑。
2時間ほどして涼しくなってから帰りました。
走行距離240kmでした。

・・・行ったはずが、「やってない!」って。
「期間限定でしかやってない」ということです。
更にじゃらんの特別メニューを注文するも、それも「平日しかやってない」って(泣)。
う〜ん・・・リサーチ不足でした(^^;;
ちゃんと食べれる店に行けば良かった!

気を取り直して「恋のつぶやき丼」1,080円。
う〜ん。。。いまひとつ。
やはりこの店は豚丼だね。

行きは、バイクでは初めての本別〜白糠の高速を。
「タダ!」って嬉しい♪
途中の浦幌サービスエリアで何をやってたかというと、マイルで特典航空券の予約。

2カ月前の9時半だからね・・・遅れると取れないことが。
電波立ってて良かった!
(翌日には乗りたい便がなくなってました。マイルを貯めての特典航空券なのに、なかなか取れない特典(笑))

白糠の高速を降りると鍛高(たんたか)。
一面の紫シソ畑が。
今年度中に阿寒ICまで開通するのでこの畑も見えなくなるね。

う〜み〜♪(右は太平洋)
海沿いの原生花園って感じ。
しかしこの日の釧路はなぜか暑い!!
涼しいはずの釧路にまさかの残暑。
道の駅で話をしたライダーさんも「釧路が暑いなんて」と。
毎年北海道に来ている湘南ナンバーのライダーさんで、今朝小樽に着いて別海まで走るのだとか。
それ、1日に走りすぎでしょ・・・(^^;;500キロ越えだよ。
白糠からの帰り道は太平洋ルートで。

途中の馬主来沼(パシュクル沼)で皆さま何をしてらっしゃるかと言うと・・・シジミ狩り!
でっかいシジミが採れていましたね。
楽しそう〜♪
十勝へ向かうにつれてだんだん暑さが増し、バイクから上がってくる熱気でくら〜〜〜っ。

たまらず帯広経由をやめて池田方面へジェラード食べに。
あー、暑かった!!
2個いけそうでしたが、バイクってほとんどカロリー消費しないので(^^;;やめました。
あまりの暑さに友人喫茶店へ避難、いえ避暑。
2時間ほどして涼しくなってから帰りました。
走行距離240kmでした。
2015/8/24
週末のこと バイクでツーリング
土曜の夜が牛肉祭りだったため、士幌を離れず過ごした週末。
ホントは札幌の芸術の森で開催中の「スター・ウォーズ展」を見に行きたかったんだけど・・・今月末で終わってしまう。。。あぁ!
代わりに見に行った映画。
絶対見たかった映画。

ジュラシックワールド!!
想像以上に面白かった。
映像が前のシリーズに比べると格段に進歩していてまぁ恐竜のリアルなこと。
恐竜のテーマパークがこの世に存在したら全財産はたいてでも行く!!(爆)
・・・というくらい面白かったです。
見る価値あり。
映画上映前の予告編でまたまた12月公開の「スター・ウォーズ」新三部作の予告編見ちゃったもんだから、また「スター・ウォーズ展、見たーーーーい!!」とメラメラしてました(笑)。
日曜日。
天気が良いのでバイクで十勝ツー♪

あれ?
ナイタイまで来たら雨、おまけに寒い(^^;;
下界は晴れているのにわざわざここで濡れることはない、とUターン。
冷えたのでコーヒー飲みたいな〜、とウロウロ走ること50キロ。

再び士幌町。
暖かいコーヒー飲みました。
新メニューがあったので、昼には早いけどランチで。

「しほろ牛の焼き肉」850円です。
女性にはちょうど良い量ですね。
しほろ牛をたくさん食べたい人には倍盛りもできるそうですよ♪
晴れてきたので池田〜豊頃(この道も好き)、〜幕別〜十勝川、といろいろ迷子になりつつただただ走っていました(^^;;
最後はいつもの十勝川〜音更ルート。

気持ち良い道なんだよね〜

ザ・十勝だね。

この道「音更メロディーライン」って言うんだって。
最近看板が出来ました(^^;;
帰りにまた勇三でコーヒー飲んで、十勝ブラブラ170キロツーでした。
ガソリン代ちょうど千円でした(笑)。
■追記■
音更メロディーラインの私が好きな風景は「丘の畑」と呼ぶそうです。
「メロディーライン」の由来は音更町の「音」だそうです、なるほど!
ホントは札幌の芸術の森で開催中の「スター・ウォーズ展」を見に行きたかったんだけど・・・今月末で終わってしまう。。。あぁ!
代わりに見に行った映画。
絶対見たかった映画。

ジュラシックワールド!!
想像以上に面白かった。
映像が前のシリーズに比べると格段に進歩していてまぁ恐竜のリアルなこと。
恐竜のテーマパークがこの世に存在したら全財産はたいてでも行く!!(爆)
・・・というくらい面白かったです。
見る価値あり。
映画上映前の予告編でまたまた12月公開の「スター・ウォーズ」新三部作の予告編見ちゃったもんだから、また「スター・ウォーズ展、見たーーーーい!!」とメラメラしてました(笑)。
日曜日。
天気が良いのでバイクで十勝ツー♪

あれ?
ナイタイまで来たら雨、おまけに寒い(^^;;
下界は晴れているのにわざわざここで濡れることはない、とUターン。
冷えたのでコーヒー飲みたいな〜、とウロウロ走ること50キロ。

再び士幌町。
暖かいコーヒー飲みました。
新メニューがあったので、昼には早いけどランチで。

「しほろ牛の焼き肉」850円です。
女性にはちょうど良い量ですね。
しほろ牛をたくさん食べたい人には倍盛りもできるそうですよ♪
晴れてきたので池田〜豊頃(この道も好き)、〜幕別〜十勝川、といろいろ迷子になりつつただただ走っていました(^^;;
最後はいつもの十勝川〜音更ルート。

気持ち良い道なんだよね〜

ザ・十勝だね。

この道「音更メロディーライン」って言うんだって。
最近看板が出来ました(^^;;
帰りにまた勇三でコーヒー飲んで、十勝ブラブラ170キロツーでした。
ガソリン代ちょうど千円でした(笑)。
■追記■
音更メロディーラインの私が好きな風景は「丘の畑」と呼ぶそうです。
「メロディーライン」の由来は音更町の「音」だそうです、なるほど!
2015/8/12
南十勝ツーリングA バイクでツーリング

名残惜しい広尾町の大森カントリーガーデンですが、次は7月後半に来てみたい。
花の命は短い(^^;;ので、百合やバラは一部が終わっていました。
次はバラが満開の時にね!
広尾→豊頃→再び大樹で、向かうのは晩成温泉。
広尾から別れて浦幌方面に入ってからは、十勝らしい景色が広がります。

突き当たりの海が太平洋。
海と雲との境目がわかりませんが・・・
で、その目の前に建つのが晩成温泉。

ベランダ?からは太平洋が眺められます。
こちら、とっても珍しい高濃度ヨード泉です。
ヨードチンキのあの懐かしい匂い?がします。
目的は温泉とご当地丼(^^;;

大樹チーズサーモン丼をまだ食べてないので♪
晩成温泉内のこむぎ食堂にて実食!980円

わかりやすく、鮭とチーズの天ぷらがのっかった丼です。
裂けるチーズ(大樹の特産)を天ぷらにするという、どんだけ高カロリーなんだろう?(^^;と考えちゃいけない丼なのですが・・・
チーズは雪印の工場がある大樹町の特産品です。

道の駅で限定チーズを売っていましたが、バイクなのでクーラーBOXなかった・・・orz
タレ3種類、味噌汁、デザートにアイスでした。
食べごたえのある丼でした♪
鮭もチーズも美味しくて♪
しかし、ちょっと残念だったのは「本マグロあがりました!」の張り紙(^^;
た、食べたい・・・本マグロ。
しかし、ご当地丼を食べにわざわざここまでやってきたのに〜・・・みたいな。
刺身かカマか・・・地元の本マグロを食べなかったのがとっても悔やまれます(笑)。

あはは!これ何?
とにかくこちらの温泉、泉質勝負だそうです。

「眺めなんて二の次よ!泉質勝負ヨードの湯」ですって。
ここまで言い切っちゃうか(爆)。
露天はなくても、ベランダからの浜の眺めは良いですし、食堂のご飯も美味しい。
更に「バスタオルとフェイスタオルの貸し出し無料」です。
ライダーには嬉しい♪
入浴料500円です。
の〜〜〜んびり休んでマッサージ機までかけてくつろぎました(笑)。
2時間強のんびりしていると曇り→晴れ→霧と、すっかり涼しくなってからの出発。
暑いなか走るのはバテるのでちょうどいい(^^;
太平洋沿いのこのルート、十勝のなかでも大好きな道なんですよ!
更に大好きな十勝河口橋まで渡ってから豊頃〜池田経由で帰りました。

池田あたりからまた暑くて暑くて!!
停まるとバイクの熱が上がってきてクラクラ〜(笑)。
涼しいのは浜だけでした。
この日の南十勝ぐるっとツーの走行距離は250キロでした。
あー、やはりバイクは楽し♪♪♪
2015/8/11
南十勝ツーリング@ バイクでツーリング
さて、日曜日。
予報31度で、ツーリング日和
暑いなら涼しい釧路だけど・・・
延伸した帯広・広尾自動車道の更別〜忠類大樹の16.7kmにまだ乗ったことないし〜
大森カントリーガーデン行ってみたいし〜
久しぶりにヨード泉(晩成温泉)入りたいし〜
大樹町のご当地グルメ「チーズサーモン丼」食べたいし〜(笑)。
・・・な誘惑に負けて南十勝方面へ(^^;
着きました、大森カントリーガーデン。

忠類大樹の終点まで乗ってすぐに大樹の道の駅。
更に少し走ると国道沿いに、大森カントリーガーデン。
随分、南十勝が近くなったねー、という印象です。
忠類〜大樹に至る景色も抜群で。
南十勝は我が家からひたすら真っ直ぐに走るのが飽きるので(^^;あまり来てなかったけど、いいかも!
で、まずはカフェでお茶(^^;;

ここまで100キロ弱、ほぼノンストップで走ってきたからね!
ガーデン鑑賞はあとで〜(笑)。

ポットで紅茶とチーズケーキ。
こちらはエアコンも効いてて、ガーデン鑑賞もできていいわ〜(爆)

ここで使ったのが「とかちガーデン・スイーツ・温泉チケット券」1,400円。

共通利用券3枚でこちらのポットティー一杯や晩成温泉で使えます。
もちろん、ガーデンの入園料にも。(こちらのガーデンは入場無料)
しばらく涼んでからガーデン散策。

こちらは宿根草の販売を手がけているガーデンです。
MY庭を持ってたら植えたいね〜
今は畑すらない団地(笑)住まいなのでその楽しみがない。
ま、芝刈りからも解放されてるってことで。

バイクだけど日傘持ってきて正解(笑)。
アツイ!!

こちらのガーデンは花の勢いがいいですね〜
咲き誇ってる感じです。

う〜ん、見てて飽きない・・・が、目的はツーリング。
次へ行かねば!

名残惜しいのですが、天気が良い時は走るの優先で〜(^^;;

黄色いバイクには虫が寄ってきやすいのよね。
停めてるとタンクに虫がいっぱい止まってます(^^;;
タンクはポカポカだし(笑)。

・・・と、ガーデン紹介だけで終わってしまいましたが(続く)。
予報31度で、ツーリング日和

暑いなら涼しい釧路だけど・・・
延伸した帯広・広尾自動車道の更別〜忠類大樹の16.7kmにまだ乗ったことないし〜
大森カントリーガーデン行ってみたいし〜
久しぶりにヨード泉(晩成温泉)入りたいし〜
大樹町のご当地グルメ「チーズサーモン丼」食べたいし〜(笑)。
・・・な誘惑に負けて南十勝方面へ(^^;
着きました、大森カントリーガーデン。

忠類大樹の終点まで乗ってすぐに大樹の道の駅。
更に少し走ると国道沿いに、大森カントリーガーデン。
随分、南十勝が近くなったねー、という印象です。
忠類〜大樹に至る景色も抜群で。
南十勝は我が家からひたすら真っ直ぐに走るのが飽きるので(^^;あまり来てなかったけど、いいかも!
で、まずはカフェでお茶(^^;;

ここまで100キロ弱、ほぼノンストップで走ってきたからね!
ガーデン鑑賞はあとで〜(笑)。

ポットで紅茶とチーズケーキ。
こちらはエアコンも効いてて、ガーデン鑑賞もできていいわ〜(爆)

ここで使ったのが「とかちガーデン・スイーツ・温泉チケット券」1,400円。

共通利用券3枚でこちらのポットティー一杯や晩成温泉で使えます。
もちろん、ガーデンの入園料にも。(こちらのガーデンは入場無料)
しばらく涼んでからガーデン散策。

こちらは宿根草の販売を手がけているガーデンです。
MY庭を持ってたら植えたいね〜
今は畑すらない団地(笑)住まいなのでその楽しみがない。
ま、芝刈りからも解放されてるってことで。

バイクだけど日傘持ってきて正解(笑)。
アツイ!!

こちらのガーデンは花の勢いがいいですね〜
咲き誇ってる感じです。

う〜ん、見てて飽きない・・・が、目的はツーリング。
次へ行かねば!

名残惜しいのですが、天気が良い時は走るの優先で〜(^^;;

黄色いバイクには虫が寄ってきやすいのよね。
停めてるとタンクに虫がいっぱい止まってます(^^;;
タンクはポカポカだし(笑)。

・・・と、ガーデン紹介だけで終わってしまいましたが(続く)。
2014/8/30
今日のナイタイ バイクでツーリング

おおっ!今日は晴れてるー
中央のやや右の光るあたりがレストハウスね。

やったー!!
「ナイタイ日和」です。

ひゃっほう!みたいな。

途中、全力で手を振ってくれるライダーの、お兄ちゃんがいたなぁ(笑)。
ほのぼの〜
そんな感じの今日です。
このまま地平線の向こうまで走っていきたい気分ですが・・・昼から仕事なんだなー。
出勤してきます!!
2014/8/25
プチツー バイクでツーリング

日曜日はとうとうついにやってきた着物テストの日でした。

11月からこんなに頑張ったのに・・・試験勉強全く進まず(^^;;
家で勉強できないので喫茶店で頑張るも・・・だめ!
学科はともかく実技なんてもう全然ダメ。
やば〜だめ〜どうしよ〜・・・と前日先生に試験確認の電話をしたら運よく??延期に(一緒に受検する人が参加できなくなったため)。
(超ラッキーーーーーー!!!! ←ココロの声)
まぁ、このダメっぷりじゃあ日にちが伸びたからって何の解決策にもなってないのですが(爆)。
とりあえず今は免れた・・・みたいな(^^;;
はい、ふか〜〜〜〜く、反省します。
・・・・ってことで予定が空いた♪

もっちろん、バイクです。
まずはナイタイに上がりましたが・・・雨かい!?
我が家は晴れてたんだけど、20キロ山に来たら雨。

・・・だけど雨は上がってきた感じ?
雨上がりの空がキレイです。
そしてまたビックリするくらいの大勢の人が(^^;;

友人にここのハンバーグは美味しいよ、と教えてもらったので食べようかと思ったけど当然満席。
ま、私のようなご近所さんはいつでも来れるし〜

晴れてる空があるので、そっち走ろう〜と池田方面へ。
某さぬきうどん屋さんを目指したのですが、国道から見てもすっごい車が停まっててこりゃ無理だと池田ワイン城方面へ。

晴れてくるともう暑いのなんの〜
ハピネスデイリーでジェラード(玄米とハスカップ)。
この後、帯広方面へ向かうもバイクがもう暑くて暑くて〜
信号で停まるとエンジンの熱気が上がってきて、暑さで倒れそう!!
帯広ホコテンに来たけどパス!
晴れすぎやで(笑)!という最後の夏日♪ツーリングでした。

ハンバーグを食べ損ねてから「肉食べたーーーい!」と思って走ってきたので、ここはがっつり「肉」でしょう。

スタミナ定食。
いやー、バイクに乗るとスタミナ要るし!!(笑)

ランチタイムはサラダバーがあるので、山盛りサラダも。

で、帰りには「ご自由にどうぞ」というインゲンも頂いて帰りました。

ごちそうさまでしたー!
150キロプチツーリングでした♪
2014/8/4
避暑ツーリング バイクでツーリング
十勝がとっても暑いので(予報32℃)涼しい方面へ行こうと走りました。

上士幌はけぶってる感じの景色がいいね。
曇りだったので気温は低めかな?
うんうん、いい感じ。

道沿いに揺れてる花がカワイイ季節。
まずは阿寒方面へ。
天気が良いなら途中のオンネトーは寄らなきゃね!

いつもの綺麗な山と湖の景色。
晴れてくるとけっこうと暑い(^^;;
木陰での〜んびり湖を見ていました。
目的の阿寒湖へ。

いえ、目的の「わかさぎの天ぷら」(爆)へ。

「わかさぎ天ざる」1,180円也。(手前のひとつはかぼちゃ)
ここのわかさぎは、サクサクで美味しい。
わかさぎが小さ目なのも良いし。
珍しく混んでないな〜・・・と思ったら出る時は外に並んでいました。
美味しかった!!
満足!!
目的達成(爆)。

食べ過ぎた・・・湖の見える椅子に座ってしばし、ぼんやり〜
しかーーーし!!
暑い。
阿寒湖、なんでこんなに暑いのか(^^;;
気温は27度で晴れ。
阿寒湖、暑すぎ・・・・

もうちょっと涼しいところはないの〜〜〜??
涼しさを求めて釧路方面へ。
市街地を避けて釧路空港から白糠へ抜けます。
目の前に道の駅恋問があるのに国道へ出られないでジタバタしましたが・・・(線路を渡る道路がない)
涼しいー!!釧路♪
深い霧で霧雨のような感じ?
これぞ求めていた「涼」!!
やはり、期待を裏切らない釧路♪
さっむーーーーい!!(笑)

期待を裏切らなさすぎて、寒すぎて「涼しい中でマーメイドソフトを食べる」が変更、たこざんぎに。
ほんっと、寒かった(笑)。
この日の最高気温は22.9度の釧路、さすがの実力です。

ん・・・?
イベントがあったらしい。
こちらのゆるきゃら初めて見たわ〜
釧路を抜けるとすぐに晴れてまた暑くなりましたが(^^;;良い避暑になりました。
白糠から本別の山を抜けるルートで帰ってちょうど300キロ。
良い日帰りツーリングコースかもね。
あー、やっぱバイクは楽しい。
カラダ凝るけど(爆)。 ←9時間爆睡できた!
最後は士幌のカントリーロードで休憩して帰りました。

農家の芋ほりアルバイトをしているTさんから堀りたて「わせしろ」を頂きました〜
もうすっかり農家さんが板についてますね。
ごちそうさまでした♪

上士幌はけぶってる感じの景色がいいね。
曇りだったので気温は低めかな?
うんうん、いい感じ。

道沿いに揺れてる花がカワイイ季節。
まずは阿寒方面へ。
天気が良いなら途中のオンネトーは寄らなきゃね!

いつもの綺麗な山と湖の景色。
晴れてくるとけっこうと暑い(^^;;
木陰での〜んびり湖を見ていました。
目的の阿寒湖へ。

いえ、目的の「わかさぎの天ぷら」(爆)へ。

「わかさぎ天ざる」1,180円也。(手前のひとつはかぼちゃ)
ここのわかさぎは、サクサクで美味しい。
わかさぎが小さ目なのも良いし。
珍しく混んでないな〜・・・と思ったら出る時は外に並んでいました。
美味しかった!!
満足!!
目的達成(爆)。

食べ過ぎた・・・湖の見える椅子に座ってしばし、ぼんやり〜
しかーーーし!!
暑い。
阿寒湖、なんでこんなに暑いのか(^^;;
気温は27度で晴れ。
阿寒湖、暑すぎ・・・・

もうちょっと涼しいところはないの〜〜〜??
涼しさを求めて釧路方面へ。
市街地を避けて釧路空港から白糠へ抜けます。
目の前に道の駅恋問があるのに国道へ出られないでジタバタしましたが・・・(線路を渡る道路がない)
涼しいー!!釧路♪
深い霧で霧雨のような感じ?
これぞ求めていた「涼」!!
やはり、期待を裏切らない釧路♪
さっむーーーーい!!(笑)

期待を裏切らなさすぎて、寒すぎて「涼しい中でマーメイドソフトを食べる」が変更、たこざんぎに。
ほんっと、寒かった(笑)。
この日の最高気温は22.9度の釧路、さすがの実力です。

ん・・・?
イベントがあったらしい。
こちらのゆるきゃら初めて見たわ〜
釧路を抜けるとすぐに晴れてまた暑くなりましたが(^^;;良い避暑になりました。
白糠から本別の山を抜けるルートで帰ってちょうど300キロ。
良い日帰りツーリングコースかもね。
あー、やっぱバイクは楽しい。
カラダ凝るけど(爆)。 ←9時間爆睡できた!
最後は士幌のカントリーロードで休憩して帰りました。

農家の芋ほりアルバイトをしているTさんから堀りたて「わせしろ」を頂きました〜
もうすっかり農家さんが板についてますね。
ごちそうさまでした♪
2014/5/12
バイク部始動 バイクでツーリング
天気が良いので十勝をプチツー♪
120キロくらい走ったかな。
いよいよバイク部も本格始動♪やっぱ楽しいツーリング。

しかーし、十勝は花粉全盛期。
白樺が青々と茂ったトンネルをずっと通ってる感じ(爆)。
マスクは欠かせません。

この点はALL白樺花粉。
粉をふいた様に均一にバイクにも降っています。
花粉を吸うと夜中がツラいんだよね〜(泣)。
この日の目的は野球の試合観戦。

わが町の町立高校が新得との連合チームで出場していました。
残念ながら負けましたが選手たちはとっても頑張ってましたよ!!
お疲れ様でした。

ランチは帯広の森の近くの「PRANZO」(プランゾ)さんへ。
パン屋さんの「リヴェルタ」さんのカフェなのでパンのお土産も購入(バイクに積めるちょっとだけね)。

ピザセット1,000円。
ユリ根とベーコンのピザです。

コーヒーと食べ放題のパンもついています。
食べ過ぎた・・・(爆)。
そんなポカポカお天気ツーリングでした♪
120キロくらい走ったかな。
いよいよバイク部も本格始動♪やっぱ楽しいツーリング。

しかーし、十勝は花粉全盛期。
白樺が青々と茂ったトンネルをずっと通ってる感じ(爆)。
マスクは欠かせません。

この点はALL白樺花粉。
粉をふいた様に均一にバイクにも降っています。
花粉を吸うと夜中がツラいんだよね〜(泣)。
この日の目的は野球の試合観戦。

わが町の町立高校が新得との連合チームで出場していました。
残念ながら負けましたが選手たちはとっても頑張ってましたよ!!
お疲れ様でした。

ランチは帯広の森の近くの「PRANZO」(プランゾ)さんへ。
パン屋さんの「リヴェルタ」さんのカフェなのでパンのお土産も購入(バイクに積めるちょっとだけね)。

ピザセット1,000円。
ユリ根とベーコンのピザです。

コーヒーと食べ放題のパンもついています。
食べ過ぎた・・・(爆)。
そんなポカポカお天気ツーリングでした♪